タグ

ブックマーク / news.goo.ne.jp (70)

  • 東シナ海で戦争へと向かう流れを止めるべきだ FT社説(フィナンシャル・タイムズ(翻訳gooニュース)) - goo ニュース

    (フィナンシャル・タイムズ 2014年1月23日初出 翻訳gooニュース) 日政府と中国政府は、手遅れになる前に挑発的な発言を鎮めなくてはならない。 中国と日が東シナ海で戦争に突入する可能性が、世界がいま直面する最大の安全保障上の危機として急浮上しつつある。残念ながら、中国と日の両政府による言動は、紛争の可能性をやわらげることに何ら貢献していない。 衝突の焦点となるのは、日が尖閣諸島と呼び中国が釣魚島と呼び、そして両国が領有権を争っている島々だ。諸島を実効支配しているのは日だが、中国も領有権を日に日に強硬に主張し続けている。昨年11月には中国政府が、諸島上空をも含む「防空識別圏」の設定を宣言し、日政府の怒りを買った。両国間ではそれから批判合戦が続き、日の安倍晋三首相が靖国神社を参拝して火に油を注いだ。靖国神社には戦争犯罪で有罪となった14人も合祀されており、中国人の憎悪の対象

    東シナ海で戦争へと向かう流れを止めるべきだ FT社説(フィナンシャル・タイムズ(翻訳gooニュース)) - goo ニュース
    Desperado
    Desperado 2014/01/24
  • 特別寄稿・竹田圭吾  脱原発よりTPPより大事なこと 無視されてんだからさ <衆院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース

    政治の主役とは誰なのか。政党か。政治家か。官僚か。「いやいや、国民に決まってるでしょ」と言う人もいるだろう。それならなぜ、政治に問題があるのは国会議員や役人のせいだと文句を述べる人が多いのか。主役じゃないのに。 一部の政党やマスコミは物事をまともに考える行為を放棄させている、という批判なら理解できる。脱原発とかTPP(環太平洋連携協定)とか消費税こそがこの選挙の争点だと彼らは言わんばかりだが、来そんなものが争点になるはずもないことはサルでも5秒考えればわかる。 選挙で問われるべきはエネルギーの調達と電力需給全体の政策であって、原発をどうするかではない。権益の草刈り場と化すアジアで米中やASEAN諸国とどのような経済関係を築いていくつもりなのかであって、TPPではない。社会保障の全体像や財政のビジョンであって、消費増税ではない。木の話だけして森の話をしない。 そのほうが政党や立候補者にとっ

    特別寄稿・竹田圭吾  脱原発よりTPPより大事なこと 無視されてんだからさ <衆院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース
    Desperado
    Desperado 2012/12/12
  • 日本の真の色が光るように 外国メディアも混乱しまくった大惨事のその先で(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    英語メディアが伝える「JAPAN」なニュースが、こんなに重みをもつ事態が起きるだなんて……。東日大震災とそれに伴う被害に遭われた皆様、大事な人を亡くされた皆様に、心よりお見舞いとお悔やみを申し上げます。ご承知のように震災発生からこちら、海外メディアには「JAPAN」のニュースが溢れかえりました。悲嘆の言葉、応援の言葉、称賛の言葉、そして批判の言葉も。そこから透けて見えたのは、日と日人の姿もさることながら、伝える側の恐怖、そして伝える側の地金でした。(gooニュース 加藤祐子) ○最初は日称賛で始まった 3月11日からこちら、ご承知のようにほとんどの海外メディアのトップニュースは(多国籍軍のリビア空爆が始まるまで)ずっと日でした。その最中にあって私は、単発の記事がどうだったとストレートニュースとして伝えるならともかく、コラムという形式の難しさを痛感し、原稿を書いては何度も自らボツに

    日本の真の色が光るように 外国メディアも混乱しまくった大惨事のその先で(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
    Desperado
    Desperado 2011/03/24
  • ニコニコ動画のお粗末:山形浩生(評論家兼業サラリーマン)(Voice) - goo ニュース

