タグ

2009年6月3日のブックマーク (16件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「ハマー」売却、中国メーカーと暫定合意 GMが発表 - ビジネス・経済

    【ニューヨーク=丸石伸一】米連邦破産法11条の適用を受けて経営再建を目指す米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は2日、スポーツ用多目的車(SUV)のブランド「ハマー」の売却で暫定合意した交渉相手は、中国の重工メーカー「四川騰中重工機械」であると発表した。  GMは同日、この発表より前に、ハマー売却で暫定合意に達したと発表したが、交渉相手は明かしていなかった。  両社は9月末までに売却手続きを終えることを目指している。売却の際にはハマーの販売網も引き継がれる見通しという。ハマーの08年の年間販売台数は全世界で約4万台。  四川騰中重工機械は、建設機械やトラックも扱っているが、ハマーの買収で業務用以外の自動車市場に参入することになるものとみられる。

    Desperado
    Desperado 2009/06/03
    関係ないけど、日本では「ハマーと言えば亀田父」みたいになったのがつくづく残念だよね(なってないって?)。
  • A special report on America's economy: Time to rebalance | The Economist

    Desperado
    Desperado 2009/06/03
  • 梅田望夫の生き方が可哀想すぎる

    ヨーロッパの香りを漂わす裕福な家庭に生まれ、父は劇作家であり博報堂の取締役、母は映画女優という、生まれながらにして「ハイソ」な環境が周りにあった。 幼稚舎から大学まで慶応という純粋培養。 当然、御学友たちも文化的香り満載の物のセレブが多かったに違いない。 小さい頃から物を見続けてきた望夫は、それらに比べて自分の力がいかに劣っているのかを思い知らされてきただろう。 おそらく、例えば自分で文学的な文章を書いてみたこともあるだろう。 しかし、出来上がってみたものは今まで見てきた物と比べていかにちっぽけなものだろうか。 下手にそう判断できるだけの客観性と教養があったがために、しだいにどんどん身動きがとれなくなっていった。 文学者の息子が理系に進むのは、偉大な父と同じフィールドに進むことから逃げるためだろう。 違う場所なら自分も人並みになれるのではないかと期待を持って。 当然ながら、その世界に

    梅田望夫の生き方が可哀想すぎる
    Desperado
    Desperado 2009/06/03
    クソみたいな記事はブクマすることさえ憚られるけど、「最低」と言っておきたいので。可哀想なのは君だよ。
  • 便乗して岡田女史に釣られてみる - Thoughts and Notes from CA

    岡田女史の釣り記事(その1、その2)で、結構盛り上がっている模様。盛り上がりに花をそえているのは「釣り場の解説師」切込隊長。普段は岡田さんの釣りっぷりを揶揄し、釣られている諸氏に実況解説を加えるというのが彼のスタンスだが、今回は釣られサイドに格的に身を投じている(その1、その2)。思うところをぶちまけてやるかという気持ち半分、「お前ら、どうせ釣られるなら、このくらいやらなきゃだめだぜ!」というユーモア半分という印象を受けたが、大変楽しませてもらった。便乗して微力ながら私も釣られてみたい。 映画試写会、ドラマ完成披露会に参上する芸能レポーター 映画やドラマの完成披露試写会で、映画やドラマの宣伝をしたい芸能人に、全然関係ないゴシップネタを芸能レポーターがふり、話すネタの綱引きを繰り広げるというのはよくあるシーンだが、今回のインタビューからはそれにかなり近い印象を受けた。インタビュー記事に対し

    便乗して岡田女史に釣られてみる - Thoughts and Notes from CA
    Desperado
    Desperado 2009/06/03
    まあ岡田記者が将棋なんかに興味あるはずないんだけど。
  • 梅田望夫:日本のWebは「残念」でもいいじゃん | Tokyo O life

