タグ

仕事に関するDabunjinのブックマーク (8)

  • 海外と日本の就職活動の歴然とした差を実感。海外大博士から見た就職活動 | はじめのすすめ

    公開日:2019年1月27日 更新日:2022年5月26日 日でも、雇用の流動化が叫ばれている。経団連も基準を変えていくなど徐々に変わって言っているようである。 こういう場合に、日の就職事情がどうであるかを理解するために、分かりやすいのは諸外国との比較である。 私自身、このタイミングで諸外国と、日の両方の就職活動を経験した。 私自身も、学位を取得後、日で働こうという気は全くと言っていいほど無かった。少なくとも卒業直後は。 しかし、日で団体の委員を兼任することなどが増えていたことや、現役の日本代表の選手であること等から、私が日に滞在する必要が出てきたので、就職先を日で探す必要が出てきた。 アカデミアの就職事情はあまりよくないとは聞くが、実体験としてはよくわからない。この記事では、海外の大学のPh.D.取得者が、取得直後に、日において、民間就職をする際の状況を見ていきたい。 海

    海外と日本の就職活動の歴然とした差を実感。海外大博士から見た就職活動 | はじめのすすめ
    Dabunjin
    Dabunjin 2019/01/29
    たぶん「就職」と思うから違和感があるわけで、「仕官」と思うとスッキリすると思う。
  • 「原稿料30円」クラウドソーシングで働く人々

    写真:Pascal Maramis ※写真の人物は文と無関係です。 国内大手クラウドソーシングサービスには、100円単位で記事を書いてもらう「クリエイティブな仕事」がザラにある。 内容は「人には言えない性体験」「笑顔が多くて面白い男性の魅力」「引越し一括見積もりサイトへの誘導を意識した文章」など、軽いタッチの原稿がほとんど。文字量は800~1200字と少ない分量ではない。 わたしは出版業界に10年以上いて、原稿は数千円~数万円単位で受けてきた。わたしの経験と比較するなら、メディア側の出費は従来の1割以下でおさえられている。記事の掲載先は、たとえばオンラインメディアがある。 クチコミサイトや話題系サイト。そういえばオウンドメディアをやっているという男性が「ぼくは1人でいくつのメディアを運営していて、記事はすべてクラウドソーシングでつくっています」と話す記事を読んだこともあった。 誰がそんな

    「原稿料30円」クラウドソーシングで働く人々
    Dabunjin
    Dabunjin 2016/02/11
    突き詰めると「プロ、あるいはプロの仕事」とは何か?ということなるのだろうか。
  • 「声優は声の役者なのに」 野沢雅子も驚いた“声優のビジュアル”と“オーディション”の知られざる関係 - おたぽる

    3月25日『ナカイの窓』(日テレビ)は「声のお仕事SP」を放送。『ドラゴンボール』の孫悟空などで知られる野沢雅子や、『北斗の拳』のケンシロウなどで知られる神谷明といった大御所声優、また『ツバサ・クロニクル』のサクラ役で知られる牧野由依らが出演し、声優業界についてトークを繰り広げた。 さまざまな声優に関するトピックが挙がる中で、昨今の声優業界の傾向に言及。近年は紅白歌合戦に声優の水樹奈々が出演するなど、“歌う声優”が増えているが、それは自身も歌手活動をする牧野も感じていることだという。一方、野沢は『怪物くん』の主題歌「ユカイツーカイ怪物くん」といったキャラクターソングを歌っているものの、自分名義のCDはなく、今後も歌う予定はないと答えていた。 加えて、現在の声優業界では声優のビジュアルを重視する仕事も増えてきていると、牧野は語る。それは、オーディションにも影響を与えているようで、提出するプ

    「声優は声の役者なのに」 野沢雅子も驚いた“声優のビジュアル”と“オーディション”の知られざる関係 - おたぽる
    Dabunjin
    Dabunjin 2015/04/02
    声優だから声の仕事だけやれとは思わない。写真集でもCDでも出せば良い。それに見合う力量があれば。そして逆もまた然り。
  • 支社つくってたらクビになってた話 : Natsumegblog

    そもそも背景として、去年自分が所属する会社の業績が悪くて毎月の固定費が圧迫していました。経営に関わる会議に参加して、解決策としては以下の2点がでていました。

    支社つくってたらクビになってた話 : Natsumegblog
    Dabunjin
    Dabunjin 2013/12/02
    内心どう思っているかは判らないけれど、社長の口車に乗せられて体よくリストラされたと書いていないのはいろいろな意味でたいしたもの。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Dabunjin
    Dabunjin 2013/10/16
    東日本大震災のときに援助物資を整然と受け取る様子を見た海外のメディアやネットでは驚嘆し賞賛した。それはもしかしたら台風の中でも定時出社を目指すわが国サラリーマンの姿と裏表の関係なんじゃないかとふと思っ
  • 「ダイヤ乱れ、仕事休みに」と線路に針金の束 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北海道のJR江差線の線路上に針金が置かれて信号障害が起きた事件で、北海道警函館中央署は1日、JR北海道グループの協力会社従業員で、七飯町桜町、貴島晃容疑者(33)を偽計業務妨害容疑で逮捕した。 貴島容疑者は北海道新幹線の線路敷設工事で働いており、調べに対し「ダイヤが乱れると仕事に影響が出て、休みになると思った」と、容疑を認めているという。 発表によると貴島容疑者は9月30日午前5時20分頃、北斗市桜岱のJR江差線上磯―矢不来(やふらい)信号場間の線路上に、長さ約1・6メートルの針金の束を置いて信号を誤作動させ、JR北海道の業務を妨害した疑い。 針金は2のレールをまたいで置かれ、レールに微弱電流を流して列車位置を把握する「軌道回路」が針金に反応して誤作動した。同区間は信号が赤のまま変わらなくなり、上野発札幌行き寝台特急「北斗星」に25分の遅れが生じた。

    Dabunjin
    Dabunjin 2013/10/02
    まぁ、コイツは望みどおり仕事を休めるようにはなったな。損害賠償あるから無期限の負の有給休暇だけど。
  • 派遣ってシステムはやめた方がいい

    雇用が不安定だからとかそういう理由じゃなくて、単に現場で働いてる人間が困るから。 奴らのモチベーションの低さは異常。きちんと仕事をしてやろうって意識は皆無。 そういう人間と働くと結局そいつらの尻拭いをするのは別の人。 経営者から見ればリスクとコストが下がるからいいんだろうけどさ。 実際に働いて彼らを使う側からすれば、ただただ大変になるだけ。 でもしょうがないよな。結局は時間で働いてるわけなんだし。 がんばってもがんばらなくても、極端なこと言えば勤務時間内にそこにいれば金はもらえるんだし。 リストラされる可能性があるとはいえ、昇進とかボーナスってうまみがおれらにはあるが彼らにはないし。 現場のことを数字で見てる経営者はそのあたりが理解できないんだろうな。 それでも派遣を使うってことは実際に数字がそれであがるんだろうね。 それならしょうがないけど、しょうがないんだけどさ、大変なのはおれらなんだ

    派遣ってシステムはやめた方がいい
    Dabunjin
    Dabunjin 2013/07/28
    今まで派遣を前提にした仕事の回し方を想定しなかったところに急に派遣を入れればこうなる。むしろここからどうするかが問題。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Dabunjin
    Dabunjin 2012/08/25
    冷静な指摘だと思う。相当数の人が5つのタイプのどれかしらに入るんじゃなかろうか。
  • 1