タグ

2011年4月9日のブックマーク (11件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Desperado
    Desperado 2011/04/09
    陸上施設からの放出が「投棄」に当たらないってのは屁理屈でも無理な解釈でも何でもなくて、素直に定義規定を読めばそうとしか解釈できない。佐藤優は外務省職員だったくせに条約解釈のことを全然分かってない。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Desperado
    Desperado 2011/04/09
    バカな人たち。とそれを指摘する人たち。
  • 廃棄物投棄に係わる海洋汚染防止条約(ロンドン条約) (13-04-01-03) - ATOMICA -

    <概要> 廃棄物その他の投棄に係わる海洋汚染防止に関する条約(通称、ロンドン条約)は、1972年の海洋汚染防止国際会議(ロンドン会議)での採択に基づき1975年に発効しており、その目的は、放射性廃棄物その他の廃棄物の海洋への故意の投棄を制限することにある。この条約では、(1)投棄禁止の廃棄物、(2)投棄のため適当な国家機関の事前の特別許可を必要とする廃棄物、(3)投棄のため事前の一般許可だけを必要とする廃棄物と、投棄規制の違いによって3つに区分されている。1993年の会議では、海洋投棄禁止対象の物質が高レベルのもののみから「放射性廃棄物およびその他の放射性物質」(「放射性廃棄物等」)に拡張された(「ロンドン条約の改正」)。25年以内に低レベル放射性廃棄物等の海洋投棄の禁止措置は再検討されることになっている。また、デ・ミニミス・レベル(規制除外レベル)以下のものは禁止対象としないが、IAEA

    Desperado
    Desperado 2011/04/09
  • 国連海洋法と原発

    炭素製玉ねぎ @Bainite_Kome さっき他の方がおっしゃっていたけど、今回は結局緊急避難ってことで納められる気もする。それに国連海洋法条約210条はあくまで国家の行為だから企業の規制はまた別問題じゃないのか 2011-04-05 03:02:44 葬送のトトロ @Jona_0402 @sikyoofyanagi 235条上、私人による損害に対して適切な救済措置を与える、国家の手続的義務は一応あるよ。仰る通り、東電の行為は原則的には日に帰属しないだろうから、政府の東電に対する相当の注意義務の問題になるんだよね。 2011-04-05 03:06:52 炭素製玉ねぎ @Bainite_Kome @Jona_0402 235までみていませんでした・・・!ということは今回仮に有意な影響が出るほどの海洋汚染が起こってかつ何らかの損害が発生したら政府が救済措置を講じる必要があるわけですか・・

    国連海洋法と原発
    Desperado
    Desperado 2011/04/09
  • ずっとウソだったんだぜ問題の問題 - 渡辺祐 blog MAKE IT FUNKY!

    http://www.veoh.com/watch/v20903929fEBfp4MB 昨日の「そっくりさん」大騒動だけど、ビクターエンタテインメントさんが削除申請を出して映像を削った件で、「音楽を、自由に歌うことを弾圧するのか!」という「批判」をする人がいる。 ちょっと考えればですよ、「どこかの誰だかわからんヤツが斉藤和義の曲を勝手に替え歌にしてアップしている」わけだから、それに対して削除申請をするのは「弾圧」でもなんでもない。仕事です。だって、著作権、つまり斉藤和義さんの権利を侵害するものだからです。斉藤和義(とレコード会社)の権利を守るのはスタッフの仕事なのです。 RCサクセションの『COVERS』販売中止とは、まったく意味が違うのである。あれは「弾圧」。 これは憶測に過ぎないけれど、「そっくりさん」は、「上げるのは勝手に上げるけど、削るのも勝手にやってくれてかまわない」と思っていた

    Desperado
    Desperado 2011/04/09
  • 続おやじびでお 第7話 アダルトCD-ROMは黒歴史?の巻 - ダリブロ 安田理央Blog

    Desperado
    Desperado 2011/04/09
  • asahi.com(朝日新聞社):避難先、やはり故郷に 他県のホテル・公営住宅「空室」 - 社会

