タグ

ブックマーク / yukawasa.hatenablog.com (10)

  • はてなを退職いたしました - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    私事で恐縮ですが2009年11月末で株式会社はてな退職いたしました。 2004年8月1日、はてなが京都から東京に移転してまもなく、社長の近藤(id:jkondo)とまったく面識がない初めての社員として6番目に入社し、5年と4か月を過ごしました。 この間、当に数多くのはてなユーザーの皆様、ならびにビジネスにおけるパートナーの皆様には当にお世話になりました。 はてなでの5年4か月を振り返る機会というのもあまりないと思いますので、ここで少し書かせていただきたいと思います。 はてなに入社を決めた理由は次のようなものでした。 社長の近藤およびスタッフの人柄 はてなのツールとしての面白さ はてなのコミュニティとしての面白さ 当時はてなはページビューはそこそこありましたが、ページビューをお金に変えるという仕組みを持ちませんでした。 このはてなという開発力と成長性がある会社に入って、自分がビジネス面

    はてなを退職いたしました - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    Desperado
    Desperado 2009/12/03
  • 買い物について - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    糸井さんが1988年に「ほしいものが、ほしいわ。」という名コピーを生み出してからはや20年以上が経つ。 物を買うということについて私たちのとらえ方は変わったのだろうか。 20代の社員や知り合いにときおりきいてきた結果をぱらぱら書き出してみる。 家と車という二つの大きな買い物について。 家も広くなくて良い。帰って寝るだけの場所なんだから広さというのは関係ない。寝るという機能に特化した場合、良いベッドを買うことの方がずっと優れた投資だ。 車なんて滅多に乗らないし、持つ意味が分からない。家から会社まで、家から友人の家まで近ければ自転車で良いし、遠ければ電車。家賃にお金をかけていないのに、殆ど乗らない車のために駐車場代を払うなんてことはあり得ない。レンタカーですらいらない。そもそも、車の免許はとったにはとったけど完全にペーパードライバーであり、車の運転が楽しいと思った経験は一度もない。 家や車と違

    買い物について - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    Desperado
    Desperado 2009/03/26
    複数の人の意見を集めた結果だからちょっと極端だけど、面白い。「合コンじゃないんです、食事会です」ていう言い訳が面白い。今はそれを合コンというのですw
  • 2009年2月15日日経新聞「政治を動かす新世代」 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    2009年2月15日の日経新聞朝刊で「政治を動かす新世代」として特集が組まれていました。 米国でバラク・オバマ大統領の原動力になったのは、政治に無関心とされた若年層の熱気だった。十代後半から二十代の有権者たちが「結束」「強調」といったオバマ氏のキーワードに敏感に反応し、ネットや携帯電話を駆使しして「旋風」を巻き起こした。親の世代とは異なる独自の価値観をはぐくみ、政治参加に積極的な新しい世代の台頭は、他の地域でも政治を変える可能性を秘めている。 オバマ氏がネットを駆使し、広く浅く大量に寄付を集め、新世代の圧倒的な支持を得て、大統領になりました。 その原因は何だったのか。では世界を見ると新世代はどのような影響力を発揮しているのかについて迫っています。 興味深かったのは国連が調査している各国の30歳未満の割合です。 ー 30歳未満の割合 解説 中東 62% − 南米 56% − 世界 54% −

    2009年2月15日日経新聞「政治を動かす新世代」 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    Desperado
    Desperado 2009/02/19
  • 一期一会 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    人と話をする時に「今この人と会っているけれども次は無いかもしれない。だから今を大事にしなくてはならない。」ということ肝に銘じています。言葉なら『一期一会』でしょうか。 相手が、私と会って何か得たという確かな手応えを持ってもらいたい。手応えが無ければ次に会ってもらえることはない。いつもの言葉、いつもの資料だけではだめで、相手のために考えた言葉、相手のために作った資料を加えなくてはなりません。 簡単なところでは、例えばお渡しする資料でも一枚目に会社名に加えて個人名を入れておくだけで『あなた専用度』は増すでしょう。 ただそういった小手先の工夫よりもずっと大事なことがあります。 それは話している間は相手の話を聞くことです。自分の言葉は自分が生きている限り聞くことができます。相手の言葉は今しか聞けません。ですから相手の言葉に耳を傾ける時間を多くしたほうがいいでしょう。 とてもシンプルなルールですが私

    一期一会 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    Desperado
    Desperado 2008/03/18
  • 最強の企業には最強の法務部門が必要だ - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    グリーのCFOの青柳さんの三部作がおもしろいです。 六木ではたらくCFOの「自由奔放に生きよう!」ブログ : インターネット企業における法務部門の重要性 (1) 最強の法務部門 六木ではたらくCFOの「自由奔放に生きよう!」ブログ : インターネット企業における法務部門の重要性 (2) SNSの法務 六木ではたらくCFOの「自由奔放に生きよう!」ブログ : インターネット企業における法務部門の重要性 (3) グリーの法務 法務というのは、「人間同士のやりとりを将来に渡って円滑に進める」というとても大切な役割を持っていると思います。 青柳さんが様々な事例として書かれていること、例えば『契約書のやりとり』は人の集合体である企業と企業とが長く良好な関係を築いていく上でとても大事なことでし、こちらも人の集合体であるコミュニティにおいてある人とある人との意見の相違を円滑に落とし込んでいくという

