タグ

2006年7月13日のブックマーク (19件)

  • 何でもオープンにすることについて - My Life Between Silicon Valley and Japan

    はてなでは開発合宿が恒例になっている。合宿という意味にもいろいろあるが、かなり厳しい「体育会の選手の合宿」という意味が近いように、横で見ていて思う。しかし合宿から帰ってきて「合宿で作りました」と書きつつ、 http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20050609/1118312703 http://d.hatena.ne.jp/higepon/20050609#1118316773 http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050609/1118324303 さて、今日は二つほど大きな update をしました。1つははてなアイデアの株式市場化、それからははてなブックマークのデザイン編集機能とかモジュールとかもろもろ。これらは二つとも合宿で仕上げました。 アイデアは id:jkondo が、ブックマークは僕がそれぞれ3日篭って仕上げました。アイデアは証券

    何でもオープンにすることについて - My Life Between Silicon Valley and Japan
    Desperado
    Desperado 2006/07/13
  • @nifty:デイリーポータルZ: PCも 洗えば直る

    うちのパソコンが壊れたんですよ、っていう話をしていたときのことだった。僕の向かいの席に座っていた人が変なことを言った。 「洗えば直りますよ。」 はじめ何を言っているのかわからなかったのだけど、近くの席にいた別の人が話しに加わってきた。 「そうそう、ぱかっと開けてね、じゃぶじゃぶ洗っちゃう。そんで乾かしたら直るよ。」 え。パソコンってじゃぶじゃぶ洗っちゃていいんですか。僕の中では電化製品は防水加工されていない限り水に濡れたら壊れるというイメージがあった。というか実際そうじゃないのか。 「コーヒーとかジュースとか、糖分の含まれているものがかかると壊れます。だけど水なら洗って乾かせば問題ないですよ。」 まったく信じられない話だったのだが、その人達が二人ともパソコン関係の仕事をしていること、それからあたかも当然のことのように話すその口調から、僕も洗ってみようという気になってしまったのだ。 (安藤

    Desperado
    Desperado 2006/07/13
  • naoyaのはてなダイアリー - 隠さなくていいものは隠したってしょうがない#コメント欄

    こういう重要な内部事情をどんどん外に向けてオープンにしていく発想が、はてなのユニークネスの中で最も不思議なところである。これは容易に真似できることではない。ある種の狂気と言ってもいい。 だいたいなぁ、ある機能を実装するのにどれだけ工数がかかったのかというようなことは秘匿すべき内容だ、というのが旧来型の常識なんだよ。 読んでいてはらはらする。 それが正直なところである。 でもそれは、そう骨髄反射してしまう僕のほうが古臭くて間違っているのだ、とあるときから考えることにした。 大きな企業そのほかが、社内の情報を外に出したがらない、秘匿にするというのにはいくつか理由があると思いますが、その主なものは、一つは自社のコアバリューが外部に漏れるのを防ぐ、つまり競争優位性のポイントやノウハウが流出してしまうのを防ぐ、ということ。もう一つは、リスク回避としての情報秘匿。何かまずい情報が流出してしまい信頼を失

    naoyaのはてなダイアリー - 隠さなくていいものは隠したってしょうがない#コメント欄
    Desperado
    Desperado 2006/07/13
    naoyaさんcool!
  • Elementary, ... LifeHaks Expoレビュー はてな編

    2005年07月25日 LifeHaks Expoレビュー はてな編 「株式会社 はてな」は、知名度にムラがある、というか、ある人たちにはすごい有名だけど ある人たちたちは存在も知らなかったりもするとかじゃないだろうか。 今回は知らない人向けに、はてなと先日聞いてきたLifeHaks Expoで聞いてきた、はてなCTO伊藤さんによる はてな仕事術 の紹介。 ぼくがはてなを知ったのは去年で、「ただいまサーバーを引っ越し中っ!」みたいな記事だったと思う。(これだ)何をしてる会社かというと、基的には「人力検索はてな」で、Q&Aコミュニティの運営。だけど他にもいろいろやってる。 すごいのは、やってることの内容が非常に“トガッてる”こと。 ブログがここまで流行する前から はてなダイアリー を展開。このサービス、みるとわかるけど文にやたらリンクが張られる。何かと思ったら、はてなキーワード というユ

