タグ

2015年10月17日のブックマーク (1件)

  • ユネスコ記憶遺産の「真正性」についての基準 - davsの日記

    「南京事件」の世界記憶遺産登録 日政府がユネスコに抗議へ - ライブドアニュース 中国が申請した文書には、犠牲者の数を「30万人以上」と記した中国での裁判文書も含まれている。日の外務省は「文書は完全性や真正性に問題があることは明らかだ」として、今後、ユネスコの記憶遺産事業が政治利用されることが無いよう制度改革を求めていく考え。 外務省の主張は 中国が申請した文書には、犠牲者の数を「30万人以上」と記した中国での裁判文書も含まれている。 南京事件の犠牲者の数が30万人以上というのは誤りだ。 よって、中国が申請した文書は真正性を欠いているから、ユネスコの世界記憶遺産となるのはおかしい。 という理路のようである。 一方、文部科学省のウェブサイトでは、ユネスコ記憶遺産選定基準のうち真正性については、以下のように解説している。 ユネスコ記憶遺産(Memory of the World: MoW)

    ユネスコ記憶遺産の「真正性」についての基準 - davsの日記
    D_Amon
    D_Amon 2015/10/17
    「南京事件関連資料の記憶遺産登録に異を唱えるなら、これらの資料が、後世にでっちあげられたものだ、と主張すればよい」登録の基準的にはその通りだろうと思う。それができないが不快ゆえのあの対応なのだろうか