タグ

2017年9月10日のブックマーク (9件)

  • 小4の男の子の自由研究『ゲームはほんとうに脳を溶かすのか』母親の発言から問題提起→周囲への聞き取り調査→文献確認→結論までの流れが美しすぎたという話

    小学校4年生の娘さんの授業参観に来ていたというお父さん。そこで発表されたある男の子の自由研究の内容がとても興味深かったようです。 クロキコウイチ @kurokikoichi 小4の男の子の自由研究「ゲームはほんとうに脳を溶かすのか」が良かった。「ゲームをすると脳が溶けるとお母さんが言うけどほんとうだろうか」で始まり、周りの人への聞き取り調査、図書館での文献確認を経て、「お母さんが勉強をさせたいからついたウソ」という結論に至るまでの流れが美しすぎるw 2017-09-09 10:25:10

    小4の男の子の自由研究『ゲームはほんとうに脳を溶かすのか』母親の発言から問題提起→周囲への聞き取り調査→文献確認→結論までの流れが美しすぎたという話
    Dai44
    Dai44 2017/09/10
    溶鉱炉で溶けるのはシュワちゃん
  • http://www.nasnem.xyz/entry/2017/09/10/090000

    Dai44
    Dai44 2017/09/10
    まさかと思って業務のテストアカウントにアクセスしてGoogleフォトみてみたらどこかの犬が写ってて癒された。
  • 「人を怒らせたら協力しなくなります」 部下がいる人なら知っておきたい、経済学のこと

    最近の経済学は、これまで「経済学」と聞いてぱっとイメージすることと、ちょっと離れたことが研究対象になっている。 例えば感情だ。 私たちは、人が感情に左右されることを知っている。幸福感でいっぱいならやる気はでるし、なんとなくうまくいかず気分が乗らない日は成果も乏しい。 幸福度が高いと、生産性が高まることを裏付ける研究も進んでいる。大竹さんもいうように、まさに笑う門には福来たるだ。 一方で、感情を軽視すると、人の生産性を下げることにつながるという研究もある。 部下がいるビジネスパーソン必読「怒り」に着目した研究結果が紹介されている。ここは部下をもつビジネスパーソンにとって、まず必読のパートだ。 怒りっぽい上司が怒っているときに、わざわざ話をしようと思う人はいない。「落ち着いたときに話をしようかな」とか「時間を置くか」と考える。 人間が完全に合理的なら、与えられた情報に基づく意思決定は、感情に左

    「人を怒らせたら協力しなくなります」 部下がいる人なら知っておきたい、経済学のこと
    Dai44
    Dai44 2017/09/10
    ただ、先にこちらを怒らせているやつがいる場合に限ってこちらに対して「そういう態度は人を遠ざけるぞ」って言われることが多くて困る。火元はあっちです。
  • 22億円もの公金をつぎ込んだ官製映画会社がタダ同然で売り飛ばされていた! 経産省クールジャパンのデタラメ|LITERA/リテラ

    22億円もの公金をつぎ込んだ官製映画会社がタダ同然で売り飛ばされていた! 経産省クールジャパンのデタラメ 加計学園をめぐる疑惑では、「規制改革」「成長戦略」というかけ声の裏で安倍首相とオトモダチによる私物化、利権化の実態が次々と明らかになったが、こうしたデタラメな「成長戦略」は、なにも加計問題だけではない。 たとえば、あの「クールジャパン」も内実は相当にデタラメなものらしい。周知のように、クールジャパンは海外市場に日のアニメや音楽、伝統文化などを売り込むために政府をあげて取り組んでいるプロジェクト。だが、その中核をになう経済産業省が、クールジャパンの名のもとに巨額の公的資金をドブに捨て、その事実を隠蔽していたというのだ。 問題になっているのは、官民ファンドの産業革新機構(産革)が100パーセント株主として出資した官製映画会社・All Nippon Entertainment Works(

    22億円もの公金をつぎ込んだ官製映画会社がタダ同然で売り飛ばされていた! 経産省クールジャパンのデタラメ|LITERA/リテラ
    Dai44
    Dai44 2017/09/10
    その公金の行く先によっては「プールジャパン」としくは「俺の財布にくーるージャパン」かもしれないのでそっちも
  • 山尾志桜里と倉持麟太郎が会食した恵比寿イタリアンを弾劾せよ : 陽平ドットコム〜試みの水平線〜 

    【プロフィール】常見陽平(つねみようへい) 身長175センチ 体重85キロ 千葉商科大学国際教養学部准教授/いしかわUIターン応援団長/働き方評論家/社会格闘家 北海道札幌市出身。一橋大学商学部卒業、同大学大学院社会学研究科修士課程修了(社会学修士)。リクルート、バンダイ、ベンチャー企業、フリーランス活動を経て2015年4月より千葉商科大学国際教養学部専任講師(現:准教授)。専攻は労働社会学。大学生の就職活動、労使関係、労働問題、キャリア論、若者論を中心に、執筆・講演など幅広く活動中。平成29年参議院国民生活・経済に関する調査会参考人、平成30年参議院経済産業委員会参考人、厚生労働省「多様な選考・採用機会の拡大に向けた検討会」参考人、「今後の若年者雇用に関する研究会」委員、第56回関西財界セミナー問題提起者などを務め、政策に関する提言も行っている。 執筆・講演のご依頼、お問い合わせなどはy

