タグ

2017年8月14日のブックマーク (2件)

  • 山口貴士弁護士を強く批判する。

    山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン @otakulawyer 公民権運動等におけるシットインは公権力に向けられたものです。川崎のヘイトデモに対するシットインはヘイトデモ参加者という権力を持たない私人に向けられたものです。故に、ヘイトデモに対するシットイン批判は公民権運動等の否定にはならない。 twitter.com/lautrea/status… 2016-06-20 14:41:57 山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン @otakulawyer @otakulawyer ガンジー、香港の民主化デモ、天安門等におけるシットインは、民主的プロセスを通じて現状を変える方法がない点で、川崎の事例とは異なります。ヘイトデモを行政権が規制する法律を作ることは日国憲法上難しいですが、憲法を改正するという路はあります。 2016-06-20 14:47:02

    山口貴士弁護士を強く批判する。
  • 「徴兵が政権の判断に民主的にタガをはめている」と考える国際政治学者の思考回路 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    三浦瑠麗氏というおかしな国際政治学者*1が、「徴兵が政権の判断に民主的にタガをはめていることは確かだ。」などと言ってます。 三浦氏のようなリベラルを偽装したりあるいはリベラルならこう考えるはずだと言った決め付けで、徴兵制に賛同する意見というのはいくつか見られます。徴兵制に賛同するからダメだということは無いんですが*2、三浦氏のような低レベルな主張では賛同する余地はありません。 「徴兵が政権の判断に民主的にタガをはめている」? 要するに徴兵制になれば政治判断による被害を自分たちが被るのだから慎重になるであろうという論法です。 しかし、そもそも軍隊組織というのは民主的ではありませんので、この論法は成り立ちません。 百歩譲って、軍隊の指揮官を兵士たちによる選挙で決めるという20世紀初頭の共産主義軍隊なら、その論法が成り立つ余地もあるでしょうが、そんな軍隊は共産国家内でも早々と消滅してしまっていま

    「徴兵が政権の判断に民主的にタガをはめている」と考える国際政治学者の思考回路 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    D_Amon
    D_Amon 2017/08/14
    今また読まれるべき記事だと思う。