    最強の企業には最強の法務部門が必要だ - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    Desperado
    Desperado 2008/03/11
    と言いつつ、GREEの利用規約は・・・。まああれはそこまで大きな問題ではないが。
  • 京都移転について - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    はてなは「株式会社はてな社を京都に移転、ものづくりの拠点を結集」というプレスリリースを打たせていただきました。 【プレスリリース】株式会社はてな社を京都に移転、ものづくりの拠点を結集 - はてなプレスリリース - 機能変更、お知らせなど はてなの開発拠点は京都となります。 一方はてなのビジネス拠点・営業拠点・事業開発拠点は東京にあります。はてな東京オフィスはこれまで以上にはてなのビジネスの拡大に努めて参ります。私川崎も東京オフィスにて全力で職務を全うしていきます。広告主様、代理店様、パートナー様、その他多数お取引、おつきあいをしていただいたパートナーの皆様には引き続きおつきあいのほどお願い申し上げます。 はてなはこれまで京都、東京、シリコンバレーへと全社または一部移転を行ってきました。 京都から東京への移転では、はてなをより多くの方々に知っていただくことではてなを使っていただく

    京都移転について - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    Desperado
    Desperado 2008/02/15
  • 山場CMについてはてなでもアンケートしてみた - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    山場CMについての質問です。 http://www.asahi.com/culture/update/1106/TKY200711060131.html テレビ番組の山場で「正解はCMのあとで」「このあとすぐ」という表示の元で再生されるCM。これを榊博文・慶応義塾大教授は「山場CM」と表現しています。そこで山場CMについての質問です。 はてなユーザー300人に対して性別、年齢、利用サービスを問わずに質問してみました。 結果は次の通りです。 要約としては 山場CMを不愉快と感じている人は榊研究室よりも15ポイント少ない。どちらともいえないが12ポイント多い。 山場CM番組に好感が持てないと感じている人は榊研究室よりも8ポイント少ない。どちらともいえないが6ポイント多い。 山場CM商品は買いたくない人は榊研究室よりも16ポイント多い。どちらともいえないが27ポイント少ない。そう思わないが10ポ

    Desperado
    Desperado 2007/11/08
    「山場CM商品を買いたくない」と言ってる人が実際に買わないかは分からない。だって山場CM商品が何だったかなんで憶えているはずないから。
  • ウェブ人間論 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    梅田望夫さんと平野啓一郎さんの「ウェブ人間論」を頂きました。 ウェブ人間論 (新潮新書) 作者: 梅田望夫,平野啓一郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2006/12/14メディア: 新書購入: 15人 クリック: 147回この商品を含むブログ (551件) を見る 梅田さんがウェブ進化論で記したことを含めて広くウェブの有り様、そしてその上の人間の有り様について、平野さんが質問をぶつけて、梅田さんが答えるというのが基的な構成になっています。 このでの見所は梅田さん、平野さんの議論のスキルの高さです。 ウェブ人間論を単純にとらえ、ウェブ進化論の著者である梅田さんが平野さんの質問に答えていくというスタイルなんだろう、というのは一ページをめくると過ちだということに気づきます。 平野さんはウェブ進化論を極めて深く読み込み消化しています。そして自分が住んでいる世界、つまりは文学的な世界からの視

    ウェブ人間論 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    Desperado
    Desperado 2006/12/13
  • kawasakiのはてなダイアリー:「会社としてのはてなってこんな感じです」

    はてなって会社としてどんなあんばいかというのを知ってもらうために、書いてみます。しかし明日には変わるかもしれません。 詳しくは、id:jkondoが執筆した「「へんな会社」のつくり方」を是非ご覧ください。 「へんな会社」のつくり方 (NT2X) 作者: 近藤淳也出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/02/13メディア: 単行購入: 57人 クリック: 1,701回この商品を含むブログ (1081件) を見る 組織 朝10時始業 遅刻すると胸にid:jkondoの顔写真付きのバッジ+ひらひらを貼らねばならない屈辱 夜9時にはだいたいみんな帰る 週休二日だが土曜と水曜で休みが選べる 開発合宿 机が自由 椅子は個人に所属 社員は現在17名。男性15名、女性2名 ミーティング ミーティングは部屋の真ん中にある胸の高さまであるERECTAを囲んで 立ってミーティング ミーティングにいて意味

    kawasakiのはてなダイアリー:「会社としてのはてなってこんな感じです」
  • セコイア・キャピタルのマイケル・モリッツへのインタビュー - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    ハーバードビジネススクールによるマイケル・モリッツインタビュー。興味深い。 Interview with Michael Moritz - News Harbus: Given the proliferation of VC firms over the past decade, what differentiates Sequoia Capital from other venture capital firms? Michael Moritz: The fact that we are still in business! If you look at the venture landscape of a few years ago, there were a lot of entities and people who wanted to be in the venture capi

    セコイア・キャピタルのマイケル・モリッツへのインタビュー - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
  • 1