タグ

2017年12月5日のブックマーク (2件)

  • 破門されました。 - Everything you've ever Dreamed

    の実家は江戸時代から続く箱職人で僕はその一子相伝の弟子である。ここ数十年は義父が「伝統」といえるかどうかわからない、いかがわしい技術をひとりで守ってきた。と義妹が姉妹で技の伝承を頑なに拒んだのは伝統を守るのが嫌だからではない。伝統といえるかわからない代物だからだ。実際、義父でさえ「自分の代で無くなったほうが世の中のためだ」と言っているくらいの代物なのだ。義父いわく、技術的に大したものではなく、有史上一度もブレイクしたこともなく、ただ長くやってきただけの、歴史的な価値のない技術であり流派なのである。代々の当主も箱だけではべられず、副業的サブ的な仕事として細々と陰で続けてきたのである。工房に作品は置いてあるもののまったく売れない。月売上は一万くらいだろう。哀しいかな、単位は個ではなく円である。そんな伝統を誰が引き継ぎたがるだろうか。一応、僕が後継者ということになっているが、それは「滅びて

    破門されました。 - Everything you've ever Dreamed
    Delete_All
    Delete_All 2017/12/05
    低レベルながらも比較的順調だった僕のお気楽箱職人ライフのピンチについて書いた。まさか僕以外の後継者候補があらわれるとはね…。
  • 初冬の北八ヶ岳・蓼科山に登って忘れ物をしてきた - I AM A DOG

    12月最初の日曜日。前週に引き続き北八ヶ岳の山に行ってきました。北八ヶ岳エリアの最北端にある「蓼科山」です。 昨年12月に北横岳から見た蓼科山(右) 北八ヶ岳のお手軽な山 山行ログと歩行ルート すずらん峠園地駐車場(女乃神茶屋)〜蓼科山登山口 平坦〜急登〜平坦〜急登 蓼科山山頂から快晴360度の展望を堪能する 山頂休憩でついうっかり… まさかの下山途中からの登り返し… おまけ:J&Nリベンジでステーキプレートからピンク富士山 こちらもどうぞ 北八ヶ岳のお手軽な山 蓼科山は八ヶ岳連峰の中ありながら、円錐形の美しい山容が特長的な標高2,530mの独立峰です。周辺からも一目で分かるその姿は茅野辺りを車で走っていてもよく目立つので、以前から「そのうち登らなきゃ…」と思いつつ気付いたら随分と経ってしまいました。 夏山シーズンだけでなく雪山登山の入門コースとしてもお馴染みの蓼科山。冬シーズン初めという

    初冬の北八ヶ岳・蓼科山に登って忘れ物をしてきた - I AM A DOG
    Delete_All
    Delete_All 2017/12/05
    空が綺麗だ。