タグ

2018年3月4日のブックマーク (5件)

  • ゾーニングが何か分からなくなってきた

    マルイ池袋の太もも展。 えーと、入場料を取る展覧会というのは一般的にゾーニングできている状態とは言わないのか? マルイでやるからいけないのか?でも渋谷のマルイではやったらしいじゃん。池袋って渋谷と比べてそんなハイソな街だったかなぁ。 ちょっと特殊で人によっては引かれるようなマイナージャンル愛好家としては何かもう恐ろしい世の中になったなと思うよ。ちょうど別の観光スポットで愛好するジャンルのコラボ企画展をやってるんだけど、同じ理屈でボコボコに殴られそうだ。私のジャンルも性的要素を見つけようと思えば簡単に見つかるぐらいのやつだしな。 昔は人に自分のジャンルの布教をしてたけど、人目につけばつくほどつっつかれる状況を見ると布教なんてするもんじゃねーなって思えてきた。 【追記】 以前にmyジャンルが池袋で何かやるってなった時には、「治安大丈夫かしら」なんて心配するファン層もちらほらいたんで、今回の「池

    ゾーニングが何か分からなくなってきた
    D_Amon
    D_Amon 2018/03/04
    増田のゾーニングの定義がおかしい。入場料は購入や利用の料金にすぎない。年齢などの条件によって購入や利用が制限されてもいないのでゾーニングできている状態とは言わない。渋谷は単に見落としがあっただけと思う
  • AVスカウトが無くならない理由 最もグレーな存在が回す「業界の闇」 経験者が明かす「巧妙な手口」 (withnews) - Yahoo!ニュース

    アダルトビデオ(AV)業界で関係者の摘発が続いています。AV出演の仕事を紹介したとして、警視庁はスカウトの男ら4人を逮捕し、3月1日に発表しました。繁華街でのAV勧誘の実態は、どんなものなのか……。数年前まで毎日のように街頭に立ち、今も女性の紹介をしている路上スカウト経験者の男性(29)が、重い口を開きました。男性はダミーの芸能事務所を設け、「AVとはひと言も言わず」に勧誘する手口を明かしました。(朝日新聞記者・高野真吾、荒ちひろ) 【画像】素顔を公開してでも…AV出演強要の過去を告白したユーチューバー「再発防止」訴え街頭へ

    AVスカウトが無くならない理由 最もグレーな存在が回す「業界の闇」 経験者が明かす「巧妙な手口」 (withnews) - Yahoo!ニュース
    D_Amon
    D_Amon 2018/03/04
    「所属先のスカウト全員が同じ手口だったほか、プロダクション側にも「AVと言わず、芸能事務所だと言って連れてきてくれ」と指示されていた」「スカウトがいないとAV業界は回らない」滅びた方が世のためじゃないかな
  • 森友文書疑惑で攻防=財務省の説明焦点:時事ドットコム

    森友文書疑惑で攻防=財務省の説明焦点 森友学園 加計学園 残業代 週明けの国会は学校法人「森友学園」への国有地売却に関し、財務省の公文書書き換え疑惑をめぐる攻防が激しくなりそうだ。野党側は「事実なら内閣総辞職に値する」として攻勢を強める方針で、6日までに予定される財務省の調査状況説明が焦点となる。「自民1強」の国会は、波乱含みの展開となってきた。 安倍政権さらに火種=森友文書に新疑惑 疑惑は、財務省近畿財務局が学園との契約の際に作成した決裁文書に関し、契約当時と問題発覚後の時点で内容に違いがあり、書き換えられた可能性があるとするもの。価格交渉が行われたことを示す記載が消えるなどしたという。朝日新聞が報じた。 当面の論戦の舞台は、5日に安倍晋三首相や麻生太郎副総理兼財務相らが出席して参院予算委員会で行われる集中審議。8日にも行われる方向だ。6日午後には衆院財務金融委員会も開かれる。 麻生氏は

    森友文書疑惑で攻防=財務省の説明焦点:時事ドットコム
    D_Amon
    D_Amon 2018/03/04
    「別の関係者は「近畿財務局の担当レベルの文書であり、本省幹部は事情を知らない」と語り、政権中枢に累が及ばないよう神経をとがらせている」尻尾切り発動かな?内閣人事局設置がこういう国にしてしまったのかな
  • 日本の製造業「壊れつつある」−米紙が分析

    【ニューヨーク=時事】「日の製造業モデルが壊れつつある」。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は4日、製造業で品質データ改ざんなどの不祥事が相次ぐ日企業の現状にこう警鐘を鳴らす分析記事を掲載した。 同紙は「日の産業競争力を高めたのは、戦後に構築された製造業モデルだった」と指摘。生産現場の無駄を徹底的に排除する「カイゼン(改善)」などの取り組みに触れつつ、「(米国の品質管理手法と)勤勉さや細部へのこだわりを重んじる日の価値観がうまく結合した」と評価した。 ただ、バブル崩壊以降、長期雇用を保証されて技能を磨いてきた熟練労働者が減ってきたと説明。「職人」の減少により生産現場の力が弱まっているにもかかわらず、日の企業経営者の多くが工場で起きた問題への対処を現場任せにしたことを問題視した。

    日本の製造業「壊れつつある」−米紙が分析
    D_Amon
    D_Amon 2018/03/04
    「バブル崩壊以降、長期雇用を保証されて技能を磨いてきた熟練労働者が減ってきたと説明。「職人」の減少により生産現場の力が弱まっている」政財界が人件費削減による目先の利益向上の為に不安定雇用化を進めた結果
  • ろじ on Twitter: "日本青年会議所(JC)によって生み出された宇予くんが紹介していた憲法改正エロゲー、護憲派のキャラ設定が悪意丸出しであったことが判明。 護憲派が体育会系、全体主義的ってどういうことなんだど……?… https://t.co/codAmuBJUj"

    青年会議所(JC)によって生み出された宇予くんが紹介していた憲法改正エロゲー、護憲派のキャラ設定が悪意丸出しであったことが判明。 護憲派が体育会系、全体主義的ってどういうことなんだど……?… https://t.co/codAmuBJUj

    ろじ on Twitter: "日本青年会議所(JC)によって生み出された宇予くんが紹介していた憲法改正エロゲー、護憲派のキャラ設定が悪意丸出しであったことが判明。 護憲派が体育会系、全体主義的ってどういうことなんだど……?… https://t.co/codAmuBJUj"
    D_Amon
    D_Amon 2018/03/04
    まあ、ウヨオタの歪んだ認識にはそれなりに忠実であるように思う。