タグ

2015年7月21日のブックマーク (9件)

  • 電力が湯水のように使えてこそ、未来は明るい

    「いま電気足りてないんですか?」という質問に答えたツイート。同様の質問が来たとき、繰り返さなくていいようにまとめた。 反原発派や原発推進派の人は何か言いたくなるかもしれないけど、そういう思想がらみのコメントはつまらないので遠慮してもらえると嬉しい。 それよりも「エネルギー」というものの化学的・物理学的な質を理解することが近道。

    電力が湯水のように使えてこそ、未来は明るい
    Ditty
    Ditty 2015/07/21
  • クリスタで使う3Dのテクスチャ検証 - 墨天業

    テクスチャで線でベタ?的な出力をする方法 | 墨天業 #pixiv #CLIP_STUDIO #CLIP_Celsys http://t.co/rEyrRgZc9t — 墨天業 (@gon_take) 2015, 7月 20 色々テクスチャ試してみてます。丸いカドとかに入るベタを線でやりたかったのでなんとかなりそう。二枚目みたいな画像を線を出したい向きにして貼り付けるとライティングで線の出る度合いを調整出来るようになるかと。画像は2値表示。pic.twitter.com/LlFyaFE8y3 — 墨天業 (@gon_take) 2015, 7月 19クリスタレンダはテクスチャを別レイヤーで出すので加工もしやすいかと。画像はクリスタ。 pic.twitter.com/ufljdd3tqA — 墨天業 (@gon_take) 2015, 7月 20さっきの意味は分からない人もいるかもだからあれ

    クリスタで使う3Dのテクスチャ検証 - 墨天業
  • 【コミスタ】「テクスチャで線でベタ?的な出力をする方法」イラスト/墨天業 [pixiv]

  • チュリュモフ彗星の謎の穴、正体を究明

    研究者たちは、チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の表面にある穴がどのようにできたかを探っている。(PHOTOGRAPH BY ESA/ROSETTA/MPS FOR OSIRIS TEAM MPS/UPD/LAM/IAA/SSO/INTA/UPM/DASP/IDA) 欧州宇宙機関(ESA)の彗星探査機ロゼッタは、チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の表面に、側面が切り立った不思議な穴を多数発見した。その1つは直径220m、深さ185mもある。この穴は、彗星の内部がもろいためにできた陥没穴と考えられること、彗星の年齢や形成過程を解き明かす手がかりになることが、ドイツのマックス・プランク太陽系研究所などの研究で明らかになった。最新の『ネイチャー』誌に掲載された。 昨年の夏、ロゼッタが史上初めて彗星の周回軌道にのったとき、科学者たちはすぐに奇妙な穴の存在に気づいたが、彗星のごつごつした表面の地図づくりに手

    チュリュモフ彗星の謎の穴、正体を究明
  • ロゼッタ、彗星のコマで起こる分子分解プロセスを解明

    探査機「ロゼッタ」によるチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の探査から、彗星表面から噴き出す水分子と二酸化炭素分子の急速な分解を引き起こしているのは、これまで考えられてきた「太陽光」ではなく「電子」であることがわかった。 【2015年6月5日 ヨーロッパ宇宙機関/NASA】 探査機「ロゼッタ」は、昨年8月にチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星に到着して以来、彗星を周回しながら複数の搭載機器でデータを集めている。搭載機器の一つである分光器「Alice」を使って彗星の大気の化学的組成を遠紫外線で調べた結果、彗星のコマに存在する水と二酸化炭素の大半は、彗星表面からの噴出に由来するものであることが示された。 チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星。2014年11月20日に31kmの距離から撮影(提供:ESA/Rosetta/NAVCAM) 研究では太陽によって温められ彗星表面から噴出する水と二酸化炭素ガスの性質にスポ

    ロゼッタ、彗星のコマで起こる分子分解プロセスを解明
  • ホットジュピターに成層圏を検出

    ハッブル宇宙望遠鏡による観測で、巨大な高温の系外惑星「WASP-33b」に成層圏が存在することがわかった。 【2015年6月16日 NASA】 アンドロメダ座の方向約380光年彼方に位置する系外惑星WASP-33bをハッブル宇宙望遠鏡で観測したところ、この惑星の大気に成層圏が検出された。 成層圏がない場合(左下)とある場合(右下)で大気の温度構造を比較したイラスト。図の下が大気の内側。暗いところは摂氏約500度、黄色の部分は摂氏約3000度(提供:NASA, ESA, and K. Haynes and A. Mandell (Goddard Space Flight Center)) 地球の成層圏は地表から雲の高度あたりまで広がる「対流圏」のさらに上にあり、大気中の分子が太陽からの紫外線や可視光線を吸収して「日よけ」のような役割を果たす場所だ。地表に近いほど気温が高く上空では低い対流圏と

    ホットジュピターに成層圏を検出
  • Circular orbits identified for small exoplanets

    Caption: The system Kepler-444 formed when the Milky Way galaxy was a youthful two billion years old. The planets were detected from the dimming that occurs when they transit the disc of their parent star, as shown in this artist's conception. *Terms of Use: Images for download on the MIT News office website are made available to non-commercial entities, press and the general public under a Creati

    Circular orbits identified for small exoplanets
    Ditty
    Ditty 2015/07/21
    円軌道を持つ小さい系外惑星は多いのかどうか。
  • APOD: 2015 July 18 - Fly Over Pluto

  • バイコヌールへの旅行者たち2015夏

    大陸トラベル @tairiku_travel 2015年の「バイコヌール宇宙基地見学ツアー(tairiku-travel.co.jp/tour/tour053_1…)」を弊社サイトにてUPしました!来年5月末の油井飛行士の打ち上げに合わせて企画した、菊地涼子さん同行の「一生に一度」のスペシャルツアーです!お申し込み・お問い合わせお待ちしております。 2014-11-10 15:24:16

    バイコヌールへの旅行者たち2015夏