タグ

ブックマーク / yro.srad.jp (5)

  • マイクロソフト、韓国軍に対し「ライセンス違反を行っている」として141億円を請求 | スラド YRO

    中央日報の記事や共同通信によると、マイクロソフトが韓国軍に対し、不正に利用されたソフトウェアの使用料として2100億ウォン(約141億円)を請求しているという。 韓国軍側は「軍のパソコンは他社のサーバーにも接続されている。マイクロソフトが過度な要求をしてくるなら、サーバーを変えざるを得ない」とも述べているという。 Windows Serverではサーバーに接続するクライアントの数に応じてライセンス(CAL)を購入する必要がある。「軍が使用する21万台のパソコンが全てWindows Serverに接続している」とのことで、この場合基的には21万台分、もしくは使用するユーザー分のCALを購入する必要がある。

    Darkcherry
    Darkcherry 2012/05/31
    sugoina.
  • 米ISP、違法ダウンロード防止プログラムを7月から開始 | スラド YRO

    米ISPの多くは、7月1日から違法ダウンロード防止プログラムを開始するとのこと。RIAAのCEO、Cary Sherman氏が米国出版協会の年次総会で明らかにした。ISPによる違法ダウンロード防止が実現すれば、これまでで最も効果的な海賊行為防止プログラムになると期待されている(CNETの記事、 家/.)。 昨年7月、ComcastやCablevision、Verizon、Time Warner CableなどのISPは、違法ダウンロード防止策を実施することで同意したと発表したが、それ以降目立った動きは見られなかった。Sharman氏によれば、このような違法ダウンロード防止プログラムの準備には1年程度を要するとのことで、ほぼ開発が完了しているISPもあれば、まだ時間のかかりそうなISPもあるという。 違法ダウンロード防止プログラムでは、段階的な対応が行われる。最初は違法ダウンロードを行うユ

    Darkcherry
    Darkcherry 2012/03/20
    米ではまだこれからとは。日本はソフトウェアについては辺境の地なのに、そういうのだけ恐ろしい勢いで既にやっているわけだが。
  • Amazonと角川グループ、Kindle向け電子書籍の配信で合意 | スラド YRO

    価格決定権っていうとなんかすごそうな感じがしますけど、実はあんまり大した条件じゃないと推測します。 「価格決定権」ってのは小売価格を決める権利だと思います。出版業界紙の新文化の記事ですし、再販制度を意識してわざわざ括弧をつけたのでしょう。 普通の商取引なら仕入れたものをいくらで売ろうが小売の勝手なわけですが、書籍は再販制度があるのでそういうわけにはいきません。 書店は仕入れたの売値を自分で決められないわけです。出版社が合法的に再販売価格を拘束できます。 が、電子書籍は著作物再販適用除外制度の適用除外にならない [jftc.go.jp]ので、出版社が小売価格を再販制度のもとでコントロールすることはできません。たぶんそういうことです。 角川がAmazonにいくらで卸すのか、という価格までAmazon側が決定できるということではないでしょうし、価格決定権をAmazonが持つといっても一般的な商

    Darkcherry
    Darkcherry 2012/03/03
    いよいよ来たか
  • JASRACへの排除措置命令、取り消しへ | スラド YRO

    JASRACによる放送分野での使用料徴収方法に関する排除措置命令を取り消すという審決案が、公正取引委員会の審判官からJASRACに送達されたとのこと。JASRACは排除措置命令を不服として取り消しを求めていた(JASRACのプレスリリース、 INTERNET Watchの記事)。 JASRACは放送事業者に対して使用曲数に関わらず、事業収入の一定金額を受け取るという包括契約を結んでいる。そのため、追加の費用がかかるJASRAC以外の管理楽曲が使いにくくなり、同業他社の参入を制限しているとして、2009年2月27日に独占禁止法違反(私的独占)で排除措置命令が下されていた(/.J記事)。審決案では、この契約が他の管理事業者の事業活動を排除する効果があると認める証拠はなく、独占禁止法第3条に違反する事実を認めることはできないとして、排除命令を取り消す結論になっているという。

    Darkcherry
    Darkcherry 2012/02/06
    悲喜こもごも。著作権者が楽をできるのは良いことだが、JASRACの独占は許されるべきではないと思う。あーあ、どーすんだろこれ
  • DNSによるサイトのブロッキングを迂回するFirefox拡張 | スラド YRO

    最近米国ではオンライン著作権侵害防止法案(Stop Online Piracy Act、SOPA)が話題になっている。これは著作権を侵害するようなコンテンツを持つサイトに対し、DNSブロッキングなどによるそのサイトへのアクセス遮断を含めたさまざまな対処を行えるようにするというものだ(CNETの記事、Geekなページでの解説)。SOPAについては強い批判が挙がっており、議会でも議論が過熱しているが、これを迂回するというFirefox拡張が開発されて話題になっている(家/.、The Atlantic Wire、Torrent Freak記事)。 T Rizkの呼び名で知られる開発者が開発したこのFirefoxアドオン「DeSOPA」は極めてシンプルなもので、著作権侵害を侵しているとされる問題サイトのドメイン(例えばwww.thepiratebay.com)を、そのサイトをブロックしていないD

    Darkcherry
    Darkcherry 2011/12/27
    著作権を侵害する「ような 」つまり何でもありなのだ。インターネットを不当に支配して不自由にする事で利益を得たい奴らが少なからず居るわけだぜ。もちろんこれはフィクションじゃない。恐ろしい事だと思う。
  • 1