タグ

2008年11月10日のブックマーク (14件)

  • 英語の圧倒的一人勝ちで、日本語圏には三流以下しか残らなくなるが、人々の生が輝ければそれでいい - 分裂勘違い君劇場

    英語の圧倒的一人勝ちで、日語は衰退してしまうから、国語を守るために、国語の時授業時間を増やし、近代日文学を読み継がせるのに主眼を置くべき」 と主張する「日語が亡びるとき」というを、梅田望夫氏と小飼弾氏が絶賛しているが、こので主張されているのは、 日文化を守るために個々人の人生を犠牲にする、愚劣な教育政策だ。 日語が亡びるとき―英語の世紀の中で 作者: 水村美苗出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/11/05メディア: 単行購入: 169人 クリック: 12,657回この商品を含むブログ (459件) を見る 今後、世界中の、あらゆる価値ある知識は英語で生産され、英語で流通する。 インターネットの普及が、その流れをますます加速している。 世界中の知的にパワフルな人々は、ますます母国語よりも英語で読み、英語で書き、 英語で議論しながら、価値ある学術的成果・文化・商品

    英語の圧倒的一人勝ちで、日本語圏には三流以下しか残らなくなるが、人々の生が輝ければそれでいい - 分裂勘違い君劇場
    Desperado
    Desperado 2008/11/10
    英語圏の方が三流テレビ番組と低俗ゴシップ雑誌はひどいけどね。日本の芸能報道は事実上崩壊してるし。その事実認識の誤りだけは正しておかねばならない。
  • きまぐれな日々 日本シリーズ優勝の渡辺久信がWBC監督に適任ではないか

    先週末に雨が降り始めた時には暖かく湿った空気が流れ込んできて季節外れの暖かさだったが、その後一転して寒気が流れ込み、雨があがった昨日もずいぶん寒かった。 こんな時期までプロ野球の日シリーズをやるのは異例だと思うが、五輪期間中ペナントレースを中断するなどした影響なのだろう。最近ほとんど野球中継を見なくなっているが、それでも巨人対西武の日シリーズは第1戦の4回以降と昨日行われた第7戦の7回以降を見た。優勝した西武の渡辺久信監督は、現役時代は力任せに速球を投げ込む投手で、大活躍もしたけれど、もっとも強く印象に残っているのは、西武の黄金時代で唯一優勝を逃した1989年に近鉄のブライアントに優勝を決めるホームランを叩き込まれたことである。 失礼ながら、現役時代の印象からは、渡辺監督が前年5位のチームを日シリーズ制覇に導くとは想像もしていなかった。だが渡辺は、日シリーズで第4戦にシリーズ初登板

    Desperado
    Desperado 2008/11/10
    確かに、素晴らしい采配だった。巨人ファンとしては、あそこで越智を続投させた原の判断は間違っていなかったと「感情的には」思っている。ただ、温情采配と言われても仕方ない。
  • Digital native - Wikipedia

    This article is about people of the Digital Age. For the Yasutaka Nakata album, see Digital Native (album). For objects of the age, see Born-digital. A child using a tablet The term digital native describes a person who has grown up in the information age. The term "digital native" was coined by Marc Prensky, an American writer, speaker and technologist who wrote several articles referencing this

    Digital native - Wikipedia
    Desperado
    Desperado 2008/11/10
  • クルーグマンのコラム:フランクリン・ディラノ・オバマ? - P.E.S.

    前のエントリーでクルーグマンのブログのエントリーを訳しましたが、ニューヨークタイムズの彼のコラムが同じテーマで書かれてましたから、それも訳してみました。 フランクリン・ディラノ・オバマ? ポール・クルーグマン 2008年11月10日 唐突に、古いものがみな、また新しいもの(New Deal)となった。レーガンは廃れ、FDR(第3332代アメリカ大統領フランクリン・ディラノ・ルーズベルト)がはやりとなった。しかし、ルーズベルトの時代が今の世界の指針としてどれだけ役にたつというのだろうか? 役に立つのだ、それも大いに。しかしバラク・オバマはFDRが成し遂げた事からだけではなくて、失敗したことからも学ばなければならない:実のところ、ニューディールは長期的に収めたほどの成功を短期的には収めることができなかったのだ。短期的にはFDRは危うく失敗して全てを台無しにしかけた。短期的な成功がそのような限定

