タグ

2019年3月25日のブックマーク (3件)

  • 北海道知事選目前。北海道大停電、最終報告書から読み解く「泊発電所待望論」の誤り « ハーバー・ビジネス・オンライン

    知事選の争点の一つでもある泊発電所再稼働。野党統一候補の石川知裕元衆院議員は脱原発を打ち出し、自民党ほか与党推薦の鈴木直道元夕張市長は「道民目線で判断する」と明言を避けている。(写真/Mugu-shisai via Wikimedia Commons CC BY-SA 2.5) 昨年9月6日未明に発生した北海道胆振東部地震と、それに伴う北海道電力管内ブラックアウト(北海道大停電)が発生してすでに7か月目に入りましたが、幸いにして電力危機が生じることもなく北海道にも春が近づきつつあります。当地(四国)では、すでに桜の開花が始まっていますが、連日の猛烈な花粉のため、なかなか外出もままなりません。 北海道で生じた北海道電力管内全域におけるブラックアウトは、長年日では起きるはずはないとされていたことが起きてしまったために、日における電力網だけでなく社会そのものの設計に大きく影響を与えることでし

    北海道知事選目前。北海道大停電、最終報告書から読み解く「泊発電所待望論」の誤り « ハーバー・ビジネス・オンライン
    D_Amon
    D_Amon 2019/03/25
    「原子力発電所は緊急時には動かなくなるし、原子炉を守るために緊急時対応の資源を大きく吸引、消費するのです。大型商用炉は、非常用発電機にはなりません」外部電源喪失の結果を考えれば必然のことだと思う
  • 竹田JOC会長が仏当局の聴取に「黒塗り」報告書提出のア然|日刊ゲンダイDIGITAL

    6月の任期満了で退任が決まった日オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長(71)。今後の注目は、仏当局により格捜査が行われている2億2000万円のワイロ疑惑の行方だ。予審判事が竹田会長を正式な裁判にかけるのかどうかが焦点なのだが、捜査に関して興味深い記事があった。竹田会長サイドが判事による事情聴取に際して、ナント「黒塗り」の報告書を提出していたというのだ。 「東京2020五輪キーマンの判事に対する苦しい言い訳」と題された記事は仏通信社AFPが今年1月に配信したもので、仏語のためか日ではほとんど報じられていない。 それによると、仏当局の予審判事による事情聴取を受けるにあたって、竹田会長はJOCが作成した報告書を提出したのだが、<そこには問題があった。一部を黒塗りにして提出していたのだ>という。そして記事は、<日の検察の事情聴取を受ける際に、そんな黒塗りの書類を出すだろうか(そんなも

    竹田JOC会長が仏当局の聴取に「黒塗り」報告書提出のア然|日刊ゲンダイDIGITAL
    D_Amon
    D_Amon 2019/03/25
    「仏当局の予審判事による事情聴取を受けるにあたって、竹田会長はJOCが作成した報告書を提出したのだが、<そこには問題があった。一部を黒塗りにして提出していたのだ>という」記事が真なら相当な国辱事態では
  • 匿名で差別的ツイート、世田谷年金事務所の所長を更迭:朝日新聞デジタル

    ツイッターで差別的な書き込みをしたとして、日年金機構は25日、世田谷年金事務所(東京都)の男性所長を部人事部付へ異動し、更迭したと明らかにした。所長人から詳しく事情を聴くなどして、「処分を検討する」という。 同機構によると、男性所長から24日、「匿名のツイッターアカウントで、外国人に対する差別的な書き込みをして、炎上している」などと報告があり、事案が発覚したという。具体的な書き込み内容は現在、確認中という。 同機構が男性所長のものと確認したアカウントには、特定の国会議員の名前を挙げるなどして、「国賊」「鬼畜」「非日人」といった投稿を繰り返していた。24日夕方には「私が行ったヘイト発言について日会社に報告いたしました」とした上で、「ヘイト発言について深くお詫(わ)びするとともに、今後二度と行わないことをお約束申し上げます」と投稿していた。一連の差別的な投稿はすでに削除したという。

    匿名で差別的ツイート、世田谷年金事務所の所長を更迭:朝日新聞デジタル
    D_Amon
    D_Amon 2019/03/25
    各官署では日々コンプライアンス教育に努めていると思いますが、尚一層の再発防止に努めてほしいと思います。ヘイト発言を悪いと認識しながら匿名性を利用して発言するような心性では駄目なのです。モラル低すぎです