    ニコニコ動画のお粗末:山形浩生(評論家兼業サラリーマン) 2009年9月23日(水)13:00 無根拠な抗議 インターネットの発達で、紙のや雑誌は滅びる――そういわれてから何年たつだろう。そしてそろそろ事態が動きはじめたかと思われる節がある。まずグーグルが世界的にすさまじい量の書籍の電子化に乗り出した。コンテンツはこれでかなりの蓄積ができた。またリーダー機器の面では、日では未発売だがアマゾン・コムがキンドルという電子ブックリーダーを発表し、一定の成功を収めている。流通も、アマゾンの電子ブック販売や、アップルのiTunesストアなどが手法をほぼ確立しつつある。 だがその過程で、電子メディア特有の問題も次第にあらわになりつつあるようだ。それを示す事件が最近立て続けに起きている。 アマゾン・コムのキンドル用に、オーウェル『1984年』『動物農場』の電子ブックを買った人は、6月に驚愕した

    Desperado
    Desperado 2009/09/25
  • 日本の政権交代でなぜか異なる米英の反応――JAPANなニュース(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    日の言葉「take ○○ for granted」(○○は当たり前のこととタカをくくる)■ 英語メディアが日をどう伝えているかご紹介するこの水曜コラム、今週は掲載が夜になってしまい、申し訳ありません。月曜に引き続き政権交代についてです。選挙から3日たって、アメリカとイギリスのメディアでかなり見解がい違ってきました。日英関係とはこうしたものという先入観があまりないイギリスと、日米関係はこうしたものという思い込みがあるアメリカの違いという気がします。(gooニュース 加藤祐子) ○「えらいこっちゃ」と言わない英メディア 政権交代が決まった30日夜に書かれた英語メディアの記事は、月曜コラムのこちらでもご紹介したように、アメリカのメディアとイギリスのメディアでかなりの温度差がありました。ひとつには日常的にどれだけ日を詳しくつぶさに見ているか——の違いがあると思うのですが、ふだんから「日

    日本の政権交代でなぜか異なる米英の反応――JAPANなニュース(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
    Desperado
    Desperado 2009/09/04
    括弧書きが多くて読みにくい(いつも同じこと言ってんな俺)。
  • 「日本にとって素晴らしい日」(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    「日にとって素晴らしい日」 2009年9月1日(火)10:50 (フィナンシャル・タイムズ 2009年8月31日初出 翻訳gooニュース) 東京=アジア編集長デビッド・ピリング 日にとって素晴らしい日だ――。かつて公務員だったその人は嬉しそうに、そして少しいたずらっぽいまなざしでそう言った。「これで日もやっと、台湾韓国なみになったということだ」と。 台湾韓国のように日の有権者も、ひとつの政治集団から別の集団に、権力を平和的に移動させたのだから。これは1955年以来、初めてのこと。8月30日の総選挙で日の民主党は地滑り的勝利を収め、中国共産党に匹敵するほど権力を長く独占していた自民党の覇権的支配をついに打倒した。 すでに退官した某公務員氏の発言は、ほかの日人を穏やかに挑発しようとしてのものだ。というのも日人のほとんどは、東アジアでもっとも政治的に成熟している大人

    Desperado
    Desperado 2009/09/01
    自民党が一時期を除いて政権党であり続けた理由も国民がそれを選択し続けた理由も何も書いてない全くもってダメな記事。
  • 日本は踊らないと英語メディア、二大政党制を待ったからこそ厳しい目――ニュースな英語(gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース

