タグ

ブックマーク / www2a.biglobe.ne.jp/~mizuki (4)

  • 航天機構 -長岡アーティファクツ見学

    噂を聞いたのは去年だったか、おととしだったか。 「長岡市郊外に、何故かロシア宇宙機とかエンジンとか色々ある」 「夏には見学できる」 場所をみてみると、JR長岡駅から10キロ以上、歩いては行けません。車で行くことを考え、長期計画を立ててはいたのですが、「今年で終わりかも」と聞いて焦ります。 しかし、うまいこと「一緒にどうですか」という方々がいらしたお陰で、行けました。新幹線とレンタカー。朝から夕方まで、夢にまで見たロシア宇宙機! これは2002年9月15日の、長岡市アーティファクツ一般公開の見学記録です。 最初に、ここの管理会社の専務による説明が一通りあります。 まず、ここの由来から。10年前に佐藤工業(株)がここにテーマパークを作ろうとするものの、バブル崩壊により断念。しかし、それまでに収蔵予定品を一部集めていたとのこと。 以来10年間、ここの倉庫に眠っていたものを、3年前から、長岡市の声

  • 航天機構 -lifelog - ポーランドのコンピュータ開発史:逆二進数コンピュータ

    -過去ログ- ■ 東ドイツのコンピュータ開発史#1 -2005年3月15日(火)01時01分 東ドイツ最初のコンピュータは、1955年にカンメラーとクォータムの二人がVEBカール・ツァイス・イェナで開発したOPREMA (OPtik-REchen-MAschine)である。 その後ツァイスはドレスデンで、D1からD4までの4機種のコンピュータを開発した。特にタイプD4aは1967年に33ビットワードで4096ワードのメモリを持つ全トランジスタ機として開発された。1964年に開発されたZRA1は、毎秒150命令の性能で30台が生産され、東ドイツとチェコスロバキアで使用された。 電子計算機Cellatron SER2はカールマルクスシュタットで生産された。その後この開発母体はRobotronへと組織を移行する。Robotronは1968年にEDVA(Robotron 300)を開発する。EDV

    Ditty
    Ditty 2016/01/03
    プロジェクト・オーガス
  • 航天機構 -宇宙開発

    「宇宙征服事業団」とは、全宇宙の征服を究極の目標とする団体である。 最近の活動は以下の通り。 有人宇宙船に萌える。 無人宇宙機とのカップリングを妄想する。 旧ソ連のコンピュータに浮気する。 ……いいのか? 宇宙開発ニュース3/13 つくばローカルな、日の宇宙開発関連のニュースをリークします。 ただし、関係各位の目が恐いので、マヂなのは漏出できません。 近距離の恒星立体マップ 収録恒星数40個以上と、大幅に規模を拡充しました。 以前のデータは、日経サイエンス別冊コンピュータレクリエーション中のデータをそのまま使っていましたが、今回は、出所不詳の謎のデータを使っています(……)。 恒星名は、できるだけ調べてみましたが、わからなかったものも多く、また、綴り間違いなど、お気づきになられたなら、是非ご一報下さい。 ついでに、VRML1.0規格モデルと、VRML2.0モデルの両方を用意しました。VR

    Ditty
    Ditty 2015/12/25
    3D版近距離恒星マップ(小規模)あり。
  • 航天機構 -宇宙工学講座 けいさん帖

    ペイロード重量 = kg エンジン重量 = kg 有効排気速度 = m/sec 全質量   = kg 構造重量比 = デルタV = m/sec 例題4:多段式 ここで、2段式にして、どの程度性能に改善がみられるか、みてみましょう。 2段目の重量(ペイロード、推進剤、構造材含む) = kg 一段目燃焼終了時のデルタV = m/sec 二段目燃焼終了時のデルタV = m/sec 例題5:最大加速度 打上げにおいて、最も加速度がかかるのは、一段目の燃焼が終わる(MECO:Main Engine Cut Off)直前です。一段目の強力なエンジンの推力が、一段目の推進剤を使いきって軽くなった機体を押し上げていきます。 そのときの加速度は、運動方程式ma=Fから求められます。 最大加速度 = エンジン推力 ÷ そのときの機体重量 エンジン推力 = ton 最大加速度 = g 飛行のどの時点においても、

  • 1