    クルーグマンのコラム:フランクリン・ディラノ・オバマ? - P.E.S.
    Desperado
    Desperado 2008/11/10
    翻訳が早すぎる。プロの人だろか...。
  • 深町秋生の序二段日記

    しかし11月になってからワイドショーばかり見ている。 小室、オバマ、大阪の3キロ引きずり轢き逃げ犯(視聴者の予想を超える犯人のクズぶりに、テレビも発情した犬のように昂奮しっぱなしであった)と、盆と正月と岸和田のだんじりがいっぺんにやって来たような賑わいを見せていた。 で、バラク・オバマである。アメリカ大統領選挙という「篤姫」なんか目じゃない超大河ドラマの、しかもすごいラストを目撃したようで、かなり昂奮してしまった。オバマもマケインもドラマ性たっぷりの人物であり、時代の転換を担う若い黒人候補対反骨と信念の長老という図式もおもしろかった。負けたマケインにしても、来の「共和党のはぐれ牛」というキャラをかなぐり捨てて、この2年間はブッシュに取り入り、キリスト教保守派と和解し、挙句の果てにペイリンというブッシュの女版みたいなおばちゃん(彼女似のポルノビデオがさぞや多くリリースされたことであろう)を

    深町秋生の序二段日記
    Desperado
    Desperado 2008/11/10
    クリントン時代にはアメリカン・ビューティーという傑作が...。
  • CHANGEからCHANCEへ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    事情があり、暗い所で打ち込んでいるのでよく字が見えません。明日、明るくなったらきちんと直しますのであしからず! オバマ大統領就任以降のアメリカ、という話は多分たくさんの方が書かれるでしょうし既にかなりの取材を受けてしまいました。その意味で今更あまり書くこともないんですが・・・・ ひとつだけ感じていることを書いておきます。 当たり前だけど、今までとは相当変わるでしょうね、ということです。しかもこれまでに無いほど、いや、むしろ無茶苦茶変わる、といった方がいいかもしれない。 オバマが大統領になって日は大変だ、というコメントが多いんですがね。 確かに民主党が野党時代のここ数年、日からのコンタクトの劣化はひどい・・・という話をここで何度も書きましたし、その分、いや、その何倍も中国い込み方はすごい、という話も書いてきました。 胡錦涛さんは今この場で電話できる民主党のコンタクトが何人もいるでしょ

    CHANGEからCHANCEへ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    Desperado
    Desperado 2008/11/10
    おもしろい。
  • 高木浩光@自宅の日記 - ストリートビュー採用の不動産屋に塀の中が見える件について訊いた

    ■ ストリートビュー採用の不動産屋に塀の中が見える件について訊いた このところ新聞各紙やNHKでストリートビューの実態を周知する報道が相次いでいる。この段階では両論併記の形となるわけだが、ストリートビューが何のために使われるのかについては、たいてい不動産屋の活用例が出てくる。不動産屋の活用とは、売り出し中の物件とその周辺環境をストリートビューで見られるようにするというものだ。 具体的にはたとえば次のサイトがある。 札幌市北区新川(略) | 4LDK | (略)万円|札幌及び札幌近郊の中古・新築住宅物件情報, ファインドホーム株式会社 このサイトは、利用者に対し、ストリートビューがどういうものなのかについて「通りに立った目の高さで移動しながら周辺の景色を見ることができます」と説明している(図1)。 そこで、次のように質問してみた。 この物件の塀の低さについてお尋ねします。 画面のストリートビ

    Desperado
    Desperado 2008/11/10
    「その表現は不適切では?」って言えばいいだけではなかろうか。
  • http://google-and.meblog.biz/article/1289714.html

    Desperado
    Desperado 2008/11/10
    いちいち突っ込むのが面倒なんだなこういう人は。
  • 顔を読む: 天野祐吉のあんころじい