    例によって、寡聞にして知らなかったのだが、えがちゃんに「梅田さんの件どう思います?」と聞かれたので、ちょっと書いておく。 2006年2月、梅田望夫さんが著した「ウェブ進化論」(ちくま新書)は、インターネットの可能性やGoogleの力をポジティブに語り、国内の「Web 2.0」ブームに火を付けた。 (中略) だがここ最近は、Webについて語ることは少なく、昨年11月にはTwitterに書き込んだコメントが炎上するという“事件”も起きた。 (中略) 3年前、Googleを賞賛し、Webの可能性を力強くに語った梅田さんが今、Webについて語ることを休み、一流の棋士たちに魅了されている。 梅田さんは日のWebに絶望し、将棋に“乗り換え”てしまったのだろうか——記者は新刊からそんな印象を受け、梅田さんに疑問をぶつけた。 [From 日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) –

    Desperado
    Desperado 2009/06/03
  • @tarosite

    正直なところ、「○○元年」というフレーズは色々な人が色々なタイミングで発するので、明確に「ココ」というのはかなり後から、むしろそのトレンドが終演しつつあるあたりで整理することができるものだと思いますが、「メタバース元年」は2022年あたりになりそうだ、といわれています。

    @tarosite
    Desperado
    Desperado 2009/06/03
  • 失望するには早すぎる

    ネットが悪や汚濁や危険に満ちた世界だからという理由でネットを忌避し、不特定多数の参加イコール衆愚だと考えて思考停止に陥ると、これから起きる新しい事象を眺める目が曇り、質を見失うことになる。 3年前、大きな話題を呼んだの中で、その方はこんな警告を書かれていました。残念ながら、いままさにこの警告を必要としているのは、書かれたご人かもしれません: ■ 日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (ITmedia News) ■ Web、はてな将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編) (ITmedia News) そう、冒頭の言葉は梅田望夫さんの『ウェブ進化論』に登場するもの。それから3年が過ぎたいま、梅田さんは日のウェブを「残念」と評価し、それを「分析しようというモティベーションがそもそもない」とも仰っています。これが変節なのか、あるいはそもそも『ウェブ進化論』がタテマエで書か

    Desperado
    Desperado 2009/06/03
  • みんなが夢中になって暮らしていれば - あったらしくるえるはてなくしょん

    (ちょっと追記と修正と) 日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia NEWS Web、はてな将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編) (1/3) - ITmedia NEWS まあ大反響でいろいろあったわけで...。 そんななかで、感じた事。 これは友人*1の受け売りなんだけどさ... (僕のは)エッセイみたいなものじゃない、ある意味で言えば。「非常に個人的なものを書いている」という気持ちがあるんだよね。僕は文学を書いているという風に思っている人もまれにいるわけですよ。そういうフレーバーを感じる人もいる。 Web、はてな将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編) (3/3) - ITmedia NEWS まさしく、梅田さんが一番すごいところは、文章がすごくうまくて、そして面白いところだと思うのです。いくつかブコメにも書いたけど。 ウェブ進化論と

    みんなが夢中になって暮らしていれば - あったらしくるえるはてなくしょん
    Desperado
    Desperado 2009/06/03
  • メディア・パブ: アマゾンが主導権を握ろうとする電子書籍市場,グーグルが年末に参入

    Google電子書籍市場に参入するつもりのようだ。 NYTimes.comによると,先週末ニューヨーク市で開かれた年次 BookExpo会議で,Google電子書籍市場に参入する意向をほのめかした。パブリッシャー(出版社)がデジタル版書籍を,Googleを介して消費者に直接販売できるようにしたいという。 電子書籍市場は,Amazon電子書籍端末Kindleを武器に主導権を握りつつある。そこでGoogleが待ったをかけたいのだろう。Amazonは攻撃的な価格戦略で,Kindle対応の電子書籍の普及を図ろうとしている。書店で26ドルで販売されているようなハードカバーの書籍を,AmazonKindle版を9.99ドル近辺で売るようなことをしている。これに対して,Goggleはデジタル版書籍の販売価格を,出版社が自由に設定できるようにする。このため,Amazonの価格戦略に不安を抱いている