    山尾志桜里と倉持麟太郎が会食した恵比寿イタリアンを弾劾せよ : 陽平ドットコム〜試みの水平線〜 
    Dai44
    Dai44 2017/09/10
    眞子さまの御婚約者の小室さんの購入本を漏らす書店店主や新幹線で気軽にカメラに応じる明石家さんまなど好感を持たせるリーク、いわゆる神対応について公開するのはありなのかというのも気になる。
  • ピーチ姫が全裸でM字開脚しながら緊縛された状態で救出されないのは何故か..

    ピーチ姫が全裸でM字開脚しながら緊縛された状態で救出されないのは何故か(あるいは、姫救出譚の健全性について)。

    ピーチ姫が全裸でM字開脚しながら緊縛された状態で救出されないのは何故か..
    Dai44
    Dai44 2017/09/10
    亀とかキノコとか花とかイカとかトンネルに潜るとかお金を集めると命が増えるとかヤバいゲームなので「スプラトゥーンに性的描写」の人に寸評もらいたい http://mashable.com/2017/07/27/splatoon-2-sexual-slutoon/
  • 「読書感想文を電子書籍で書くのはNG」ってどうして? 主催団体に聞いてみた

    9月に入り、夏休みももう終わり。学生のみなさんは、今年も読書感想文に頭を悩ませたのでは? 筆者が夏休みの宿題で読書感想文を書いていたのは、約10年前のこと。「さすがに、あのころとは応募要項が変わっているかな?」と「青少年読書感想文全国コンクール」のWebサイトを見たら、意外な事実が掲載されていました。 実は、電子書籍を読んで書くのは、NGって知ってました? 近年、存在感を増している電子書籍は、内容にかかわらず対象外(Webサイトより) 読書感想文で、電子書籍がNGなのはなぜ? インターネットの普及に伴い、読書のあり方は大きく変化しています。青空文庫を使えば、いつでも無料で過去の名作に触れることができますし、Kindleなどを利用すれば、膨大な電子書籍を持ち歩くことが可能です。 しかし、「青少年読書感想文全国コンクール」では「(応募できるのは)紙媒体での書籍に限ります」と禁止。同じ作品でも紙

    「読書感想文を電子書籍で書くのはNG」ってどうして? 主催団体に聞いてみた
    Dai44
    Dai44 2017/09/10
    漫画や図鑑がいいならDVD付き図鑑のDVD部分とかも良さげ。書籍と雑誌の区分によっては宝島社のバッグ付き雑誌とかほぼおまけメインだろでもOKが出そうなので、その辺も攻めてほしい(何のために)
  • 「あなたのお金をどう使おうが私の勝手です」38歳女性が200万円の婚約指輪を相手全額負担で買ったら相手に高過ぎると怒られた話

    ネモ @captaine_nemo7 @1835110fukuzawa @p_hnf 婚期を逃した38歳のアルバイトの女。 「平均程度の女なの?」 なぜ正規雇用でないのか。 なぜ38歳で独身なのか。 なぜ200万の指環を勝手に決めてくるのか。 …どういう女性なのかお察し。 2017-09-01 15:04:58

    「あなたのお金をどう使おうが私の勝手です」38歳女性が200万円の婚約指輪を相手全額負担で買ったら相手に高過ぎると怒られた話
    Dai44
    Dai44 2017/09/10
    平均程度かといえば平均以下かもしれないから金かけ過ぎ。家計を預かる能力もなさそうだから婚約破棄だね。
  • セックスが出来るわけでもない女に課金する理由がわからない

    別にセックスが出来るわけでもないのにアイドルやらスマホゲームの二次元の女の子の電子データに大金をつぎ込む人間の心がわからない。 所詮は興行主が儲かるだけだし、アイドルはイケメンやらと寝る。スマホゲームの女の子の声を担う女もイケメンと寝る。 何も、自分たちに良いことなどないのだ。 それをゼミの飲み会で思った。 ふとタバコを吸いまくる女の子たちを見て、似たようなものなのかもしれないと感じた。 タバコは好きなら吸えばいいと思うが、健康上のリスクはよく言われる。 それでも彼女たちは講演会の休み休みに吸いに行くのだから、まぁタバコというものにどっぷり浸かっている。 もはやアイドルやスマホゲームの二次元の女に課金するのも中毒のようなものなのかもしれない。 そんな飲み会の帰りの終電に乗り込むと鼻がやけに通っている、いや頭から通っている女を見た。 美容整形のものだとハッキリわかるが、顔が悪いかといえば悪く

    セックスが出来るわけでもない女に課金する理由がわからない
    Dai44
    Dai44 2017/09/10
    「出来ないなら金を課して取り返したいというのは人でなし」という話かと思ったら違った。課金とは。