    日の言葉「landslide」(地滑り、圧勝)■ 国際ニュースで使われる英語をご紹介するこの月曜コラム、今週は「日で政権交代」という大きな国際ニュースについてです。「日で野党が地滑り的勝利(Japan Opposition Wins a Landslide)」というような見出しがあちこちのニュース・サイトで掲載され、「オバマのように」という惹句も目につきますが、おおむねいよいよ政権与党になる民主党には与党らしく厳しい目を向けようという論調が目立ちました。それから「日人は踊っていない」という、ある意味でかなり真実をついている指摘も。(gooニュース 加藤祐子) ○「オバマのような」とまずは注目させて 日時間30日夜の開票段階から、英BBCや米CNNなどが発していたのは「オバマのような」というフレーズ。「民主党」という共通キーワードもあるからでしょうか(アメリカの民主党は「Demo

    日本は踊らないと英語メディア、二大政党制を待ったからこそ厳しい目――ニュースな英語(gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース
    Desperado
    Desperado 2009/09/01
    はてブなんて見てるかわからないけど、文章がマジで読みにくいです(俺だけかな)。内容はとてもいいのに。
  • 米国(の一部)が医療保険改革に反対なのは「クレージー」だからか――ニュースな英語(gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース

    日の言葉「preexisting condition」(前からある状態、既往症)■ 国際ニュースに使われる英語をご紹介するこの月曜コラム、今週はアメリカを席巻している「医療保険改革なんかいらない!」騒ぎについてです。国民皆保険を当然のものとしている日人にはなかなか理解しにくい、あの人たちは何をあんなに怒って恐れているのか、についてです。(gooニュース 加藤祐子) ○アメリカの夏は怒鳴り合いの夏 アメリカの夏は、医療保険改革の夏になってしまいました。もっと正確に言うと、医療保険改革に反対する(主に)白人保守派が各地のタウンホール・ミーティングで激高し、議員を怒鳴りつけ、「オバマは私のお祖母さんを殺すつもりだ!」「みんなオバマが怖いんだ!」などと叫ぶという。 アメリカの保守派白人の極論ぶりを知っていたつもりの私でも、「なんなんだこれは……」と当惑するほど。「なんでこうなのか」の説明を探

    米国(の一部)が医療保険改革に反対なのは「クレージー」だからか――ニュースな英語(gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース
    Desperado
    Desperado 2009/08/17
    なげーよ
  • 宮崎駿を見出した男・スタジオジブリプロデューサー鈴木敏夫に会いに行く(下) 宮崎駿に先回りしたい(gooニュース) - goo ニュース

    スタジオジブリのプロデューサー鈴木敏夫さんのインタビューは予定の時間をオーバーしていた。終わらなければいけないが、肝心なことを聞いていない。宮崎駿さんとの関係だ。(佐藤譲・京都大学) ■自分の立脚点が分からなくなる 鈴木さんはプロデューサーとしてクリエイターたちを支えている。自分より優れた才能を持った人を世に出す、世に問うからプロデューサーをやっているのだと教えてくれた。でも、プロデューサーは自分以外の人を活かす仕事だ。自分で何かを為そうとは考えないのだろうか。もう一度聞いてみる。 「それはありえないと思っているんだよね。多くの人が指摘しているように、人は人との関係で何かをやると思っている。映画だろうが、漫画だろうが、音楽だろうが、必ず誰かが介在する。やっぱりその中で生まれるもの。人間の世界っていうのはね、1+1が3になったり、10になったりする。逆に、マイナスになることもあるけどね」 鈴