    Desperado
    Desperado 2006/07/13
    ちょっと昔の記事だけど、改めて読んでみると面白かった。そうなんだよね、変わってるんだよな。
  • IFPI、YouTubeへの著作権侵害対策などを説明

    コンテンツ海外流通促進機構(CODA)と日貿易振興機構(JETRO)は12日、コンテンツホルダーなどに向けた第5回セミナーを開催。インターネット上での著作権侵害の実情や、海賊版対策などをテーマに3つの講演が行なわれた。 セミナーは、2004年より年2回行なわれ、今回は5回目。著作物の違法アップロードや、P2Pの不正利用などの問題を受け、オンラインでの侵害問題を専門とする、国際レコード連盟(IFPI)のリョン・メイシー氏を講師として香港より招いたほか、中国の海賊版の現状や、著作権法の内容などをテーマに、弁護士の何連明(か れんめい)氏、久田眞吾氏が講演した。 ■ YouTube掲載ファイルの事前チェックも? IFPIのアジア地域代表を務めるリョン・メイシー氏は、「オンライン上の海賊版:音楽産業への影響と対策」と題し、侵害形態の種類や、対策に関する同協会の取り組み紹介した。 著作権侵

    Desperado
    Desperado 2006/07/13
  • http://www.business-i.jp/news/sato-page/rasputin/200607130002o.nwc

    Desperado
    Desperado 2006/07/13
    せっかくですから、実名を出してくださっても僕としては全然構わないんですけれども。ていうか、実名だせよ。お前は痛くも痒くもないだろが。
  • 将棋の羽生、野球の中畑に疑問を感じる

    同世代で一番尊敬する人は誰?と聞かれたら、僕は迷わず、将棋羽生善治棋士をあげます。 タイトル七冠全てを独占するほど将棋が無双に強いのはもちろん魅力ですが、僕が素晴らしいなと思うのは、その性質です。具体的にリストアップすると…… 素直さ。とても素直で、どんな反論に対しても頭から否定せず「もしかしたらそうかもしれない」と一度受け入れるところ。眼のきれいさにそれが表れていると思います。物事の質を鋭く捉える眼。羽生さんの発言には、昔から「なるほどなぁ」と思わず膝を打つようなものが多いです。基盤を深く読む修練を積んだその視点は、無駄なく美しく、そして優しく現実的だと思います。自然体。いつも柔軟で、肩肘張らず生きているように見えます。勝負師の世界からはほど遠いその佇まいが、かえって最強の勝負師の雰囲気を漂わせます。冷静さ。人はサインを頼まれると、必ず「玲瓏」と書くそうですが、戦いの真っ最中ですら

    将棋の羽生、野球の中畑に疑問を感じる
    Desperado
    Desperado 2006/07/13
    「中畑に疑問」っていうタイトルは明らかにミスリード。即刻変更を要求します。嘘です。面白かったです。
  • 史上最年少で上場したアドウェイズ社長の行動力:前編

    6月20日に上場時の社長の最年少記録が塗り替えられた。26歳2カ月という若さで、東証マザーズに上場したアドウェイズの岡村陽久氏によるものだ。同氏は中学校を卒業後、16歳から訪問販売の営業マンとして活躍した後に、20歳で起業したのだという。 いまでこそ学生起業家も数多く生まれ、若くして起業する人も多いが、インターネットとは無縁だった営業マンが起業家となり、6年で上場するまでの道のりはなかなか想像しがたい。そこで、今回は岡村陽久氏に起業から上場までの軌跡を伺った。 小池:上場、おめでとうございます。 岡村:ありがとうございます。 小池:今日は、岡村さんの起業に至った経緯なども含めて、今までのことをお聞きしたいと思います。早速ですが、まず、最初に起業をしたいと思ったのはいつ頃ですか。 岡村:小学校ぐらいのときから社長になりたいなと思っていて、よく文集の「将来の夢」みたいなところは「社長」と書いて