    Desperado
    Desperado 2009/06/03
  • 京都教育大生の集団準強姦 対応めぐり文科相と大学対立(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    コンパで酒に酔った女子大学生(20)に性的暴行を加えたとして、京都教育大学(京都市伏見区)の男子学生6人が逮捕された集団準強姦事件で、6人の処分後も京都府警に通報しなかった同大学の対応をめぐり、塩谷立文部科学相と大学側の見解が対立している。2日、文科相が「大変問題だ」と指摘したのに対し、大学側は「不適切ではない」と反論。しかし、被害者側が通報したことで「あとは任せられると思った」ともしており、主体的な対応を取らなかった大学側の姿勢が改めて浮かんだ。 府警や同大学によると、事件は2月25日に発生し、大学側は3月3日、被害者の女子学生から相談を受けて調査委員会を設置。同24日、女子学生の保護者に結果を説明し、31日に6人を無期限停学処分にした。 しかし、その後も大学から府警には通報せず、保護者が3月下旬に通報。大学側は6人が逮捕された1日の記者会見で、通報しなかった理由として「教育的配慮」

    Desperado
    Desperado 2009/06/03
    大学側がコンパを把握する必要あるの?よくわかんない。
  • 命かけて没頭した仕事から離れて学ぶこと - Science, Technology, and Entrepreneurship

    はじめに 私は24歳から30歳の6年間、SIVの事務局長として、文字通り全身全霊で、命をかけて、慶應義塾のインキュベーション業務に携わってきました。やっている最中は当に必死。自転車操業の毎日ですから、自分自身の客観視をすることなんて不可能な毎日でした。日々生きていくだけで精いっぱいでした。 30歳で事務局長を辞めてから1年強が経ちました。SIV事務局長を辞めたことで改めて自分が成長できたことを痛感します。仕事をやっているときよりも、むしろ辞めた後の方が学びや気づきが多くて、はるかに成長することができます。SIV事務局長というポストにしがみつかなくて当に良かったと思います。そのきっかけを作って下さった國領先生に当に感謝です。 さて、ここでは、私が退任してから、学んだ気づきをまとめてみたいと思います。 おごり 第1点目は私は6年間SIVの事務局長を皆様のご協力をやらせていただく中で、やれ

    命かけて没頭した仕事から離れて学ぶこと - Science, Technology, and Entrepreneurship
    Desperado
    Desperado 2009/06/03
  • 中岡望の目からウロコのアメリカ » 「アメリカはWASP支配の国」は既に神話:2050年には白人は人口の過半数を割り込む

    アメリカはWASPエスタブリッシュメントによって作り上げられた国である。イギリスから宗教的弾圧を逃れてメイフラワー号でやってきた清教徒がメイン州のプリマス・ストーンに最初の一歩を記したのが1620年。その後、彼らは独立戦争を戦い、憲法を制定し、自らの価値観と文化に基づいて独自の制度を作り上げてきた。彼らは長きにわたってアメリカ政治、経済、外交、文化を支配してきた。アメリカ建国の歴史は、WASPエスタブリッシュメントの歴史でもあった。だが、今や、アメリカがWASPに支配される国という考え方は神話となっている。なおアメリカの宗教の宗派別の統計も掲示した。 WASPは人種的には白人(White)でアングロサクソン(Anglo-Saxon)、宗教はプロテスタント(Protestant)を意味する。厳密に言えば彼らはイギリス系アメリカ人であるが、一般的にはドイツ系、オランダ系、スカンジナビア系の白

    Desperado
    Desperado 2009/06/03
    統計の話をしているのに「統計上はね」って変だよ。
  • 降りかかる火の粉~そしてバスガス爆発 - マトモ亭 後だしジャンケン連敗録

    鈴木早智子と菊川怜に興味があるにも関わらず、一度としてブログのエントリーにそのことを反映させないという、常々「それじゃ、何の為にブログをやってんですか?」という謎で一杯(ウソだけど)の真魚八重子さんも書いている『ショック! 残酷! 切株映画の復讐』が6月2日発売です。 ワスが薦めると帰って逆効果のような気もしますが、是非。 ところで、いっつもブログを読むたんびに思うんだケド、映画に関してあんなに面白かったり、的を射たことを言える人なのに、なんでこの移動の自由が保障された国において、千葉県に住むという選択をされないんだろう・・・?(多分、先祖は千葉県民だと思うケド)