    Desperado
    Desperado 2008/11/10
    こういうことばかり言ってる爺が死ねば日本もよくなるかもな。
  • 【レポート】田原総一朗がブチ切れ!? 太田光に「ふざけるな!」 - 『爆笑問題のニッポンの教養』公開収録 | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    爆笑問題が学者たちと研究室で熱いトークを繰り広げて人気を呼んでいる『爆笑問題のニッポンの教養』(NHK総合 毎週火曜 23:00〜23:30)。その90分拡大スペシャル版の収録が25日、都内のホテルで開催され、早稲田大学の学生500人が見守る中、爆笑問題と田原総一朗らと早大の看板教授陣が3時間半にも及ぶ論戦を繰り広げた。 公開収録に臨んだ爆笑問題 各大学の学生、教授陣と公開ライブ形式でディスカッションを行う同番組のスペシャル版。過去、同番組の原形でもある開発番組『東大教養 東大×NHK×爆笑問題』の東京大学を始め、慶応義塾大学、京都大学で収録が行われた。4回目となる今回は、政治家から作家、タレントまで、多くの個性派を輩出してきた私学の雄、早稲田大学。"平成の突破力〜ニッポンを変えますか?〜"をテーマに、これからの日を担う平成世代の早大の学生たちに参加してもらいながら、爆笑問題が早大の教

    Desperado
    Desperado 2008/11/10
  • まごまご対談: 天野祐吉のあんころじい

    Desperado
    Desperado 2008/11/10
  • Team PolicyWatch | チーム・ポリシーウォッチ

    Desperado
    Desperado 2008/11/10
  • 『リダクテッド 真実の価値』を見たゼ! - 空中キャンプ

    渋谷にて。ブライアン・デ・パルマ新作。フェイク・ドキュメンタリーの形式で描かれる、アメリカのイラク派兵問題。おもしろい手法だとおもった。粗い画像のビデオカメラや監視カメラ等、ふしぎなリアリティをかきたてる。興味ぶかく見れました。 最初は、スラヴォイ・ジジェクのいう「○○抜きの○○」について考えていた。これはどういう意味かというと、カフェイン抜きのコーヒーとか、アルコール抜きのビール、ダイエットコークといった嗜好品が増えてきていて、そこでは巧妙に現実が遮断されていると。その延長に「戦死者抜きの戦争」というものがでてきた。戦争はしたいけど、戦死者がでるのは精神的に耐えがたい。そこで、遠くからボタンひとつでポンと攻撃して、(自国の)戦死者のでない戦争をおこなうことが可能になる。今アメリカはそういうタイプの戦争をしていると、ジジェクは、あのひげのおっさんはいっています。 では、われわれは現実から逃

    Desperado
    Desperado 2008/11/10
  • KY空幕長の国益空爆:NBonline(日経ビジネス オンライン) 伊東 乾の「常識の源流探訪」

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン この記事がオンエアされる日の11月5日は、米国は大統領選挙の真っ最中に当たります。そこで今回は大統領選挙と金融不安対策を、一連のノーベル賞の話題とも関連づけてお話しよう…などと思っていたところ、トンでもない話が降ってきました。 航空自衛隊の田母神俊雄・前空幕長の「論文」と「更迭」の問題です。ちょっと調べてみて、これは触れないわけには行かないと思いました。先に結論を言えば、不用意かつ「あなた任せ」の情報発信は危機管理意識の欠如としか言いようがなく、KY=「空気読めない」自衛隊最高幹部が日の国益を空爆しているのと変わらない。ノーインテリジェンスです。いかにそれが無思慮かつ丸腰か、ポイントを具体的に指摘してみましょう。 「定年退職」で済む問題か

    KY空幕長の国益空爆:NBonline(日経ビジネス オンライン) 伊東 乾の「常識の源流探訪」
    Desperado
    Desperado 2008/11/10
    クリントンは軍歴ねーだろ。オックスフォードに留学したのは徴兵逃れのためとか言われてたじゃん。