タグ

2011年6月27日のブックマーク (6件)

  • 一太郎・ATOKを生みだし、7notesを作った浮川社長に聞く「超」こだわる開発。開発者必読です。 【前編】 | AppBank

    一太郎・ATOKを生みだし、7notesを作った浮川社長に聞く「超」こだわる開発。開発者必読です。 【前編】 一太郎、ATOK、そしてiPad/ iPhoneアプリ7notesを生み出した、株式会社MetaMoJiの浮川社長、そして事業企画部ディレクターの岩田様にお会いして、インタビューをして参りました! 浮川社長は『スペースキーで漢字に変換し、もう一度スペースキーを押すと次の候補が出る、という現在の標準的な日語変換方法を作った』まさに伝説的なお方です。その浮川社長の最新作こそが7notes。きっと色んなこだわりについて聞けるのだろう・・・という予想を越え、超こだわりについて超聞かせて頂く会となりました。感動しました。 アプリ7notesはこちらです。 iPad版→7notes for iPad iPhone版→7notes mini (J) for iPhone では早速インタビューを

  • swtest.jp/wiki - PukiWiki

    ソフトウェアテストに関する情報を掲載するサイトです。 † 日におけるソフトウェアテストの情報を網羅的に掲載することを目的とした情報サイトです。swtest.jpと呼んでください。 企業などへのリンクが多く掲載されていますが、特定の企業を優遇することはありません。公明正大がポリシーです。 まだ抜けがたくさんあると思いますので、にしまでお気軽に催促してください。すぐに対応できないかもしれませんが。 RSSはこちらです。ただしコメントが増えても更新扱いになりますのでご注意を。またTEF内部ページの更新も報告されます。 ↑

  • Software Testing - Columns: テストの自動化による改善

    テストが単純作業だと思っているマネジャーは、今でも少なくありません。新人でも使えない奴でもいいから、とにかく人員を投入して残業をさせろ、という指示を出すタイプですね。こうしたマネジャーの興味を強く惹くのは、大きくわけて2つの誘惑です。一つは、とにかく安い外注を使うこと。パートでも、オフショアでも構いません。外注を叩いて叩いて、同じ予算でなるべく多くの人員を投入しようとします。もちろん技術力の評価など二の次で、せいぜい過去に同種のプロジェクトをこなしたかどうか程度しか確認しません。 もう一つは、テストの自動化です。テストツールを買いさえすれば、ノウハウいらずで大量のテストができるようになるのではないか、という発想ですね。皆さんの周りには、こうしたマネジャーはいらっしゃいませんか? しかし、テストを自動化するだけでテストが楽になる、というのは幻想に過ぎません。最近はテストツールのベンダやリセラ

  • JELLY JELLY CAFE ノマドワーカーの為のコワーキングスペース

    Anyway, have fun! JELLY JELLY CAFEは世界中の ボードゲームで遊び放題のカフェです。 JELLY JELLY CAFE では下記のようにお盆期間を設けさせていただきます。 【8月13日(火)〜8月16日(金)】 お盆営業中はハイシーズン料金とさせていただきます。 店舗によってご利用料金が異なりますのでお気をつけくださいませ。 ※ 期間中は、「学生割引」「平日アーリーイン」などの平日限定サービスもご利用いただけません(立川店では毎日学割サービスがございます)。

    JELLY JELLY CAFE ノマドワーカーの為のコワーキングスペース
    DecoyMaker
    DecoyMaker 2011/06/27
    渋谷店はcacoi
  • 認証一元化や設定の一括配布で管理を効率化

    「取引先からセキュリティについて確認された」「最近社員が増えて、サーバーやクライアントパソコンの管理が大変」「退職した社員のアカウントが残っていていまだにアクセスできるらしい」──。こんなことが、身の回りで起こっていないだろうか。 セキュリティ強化の要求に応える、小規模でも導入の効果あり セキュリティを強化したり、クライアントやサーバーの管理の負荷を軽減したりしたいなら、Active Directoryが役に立つ。Active Directoryは米マイクロソフトが開発したディレクトリーサービス。社内ネットワークの資源(ユーザーやコンピュータなど)を一元的に管理できるようになる。 一般的に、大規模なネットワークほどActive Directory導入のメリットが大きいと考えられている。実際、マイクロソフトがWeb上でアンケートを実施(回答数は256社)したところ、500人以上の規模の企業で

    認証一元化や設定の一括配布で管理を効率化
    DecoyMaker
    DecoyMaker 2011/06/27
    ActiveDirectory
  • コマツが実現したこと、トヨタが目指すこと

    トヨタ自動車がIT産業に急接近している。この動きをどう捉えるかによって、日IT産業やIT技術者の命運が決まるだろう。企業のIT投資の構造的変化を象徴的に示す事例だからだ。そして、その質に迫るには、ITを活用してライバルを寄せ付けない高収益企業となった建設機械大手コマツの先行事例を見ていけばよい。 KOMTRAXがビジネスを変革する仕組みに まずはコマツの話から。コマツの建機には「KOMTRAX(コムトラックス)」と呼ぶITの仕組みが組み込まれている。このKOMTRAXは建機の稼働状況を遠隔監視するもので、もともとは盗難防止のために作ったシステムだった。だが、ひとたび運用を始めると、いろいろなアイデアが生まれ、コマツのビジネスを変革する仕組みへと発展していった。 例えば、建機の稼働状況が分かることで部品の交換時期が把握でき、純正部品への交換をタイミングよく提案できる。燃料の使用量も分か

    コマツが実現したこと、トヨタが目指すこと