タグ

2006年10月2日のブックマーク (8件)

  • 【FT】部下のさぼりネットは恐るるに足らず─フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    【FT】部下のさぼりネットは恐るるに足らず─フィナンシャル・タイムズ 2006年9月30日(土)23:36 ルーシー・ケラウェイとは FTのビジネス経営担当コラムニスト。10年前から続く毎週月曜のコラムで、ビジネス界の流行や流行語をからかったり、オフィス・ライフの悲喜こもごもをクロースアップしたりと、独自の視点でつづってきた。 FT入社から約20年にわたり、エネルギー担当、ブリュッセル特派員、ビジネスコラム「Lex」などを担当したほか、「FTと昼を」シリーズで多くのビジネスリーダーや著名人を取材してきた。金融経済記者としての受賞も多い。著書に「Sense and Nonsense in the Office」「Martin Lukes: Who Moved My Blackberry」など。 1959年ロンドン生まれ。オックスフォード大学卒業(専攻は政治・哲学・経済)。時評雑

    Desperado
    Desperado 2006/10/02
  • 小泉政権の後始末

    藤原直哉の「日と世界にひとこと」小泉政権の後始末 このページは藤原直哉のインターネット放送局(2006-9-26)のテープ起こしです。 皆さんこんにちは。経済アナリストの藤原直哉です。この時間は「日と世界にひと言」と題して、今の世相を見て、あれっと思うことを音でお話ししていきたいと思います。 改めまして、こんにちは。9月26日「藤原直哉の日と世界にひと言」。きょうの話題は「小泉政権の後始末」です。安倍政権というものが発足しましたが、だれがどう見ましても、せいぜい寿命は半年というということで、この半年間は小泉政権の後始末ということが一番忙しくなりそうです。 基的に、小泉政権が始まる前の時代までに東大経済学部の連中が言っていた伝統的な経済学の処方箋は全部破綻し、小泉内閣では竹中に象徴されますように、革新的なといいますか、進歩的なというんでしょうか、ラディカルなというんでしょうか、右

    Desperado
    Desperado 2006/10/02
    どうせなら僕に3兆円くれればよかったのに。そうすれば日本の国債を買って手数料として○○○○億円を・・・
  • 仕事がはかどるパスワード

    "Bad Language"に載っていた、GTDネタ。日語だとちょっと難しいかもしれないけど、「なるほど!」という感じです: ■ Tip of the week: useful passwords (Bad Language) パスワードに何を設定するか?というのは議論のつきないところですが、リマインダー的な内容をセットしてはどうか?というアイデア。一例として、 eatsomefruit ("eat some fruit" で「果物をべなさい」) drinkmorewater ("drink more water" で「水を飲みなさい」) gooutrunning ("go out running" で「走りに行きなさい」) などといった文章が紹介されています。これなら忘れにくい・・・というよりも、忘れずにしなければならないことなので、「覚える=実行される」が同時に達成される(だろう)

  • インターネットラジオ|Brandnew-J

    J-WAVEから無料インターネット・ラジオ‘Brandnew-J’が誕生!あなたのネットライフのミュージック・パートナーです

  • 産経が若者に送る「美しい新聞」 - ライブドアニュース

    「SANKEI EXPRESS担当編集長(役員待遇 編集局新プロジェクト担当編集長)平田篤州」 1日付の朝刊各紙、この時期に恒例となっている大手新聞社の人事を伝える記事の中に見慣れぬアルファベットが掲載されていた。さらに、は「組織変更」として、編集局、営業局にSANKEI EXPRESS担当を新設することを発表した。 SANKEI EXPRESS(サンケイエクスプレス)とは、産経新聞社が11月1日付で創刊する20〜30代向けの日刊タブロイド紙のことで、横書きの32ページ、上質紙を使った「美しい新聞」「知的でノーブルな新聞」(同社)として毎朝自宅に配達されるという。発行部数は10万部(産経新聞は220万部)、月間購読料は一般紙のほぼ半額にあたる1680円(税込)で、創刊当初は配達区域を東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県と、京都市に限定する。 紙面は、前日の出来事の解説記事やスポーツコラム、「

    産経が若者に送る「美しい新聞」 - ライブドアニュース
    Desperado
    Desperado 2006/10/02
    堀江かよ
  • 高木浩光@自宅の日記 - 野村総研がリンクする際には文書で申し出よというので文書で申し出た

    2.リンク ・当ウェブサイトへのリンクをご希望の場合は、必ず事前に、文書にて当社までお申し出ください。その際、お名前、ご連絡先(住所・電話番号・メールアドレス)、リンクを設定するページのURL、ウェブサイトの内容とリンクの目的を明記して下さい。 野村総合研究所 サイト利用規定 そこで、文書で申し出た。 返事はないが、許諾を得よと書かれているわけでもないし、このままリンクして批判する。 野村総合研究所は、一方で「Web 2.0」、「ユビキタス」などと宣教していながら、他方では自身のWebサイトにおいて、リンクの際に「必ず事前に文書で申し出よ」と要求し、かつ、ディープリンクは原則的に認めないなどという「Web 0.0」のごとき利用規定を掲示しており、これが悪例となって他のサイトに波及しかねないという点でインターネット社会の癌となっている。 ちなみに、他の「○○総合研究所」がどうなっているのか、

    Desperado
    Desperado 2006/10/02
    みずほ総研はコピペですかそうですか
  • 河島博の「ぶれない」という格好よさ - Thoughts and Notes from CA

    社長の椅子が泣いている 作者: 加藤仁出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/06/16メディア: 単行購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (8件) を見る『社長の椅子が泣いている』を読んだ。46歳という若さでヤマハ(当時、日楽器)の社長に就任し、3年間で同社の経営体制・収益体質を刷新しながらも、会長に疎まれ解任され、その後中内功の下でダイエーのV字回復の実行者として辣腕をふるった河島博の物語。 現場の中で培った経験に基づき自分流の経営哲学を築きあげ、異なる業態、異なる状況のいくつかの企業をその哲学に基づき再生させていくその姿は、正にプロの経営者という言葉がぴったり。 戦後の焼け後で青春時代を送り、企業に入ってからは今日より明日の幸せを追い求めてきた一人のサラリーマンとその仕事をじっくりと描きたい。戦後日の企業社会を象徴するような叙事詩のような長編を書き下ろして

    河島博の「ぶれない」という格好よさ - Thoughts and Notes from CA
  • 浜田幸一 - Wikipedia

    浜田 幸一(はまだ こういち、1928年〈昭和3年〉9月5日 - 2012年〈平成24年〉8月5日)は、日政治家、タレント。株式会社YAMATO名誉顧問[2][3]。 衆議院議員を7期務め、衆議院予算委員長、自由民主党広報委員長、自由民主党副幹事長などを歴任したが、国務大臣の経験がないまま、1993年(平成5年)に政界を引退した。 「ハマコー」の愛称で知られ、「国会(政界)の暴れん坊」の異名をもつ。 政界引退後は「政治活動家」を自称していたほか、『ビートたけしのTVタックル』のレギュラーとなり、「悪党党幹事長」を名乗っていた。 千葉県君津郡青堀町(現・富津市)出身。実家は大地主で、徒歩で15分かかる青堀小学校まで他人の土地を踏まずに通学できたという[4]。 小学校では県知事表彰を受けるほどの優等生であり[4]、1941年(昭和16年)に月謝免除の特待生として旧制千葉県立木更津中学校(現

    浜田幸一 - Wikipedia
    Desperado
    Desperado 2006/10/02
    感動的。