    宮崎駿を見出した男・スタジオジブリプロデューサー鈴木敏夫に会いに行く(下) 宮崎駿に先回りしたい(gooニュース) - goo ニュース
    Desperado
    Desperado 2009/07/03
    何らかの媒体の記者だと後々も利害関係が続くだろうから、ここまで突っ込んだインタビューができないんだろうと思う。インタビュアーの方、お疲れ様でした。
  • イランが露呈する、理想主義と現実主義のギャップ――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    イランが露呈する、理想主義と現実主義のギャップ――フィナンシャル・タイムズ 2009年6月22日(月)09:00 (フィナンシャル・タイムズ 2009年6月18日初出 翻訳gooニュース) フィリップ・スティーブンズ  ワシントンでは今、心が頭と戦っている。そのせめぎあいからくる緊張はあまりに如実で、手で触れそうなほどだ。オバマ政権の一部は(そしておそらく、大統領自身は)、テヘランの町中にあふれているデモ隊に、国際社会と大多数と一緒になって拍手を送りたいはずだ。この理想主義的、ウィルソン主義的な条件反射をい止めているのは、外交的なプラグマティズムだ。自由は普遍的な価値だ——これを米国がどれだけ高らかに掲げようとも、アメリカがイランの体制変更、政権交代を求めて呼びかけているとは思われたくないのだ。ホワイトハウスは。 理想主義と現実主義のせめぎあいは、米政府のこれまでのコメントにも表れて

    Desperado
    Desperado 2009/06/24
  • 北朝鮮の計算ずくな伝言――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    北朝鮮の計算ずくな伝言――フィナンシャル・タイムズ 2009年5月27日(水)08:30 (フィナンシャル・タイムズ 2009年5月25日初出 翻訳gooニュース) ソウル=クリスチャン・オリバー、ソン・ジュンア ワシントン=デメトリ・セバストプロ 糧は不足しているし、電力供給網はもう限界ギリギリで破綻寸前だ。北朝鮮の住民として誇れるものはあまりないはず……と、あなたは想像するかもしれない。しかし北朝鮮政府の指導者たちは、核実験が住民の誇りになるだろうと期待しているのかもしれない。 このところ北朝鮮国内のあちこちに、同じようなポスターがはってある。空を切り裂くようにロケットが飛翔するのを背景に、労働者たちが空高く拳を突き上げているという、そういう図柄で、スローガンもいつも同じ。スターリン主義国家の北朝鮮はポスターいわく、2012年までに「強力で豊かな国」になるというのだ。2012

    Desperado
    Desperado 2009/05/30
  • メディアは「無料」の縛りから解放されたい 「情報は有料」へのシフト――フィナンシャル・タイムズ(1)(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    メディアは「無料」の縛りから解放されたい 「情報は有料」へのシフト――フィナンシャル・タイムズ(1) 2009年5月21日(木)10:44 (フィナンシャル・タイムス 2009年5月17日初出 翻訳gooニュース) アンドリュー・エッジクリフ=ジョンソン ネット上のこの記事1を新聞紙面で読むとなったら、いくらなら払いますか? 印刷されたフィナンシャル・タイムズ紙一部は全体で平均5万語。対するこの記事は約2000語。とすると単純計算すれば、新聞一部の値段の約4%に相当するはずで、となるとこの記事一の値段は10セント(17.5ユーロ、8ペンス、約14円)ということになる。 記事のテーマに特に関心のある読者なら、もっと払ってもいいよと言うかもしれない。しかしそれ以外の読者にとっては、何の価値もないものだ(などと認めたがる記者はいないが)。 同じようなやりとりが今や、ニュース業界や

    Desperado
    Desperado 2009/05/27
  • なぜ「豚」インフルと呼ばれたのか――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    なぜ「豚」インフルと呼ばれたのか――フィナンシャル・タイムズ 2009年5月1日(金)08:01 (フィナンシャル・タイムズ 2009年4月30日初出 翻訳gooニュース) クライヴ・クックソン これは「豚インフルエンザ」なのか? それとも「メキシコ・インフル」? あるいは「北米インフル」? さもなくば「新型インフル」? パンデミック(世界各地で広く蔓延する流行病)になるかもしれないこのメキシコ発の病気について、どういう名前で呼ぶかはかなり大事なことだ。 流行病発生が先週報じられた際、世界保健機関(WHO)を含む保健当局は「豚インフルエンザ(swine flu)」と呼んだ。これは、感染者から検出した検体を遺伝子解析して判明した病原体の成り立ちからこう呼ぶことにしたのだ。病原体は豚インフルエンザウィルスと鳥インフルエンザウイルスとヒト・インフルエンザウイルスの組み合わさったものだが、

