タグ

ブックマーク / murakyut.hatenadiary.org (4)

  •  2011年の課題 〜上海からのメッセージを踏まえて - ITビジネスフロンティアの狩人 

    明けましておめでとうございます。 三が日は、中日の2日に深川の富岡八幡宮に初詣に行ってきました。おみくじは小吉。 運勢は冬来たりなば春遠からじ、ようやく開運のきざし見え始めたり。方針、地盤を作れ。希望、七分まで叶う。まさに今の日経済の新年の門出を象徴しているような御託宣。 病が癒えきらないような中での出発ですが、ここを訪れた方々の新年のご多幸をお祈り申し上げます。 さて、題。昨年は色々多忙だったこともあり、このブログエントリーの更新はかなり少なくなってしまったが、その間に書いたエントリーを読み返してみると、如何に世の中も停滞していたかがよくわかる。2011年の課題と題してみたが、昨年1年間書いてきたエントリーが基的にはそのまま当てはまる1年になりそうだ。 昨年書いたブログエントリーの主なタイトルだけ斜め読みすると、新産業育成とベンチャーキャピタル充実の必要性(2010年1月11日)、

     2011年の課題 〜上海からのメッセージを踏まえて - ITビジネスフロンティアの狩人 
    Desperado
    Desperado 2011/01/06
  • iPadの衝撃よりも日本でなぜiPadが作れなかったかの衝撃? - ITビジネスフロンティアの狩人 

    5月28日に日でもiPadが発売された。2008年7月11日にiPhoneが発売されてから2年弱。iPadの登場は、iPhoneの顧客資産を引き継いだタブレットPCベースで、新たなグローバルICTビジネスルールを更に変革させる第2段ロケットが発射された瞬間だったと私はみている。 今年年初の1月4日のエントリー「2010年のICTトレンド」で、2010年に起こる今後10年後に向けての技術トレンドとして挙げた6つの中に電子書籍端末などタブレットPCを挙げたが、まさにこれが具体化した。米国フォレスターリサーチによれば、2010年に登場したタブレットPC(シェア6%)は、2012年にはネットブックPCを抜き(タブレットPCシェア18%)、2013年にはデスクトップPCを抜いて(シェア21%)、2015年にはタブレットPCはノートブックPC(シェア42%)に次ぐシェア23%まで成長するという。但し

    iPadの衝撃よりも日本でなぜiPadが作れなかったかの衝撃? - ITビジネスフロンティアの狩人 
    Desperado
    Desperado 2010/06/28
  • 起業を増やさナイト〜実践的起業セミナー報告 - ITビジネスフロンティアの狩人 

    2月24日の18:00から、会計士の磯崎哲也氏、運用会社レオスキャピタルワークスの藤野英人氏、VC日テクノロジーベンチャーパートナーズ代表の村口和孝氏の3名による起業セミナー「起業を増やさナイト」が開催された。 生々しい成功・失敗・オフレコ体験談を交えたトークセッションだったこともあり、教科書的でもなく、ベンチャー企業がアピールするお祭り騒ぎのベンチャーカンファレンスとも違い、実に常識的な質を押さえた説得力のある素晴らしいセミナーだった。村口氏がこれからは「起業2.0」の時代だと述べていたが、かつての国内産業保護政策の下でのソニーやホンダなど「起業1.0」の時代とは違うグローバルかつオープンな環境の中での新しい起業スタイルが求められている。イノベーションの停滞やベンチャー起業の停滞が懸念される昨今、リスクマネーの供給と起業家をつなぐ資市場の活性化が求められていると思う。実践経験に富ん

    起業を増やさナイト〜実践的起業セミナー報告 - ITビジネスフロンティアの狩人 
    Desperado
    Desperado 2010/03/02
  • 閉塞感を打ち破るには 〜小沢一郎「日本改造計画」の実現化?? - ITビジネスフロンティアの狩人 

    役人も責任とらないし大企業も役人と化し責任とらない。だから誰も気付かないまま衰退の道をまっしぐら・・・なんていう今の日の閉塞感についてのやりとりがTwitterであった。日の活力ある再生について考えてみた。 そんな中で、いよいよ衆議院選挙を明日に控えている。自民党と民主党のマニフェストを見比べてみると、改めて訴える力、表現力、いわゆる情報発信力の点で、民主党の圧勝を感じる。(自民党のHP、民主党のHP参照) 小沢一郎の「日改造計画」の実現化?? そして、民主党の政策特集などを見ると、背後には1993年に小沢一郎が書いた「日改造計画」の思想が色濃く漂っていると思い、改めて、「日改造計画」を紐解いてみた。1993年といえば1次バブル崩壊後の不景気の時期で、早くも16年前になるが、加工貿易型での外需拡大依存経済の終焉、欧米先進国というお手に習って事実上社会主義計画経済型でJapan

    Desperado
    Desperado 2009/09/24
  • 1