    岩手県釜石市から盛岡市内の温泉旅館に避難してきた被災者たち。谷藤裕明・盛岡市長が迎えに出ていた=3月26日、仙波理撮影  東日大震災の被災者の一時的な避難先として、政府が被災した3県以外でホテルと旅館を13万7千人分、公営住宅4万4千戸を用意したが、ほとんど利用されていないことが朝日新聞の調べでわかった。制度が周知されておらず、故郷に残りたいという被災者の希望も満たせないためだ。一方、福島、宮城両県は民間の賃貸住宅を仮設住宅代わりに借り上げる制度を始めた。  観光庁は3月24日からホテル、旅館の業界団体を通じ、対応できる宿泊施設を募った。災害救助法に基づいて1泊3付き5千円を国が全額負担し、最短でも1カ月以上は継続して受け入れるというのが条件。8日現在で40都道府県で13万6900人の受け入れが可能という。  観光庁は岩手、宮城、福島の3県を通じ、被災した市町村に受け入れ可能な施設リス

    Desperado
    Desperado 2011/04/09
  • HONEYEE.COM

    時代のムードを表現したストーリーに、クリエイティブの現場から得られるリアルな情報、ライフスタイルに役立つインスピレーションまで。厳選した情報を発信するWEBマガジン。

    HONEYEE.COM
    Desperado
    Desperado 2011/04/09
  • 震災が揺るがした日本の自動車産業の足元 メーカートップが被災地視察、産業全体への目配りはあったのか | JBpress (ジェイビープレス)

    東日大震災の被災現地に、トヨタ自動車と日産自動車のトップ、豊田章男氏とカルロス・ゴーン氏がそれぞれ足を運んだ。一応、その時期を記しておくと、豊田章男氏は3月27、28日に宮城県へ、ゴーン氏は29日に日産いわき工場へ。 彼らのニュースと言動を見るにつけ、菅直人首相の現地視察と共通していることに思い至ってしまうのは私だけだろうか。 菅首相はご承知のように、まず震災から十数時間後の3月12日早朝に自衛隊ヘリコプターを飛ばして被災エリアを上空から視察、東京電力・福島第一原子力発電所に降り立っている。その後は4月2日にやはり自衛隊ヘリを使って、甚大な被害を受けた現場の1つである陸前高田市の避難所と、福島第一原発から南に20キロメートルのところにある「後方支援の拠点」Jビレッジを訪れた。 基的に、こうした最上位者の視察は「行幸」になりがちである。つまりあらかじめ用意された段取りに沿って動き、準備さ

    震災が揺るがした日本の自動車産業の足元 メーカートップが被災地視察、産業全体への目配りはあったのか | JBpress (ジェイビープレス)
    Desperado
    Desperado 2011/04/09
  • 震災前後の街並み、復興の様子を写真で残そう Yahoo!が新プロジェクト

    ヤフーは4月8日、東日大震災前後の被災地の様子や復興の課程を写真で残す「東日大震災 写真保存プロジェクト」を始めた。ユーザーからメールで写真を受け付ける。 震災で失われる前の風景や震災直後の街並みなどを撮影した写真をユーザーに投稿してもらい、「Yahoo!地図」にマッピングして公開する。写真の受け付けは4月中旬にスタート。行政や報道機関とも連携する予定だ。 「被災前の美しい地図や写真を残してほしい」「避難中でがれきの中から思い出の品を持ち出せない。せめて写真だけでも記録してほしい」といった声が同社に寄せられているため、企画した。 被災地で車両やがれきの撤去作業が進む一方で「日々失われていく記録」を写真で共有し、復興や今後の防災研究に役立てていく。 advertisement 関連記事 地震、その時Yahoo!は “もしも”に備えあり、チームワークで支えた23億6500万PV Yahoo

    震災前後の街並み、復興の様子を写真で残そう Yahoo!が新プロジェクト
    Desperado
    Desperado 2011/04/09
  • 【教養】もっと早く読んどきゃよかったという本 その2 - 痛い信者(ノ∀`)

    教養】もっと早く読んどきゃよかったという その2 2011年04月08日17:30    | カテゴリ:学習 / 雑学   |    Tweet 前記事:もっと早く読んどきゃよかったという  427:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 00:07:09.78 ID:tvWQYvY70 鉄鼠の檻 いや早く読まないほうがいいかもしれない  434:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/07(木) 00:09:13.43 ID:m9b/8YCx0 >>427 順番に読んだらそこにたどり着くまでがw 454:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/07(木) 00:21:21.32 ID:tvWQYvY70 >>434 ずいぶん前に読んだけど 悟るとはなんだと今でも考えるようになってしまった。 あんなミステ

    Desperado
    Desperado 2011/04/09
    小説に文系も理系もあるか。