    Desperado
    Desperado 2009/05/03
  • 47歳女性の衝撃歌手デビュー:ネットで大人気(動画)(WIRED VISION) - goo ニュース

    47歳女性の衝撃歌手デビュー:ネットで大人気(動画) 2009年4月15日(水)11:34 John Scott Lewinski Photo:BBC America この週末、英国の公開オーディション番組『Britain's Got Talent』に、Susan Boyleさん(写真)が登場した。 クラシックな風貌に、緊張した面持ち。中年期の後半に入ったBoyleさんが、疑わしげなSimon Cowell氏[英国の有名プロデューサー]を始めとする審査員たちを前に自己紹介をしたとき、彼女をモニカ・ベルッチ[「イタリアの宝石」と呼ばれる女優]と見間違えた人は誰もいなかった。 その後でBoyleさんは、ミュージカル『レ・ミゼラブル』の楽曲『I Dreamed a Dream』[日語タイトルは『夢やぶれて』。歌詞はこちら]を歌い始めた。結果については、Cowell氏を完全にだまらせるという、多

    Desperado
    Desperado 2009/04/18
  • バランスシート・デフレの世界に日本の教訓――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    バランスシート・デフレの世界に日の教訓――フィナンシャル・タイムズ 2009年2月18日(水)12:14 (フィナンシャル・タイムズ 2008年2月17日初出 翻訳gooニュース) マーティン・ウルフ 日の「失われた10年」は私たちに何を教えてくれるのか? 1年前の時点でも、これはまだバカげた質問だった。米英をはじめ膨大な借金を抱える欧米諸国は、日のような目に遭って苦しむことなどありえない――というのが、大方の有識者の一致した意見だったのだ。しかし今や問われているのはむしろ、こうした欧米諸国が日並に上手に何とかできるだろうかということ。バランスシート・デフレの世界にようこそ、というわけだ。 これまでも紹介してきたように、日の経験をもっとも端的に分析しているのは、野村総合研究所のリチャード・クー氏だ。その主張の最大の要点は、単純だけれども、ふつうの経済学には無視されているポ

    Desperado
    Desperado 2009/03/05
  • 世界は何を夢見ているか アカデミー賞から見えるアメリカ――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    世界は何を夢見ているか アカデミー賞から見えるアメリカ――フィナンシャル・タイムズ 2009年2月24日(火)08:00 (フィナンシャル・タイムズ 2009年2月20日初出 翻訳gooニュース) ナイジェル・アンドリューズ 映画ファンがみんなこぞってお祭り騒ぎする季節がまたやってきた。毎年2月末になると「ロサンゼルス」という名の王国に数百人が集まり、金メッキの男性裸体像を手にしようと競い合う。裸体像はいずれも下向きの剣を抱きしめているので、想像力がたくましすぎる目には(あるいはシニカルな目には)、自分をぐっさりやろうとしている男の像に見える。 けれども私の解釈は違う。私が思うにオスカー像は、伝説のアーサー王よろしく剣を石から引き抜いているのだ。そうすることで世界に向かって毎年繰り返し「我こそが映画賞の王様だ。我こそが映画界最高の栄誉なのだ」と宣言し、自分たちを元気づけているのだと

    Desperado
    Desperado 2009/02/28
    藤原帰一とか村田晃嗣がこういうものを新聞に書いてくれると面白いんだけど。
  • 2012年11月の悪夢、もしも「CHANGE」が失敗したら――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    2012年11月の悪夢、もしも「CHANGE」が失敗したら――フィナンシャル・タイムズ 2009年2月20日(金)08:00 (フィナンシャル・タイムズ 2009年2月16日初出 翻訳gooニュース) ギデオン・ラックマン 大西洋の両側で、政府幹部たちが深刻な警告を発している。世界的な政治混乱が起きているのだと。米国では、デニス・ブレア国家情報局長(DNI)が「経済危機が引き起こした不安定性が今や、米国の国家安全保障にとって最大の短期的な脅威だ」と発言。そして英国では閣僚のエド・ボールズ氏が、今のこの経済危機は1930年代よりも「さらに深刻だ」と述べ、「1930年代の経済が当時の政治にどれほど影響を与えたか、みんな覚えてますよね」とにこやかに語っている。 政府関係者のこういう警告はどれも気がかりだが、どれもいささか曖昧だ。4年後の世界政治は実際、どうなっているのだろう? たとえばこ