    降りかかる火の粉~そしてバスガス爆発 - マトモ亭 後だしジャンケン連敗録
    Desperado
    Desperado 2009/06/03
    観てないけど、この写真の橋之助は俺の中の信長イメージに限りなく近い。
  • 静岡にいったことはありますか - 空中キャンプ

    帰りの電車のなかでおかしな男に絡まれた。きっかけは、閉まりかけのドアにわたしが飛び込んだことだ。むりに入ったので、閉まるときに、ひじのあたりががつんとドアにぶつかった。すると、近くにいた土木作業員風の若い男(坊主頭、ピアス)がわたしに向かって、「迷惑なんだよ、オイ」「オマエみたいな奴がいるとむかつくんだよ」と悪態をつきはじめた。もとはといえばわたしが悪いのだが、ややこしいことになった。 しばらく無視をしていたが、「聞こえてるんだろう、テメー」「オイ、このやろう」などと言い続けるので、しかたなく急いで別の車両に移動した。もう、まいったなあ。ところが、移動したとなりの車両でしばらく立っていると、あろうことか、そいつもわたしを追ってくるではないか。どうしていいかわからない。男は「逃げんじゃねえ、オイ、テメー」と因縁をつけてくる。うーん、ややこしすぎる。しばらくうしろを向いて立っていたが、さすがに

    Desperado
    Desperado 2009/06/03
    見た目が清原の人(自称)に因縁つける勇気があれば何でもできる。
  • 大粛清への先鞭か 講談社ポータルサイト「MouRa」が解散、更新停止へ

    出版大手講談社が運営しているポータルサイト「MouRa」<http://moura.jp/>が、6月1日をもって部署を解散し、サイトの更新を停止することが明らかになった。 「MouRa」は、2005年に前身である「Web現代」を引き継ぐ形で開設され、「世のあらゆる才能、事象を出版クオリティで提供する”ハイクオリティ・才能ポータル”」を標榜していたが、わずか4年での撤退となった。 関係者への取材によると、50名あまりの「MouRa」運営スタッフに解散が告げられたのは5月に入ってからとのこと。また、「MouRa」の更新停止後、同サイト内で運営されていたデジタルコミックサイト「MiChao!」も、11月を目処に消滅する公算が強いという。 「前身の『Web現代』は会員制の有料コンテンツ配信サイトとして立ち上げられ、『MouRa』になってからも数々の課金サービスやWebコンテンツの書籍化など、試行錯

    大粛清への先鞭か 講談社ポータルサイト「MouRa」が解散、更新停止へ
    Desperado
    Desperado 2009/06/03
    たまに見に行くと結構面白いものがあったけど。RSSの時代だから更新チェックがしにくいと自然と見に行かなくなる。
  • おい望夫! ヤフーで賭け将棋しようぜ (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    前編がぶっ飛んでた分、後編は何となくそんなもんかなとすんなり読めたんだが。もちろんタイトルは煽りな。 Web、はてな将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編) (1/3) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/02/news062.html ヤフー将棋 http://games.yahoo.co.jp/games/login.html?page=shg 人間、30歳超えたら「だいたい俺の人生こんなもんかな」って諦めがつき始めるじゃん。超一流なんて遠いよなと彼我を比べて分を知るというか弁えるようになるしな。webだろうが将棋だろうが限界の見えたヘボは一生ヘボなんだから、無理に超一流に絡もうとしないで実力に見合った将棋指せばいいじゃないか。 将棋だって日で愛される娯楽なんだから、まずは日できっちり将棋が面白がられる環境を作ってから輸出したほ

    おい望夫! ヤフーで賭け将棋しようぜ (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    Desperado
    Desperado 2009/06/03
    <でもそういう存在を支えているのは、webで時間を使って買い物をしたりweb向けの設備投資をしている広い底辺のユーザーやネットワーカーだ> 隊長、カッコいいぜ。