    史上最年少で上場したアドウェイズ社長の行動力:前編
    Desperado
    Desperado 2006/07/13
  • http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20060713-59717.html

    Desperado
    Desperado 2006/07/13
    村尾先生はキャスターするのか?
  • asahi.com:芥川賞に伊藤さん、妻は直木賞作家の角田光代さん - 文化芸能

    Desperado
    Desperado 2006/07/13
    3人とも早稲田!角田光代と伊藤たかみって結婚してたの!びっくり!
  • ニセモノの良心 : Youtubeに不正映像上げてる奴らを排除しろ!

    You Tubeを絶賛する奴、最近多いよね。 うん。確かに便利だ。 僕も、僕の代わりに24時間面白いテレビを欠かさずチェックして、CMカットで録画してくれる素敵な友人を持ったくらいには便利だと思ってる。 でも、それがどうした? TV2.0とか訳の分からん言葉をODAと債権の区別がつかない404の人が叫んでるけどさ(また僕も古傷をえぐるけど、その件のトラバで謝罪されていないのだから仕方ない)、 えっと2.0っていうのは人の権利を泥棒する行為を指す言葉という理解でいいの? 現状Web Videoというものは、他人の権利を侵害せずして成り立たない。(というか成り立つ余地が少ない) 音楽と違い、映像は1人の力で全てをこなすことはまずもって不可能だ。 例えば映画なら音楽・脚・役者・照明・美術・衣装。。。 まず創造的活動を行うべき者を全て集める必要がある。 足りずに既存のものを使うとなれば、その著作

    ニセモノの良心 : Youtubeに不正映像上げてる奴らを排除しろ!
    Desperado
    Desperado 2006/07/13
    言葉が汚い。激しすぎる。言葉の勢いというのは論理の欠陥を覆い隠すためにある。まあ論理に欠陥はないと思うけど大筋。というわけで、この人は言葉遣い故に損をしている。
  • はてなブックマーク - 注目の動画

    Desperado
    Desperado 2006/07/13
    社運賭けてるなー。はてな。
  • はてな離脱計画 - 煩悩是道場

    はてな以前にも書いたかもしれないけれど、はてなのサービスをまた一つ、やめるかもしれないと思っている。そのサービスとは、はてなブックマークだ。 何故、やめようと思ったのか。それは「注目の動画」が開始されたからである。張られている動画の殆どがYOUTUBEであり、その殆どが著作権に抵触していると思われるからだ。勿論、今までもYOUTUBE系のリンクはあったし、それをクリックしていないか、と言われれば見たりした事も無かったわけではない。「じゃあ、そのときと今とどう違うのか」と言われれば、画像のサムネイル付きで、しかも「注目の動画」というカテゴリで単独に紹介が開始されたからだ。今までは、例えホッテントリになったとしても数日で消えた筈のエントリが「注目の動画」というカテゴリを作る事、更に著作権を抵触していると思われる画像を付けて配信するのは流石にまずくはないだろうか。 YOUTUBEが著作権を侵害し

    Desperado
    Desperado 2006/07/13
    共感を求めないならブログなんて書くな。とは言わないけど、「言いたいことを言うだけ、あとは勝手にして」みたいな態度ってどうなのよ。
  • 法律を変えるのは言論ではない - 新しいTERRAZINE