    Desperado
    Desperado 2009/02/27
  • 身勝手な働く母親として、身にしみる新たな罪の意識について――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    身勝手な働く母親として、身にしみる新たな罪の意識について――フィナンシャル・タイムズ 2009年2月19日(木)08:00 ルーシー・ケラウェイとは FTのビジネス経営担当コラムニスト。10年前から続く毎週月曜のコラムで、ビジネス界の流行や流行語をからかったり、オフィス・ライフの悲喜こもごもをクロースアップしたりと、独自の視点でつづってきた。 FT入社から約20年にわたり、エネルギー担当、ブリュッセル特派員、ビジネスコラム「Lex」などを担当したほか、「FTと昼を」シリーズで多くのビ ジネスリーダーや著名人を取材してきた。金融経済記者としての受賞も多い。著書に「Sense and Nonsense in the Office」「Martin Lukes: Who Moved My Blackberry」など。 1959年ロンドン生まれ。オックスフォード大学卒業(専攻は政治・哲

    Desperado
    Desperado 2009/02/22
    読売新聞あたりの女性記者が同じ記事を書いたら一味違った風景になりそう。
  • 何かはうまくいくはず 経済危機には何が効くのか――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    何かはうまくいくはず 経済危機には何が効くのか――フィナンシャル・タイムズ 2009年2月9日(月)16:02 日に日に積みあがる惨めなデータ 2日(月) 中国政府、2000万人以上の出稼ぎ労働省が失業し帰郷したと発表。大雪で英国全土が運休や休業。 3日(火) IMF、アジア経済の成長予測を下方修正。日銀行が1兆円規模の銀行保有株買い取り再開決定。 4日(水) ロシア政府、経済戦略を変更。バラク・オバマ米大統領、金融幹部の過剰報酬を批判。 5日(木) 米景気対策法案をめぐり上院駆け引きが激化。ドイツ鉱工業受注が落ち込み。 6日(金) 米失業率、1992年以来最悪の7.6%に。英国とドイツは、鉱工業生産の続落を発表。 (フィナンシャル・タイムズ 2009年2月6日初出 翻訳gooニュース) フランクフルト=ラルフ・アトキンス、東京=デビッド・ピリング、ワシントン=ク

    Desperado
    Desperado 2009/02/21
  • 銀行家が何人か収入を減らす それで済むなら安いもの――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    銀行家が何人か収入を減らす それで済むなら安いもの――フィナンシャル・タイムズ 2009年2月6日(金)08:02 (フィナンシャル・タイムズ 2009年2月4日初出 翻訳gooニュース) ジョン・ギャッパー 米ニューヨーカー誌に以前載っていた一コマ漫画にこういうのがあった。スーツ姿の男が電話を手に、こうしゃべっているのだ。「いや、木曜はダメだ。決して(never)、というのはどうかな。決して、というのは都合はどう?」 最近だったら、そのスーツ男の姿は米連邦政府の金融規制担当だという設定もアリだと思う。電話の相手は、投資銀行のトップだ。「いや、3000万ドルのボーナスはダメだ。何もなし(nothing)、というのはどうかな。なし、というのは都合はどう?」 誰だってこの役人になってみたいのではないか? 宇宙の支配者に向かって、自家用ジェットからさっさと降りて一般社会の一員になれ、

    Desperado
    Desperado 2009/02/08