    YOUTUBEが著作権を侵害している可能性がありながらも、もうYOUTUBE無しのネットライフは考えにくいだとか、YOUTUBEで紹介された番組のレーティングが上がるという事実で著作権の見直しも視野に入れて考えるべき時期にさしかかっているのは事実なのかもしれない。 しかし、著作権の侵害が行われていると思われる画像を企業が此処まで堂々と使って良いものなのだろうか。はてなはてなブックマークという場で著作権侵害をしていると思われる動画を紹介する事で著作権を見直す動きが大きく加速したとして、果たしてそれは「正しい行為」と言えるのだろうか。 自分が正しい行為だと思ったら法律を破っても良いという理論を、はてなは持っているのだろうか。 法律を変えるのは言論ではないのだろうか。 うーん、あのね、法律を変えるのは言論なんかじゃないよ。エラそうな人がエラそうに「著作権とは」とか言っても、なーんにも変わりゃし

    法律を変えるのは言論ではない - 新しいTERRAZINE
    Desperado
    Desperado 2006/07/13
  • NHKスペシャル「危機と闘う・テクノクライシス〜軍事転用の戦慄 ロボット」 - まんぷく::日記

    この記事は以下へ移動しました。 →NHKスペシャル「危機と闘う・テクノクライシス〜軍事転用の戦慄 ロボット」(https://ima.hatenablog.jp/entry/20060710/nhk

    NHKスペシャル「危機と闘う・テクノクライシス〜軍事転用の戦慄 ロボット」 - まんぷく::日記
    Desperado
    Desperado 2006/07/13
  • caramel*vanilla ? 情報リテラシーを身につけるって難しい

    Desperado
    Desperado 2006/07/13
  • Life is beautiful: あえて断定せずに説得力を増すテクニック

    少し前のエントリーで紹介した、「The ten faces of innovation」。内容とは直接関係がないが、興味深い文章術が使われていたので、今日はそれに関するエントリー。 まずは、下の文章を読んでいただきたい。 一昔前まで、Cleaveland Indiansは「弱小球団」の代名詞であった。地区優勝をしたことが無いばかりか、勝率が5割を上回ることすらめったになかった。しかし、1994年にIndiansは大きく変わったのである。1994年はリーグで一番の勝率をかせぎ(ただしストライキのためにシーズンは途中で終了)、1995年には念願のリーグ優勝を果たした。 何が変わったのだろう。監督も同じ、選手もほぼ同じメンバーである。一つだけ変わったものは球場である。都心から離れた所にある収容人数8万人の巨大で古びた球場から、都心にある収容人数4万人の新しい球場に移ったのである。 つまり、Ind

    Desperado
    Desperado 2006/07/13
    こういうのってなるほどと思うけど絶対忘れるよなー。今日明日に人を説得する機会でもない限り。
  • サッカーと人種差別 - Munchener Brucke

    ジダンの決勝戦でのマテラッツィの頭突き。背景に人種差別発言が等と憶測を呼んでいるが。欧州サッカーにおける人種差別問題は最近注目されているが、W杯の最後の最後でこの問題にぶち当ったのは残念である。 決勝戦の前の記事だが、こんなものがあった。 【祝祭 サッカーW杯ドイツ大会】関西大教授・黒田勇氏 サッカーの力と人種差別 準々決勝4試合の2日間、国際サッカー連盟(FIFA)は「反人種差別デー」とすることを宣言し、各試合前に、各チームのキャプテンが人種差別反対のメッセージを読み上げた。 一昨年、スペイン対イングランドの親善試合で、スペインサポーターが人種差別的なヤジの大合唱、そして今年2月にはスペインリーグでバルセロナ所属のカメルーン代表エトーがサラゴサのファンから猿の鳴きまねをあびせられ、試合途中で退場しようとした事件も起こっている。 こうした事件スペインだけではなく、全欧州に拡大し、深刻化し

    サッカーと人種差別 - Munchener Brucke
    Desperado
    Desperado 2006/07/13
  • 【FIFAワールドランキング】日本は49位 まさかの31ランクダウン!

    免責事項 - ヘルプ・お問い合わせ Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

    Desperado
    Desperado 2006/07/13
    韓国がいないお。