2009年2月16日のブックマーク (5件)

  • 高齢オタクは性質が悪い

    素直についていけなくなったよーって離脱すれば良いのに 他に行く場所がない(行けない)から醜くしがみつこうとしている。 自分がオタクじゃなくなってることに気づかないフリして(ホントに気づいてないかも) オタを自称して「最近のはつまらない(最近の作品は見てない)」って毒を撒き散らしている 時代遅れの作品を持ち出してきて「これが物だ!」なんて(自己陶酔でしかない)語りをし始めたりね。 普通に新しい趣味見つけてそれを語る言葉と仲間を学習して 遊べば良いのにねぇ。それができない。哀れですよ、ほんと。

    高齢オタクは性質が悪い
    DocSeri
    DocSeri 2009/02/16
    自分の立ち位置こそが正道で古参オタが時代遅れとしか見られないのも、オタクとしての性質の悪さだと思うけどね。
  • 【PhotoShopコンテスト】グーグルストリートビューで絶対お目にかからないもの50

    今回開催したフォトショップ・コンテストのテーマは、「グーグルストリートビューで絶対にお目にかからないものたち」です。発見してみたいような…したくないような…相変わらず粒ぞろいです! それでは、1位~3位までの発表の後に皆の作品50展をギャラリーでご紹介したいと思うので、ごゆるりと堪能しながら、あなたのナンバー1を選んでみてください。 1位 : Kevin Foster

    DocSeri
    DocSeri 2009/02/16
    お題が面白い。レギュレーションとしては「誰かがGSVでそれを発見できてしまったら失格」でお願いします。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    DocSeri
    DocSeri 2009/02/16
    samsungとの違いは?「これによって拓かれる新しい世界」が見えて来ない。
  • http://www.designwalker.com/2009/02/gimp-plugins.html

    http://www.designwalker.com/2009/02/gimp-plugins.html
    DocSeri
    DocSeri 2009/02/16
    Liquid RescaleのためだけにGIMP使う価値があると思う。
  • チョコレートと結晶 - Doubletのちょっとピンボケ

    で、季節柄なのでチョコレートネタを書きます。 チョコレートは、カカオマス、カカオバターをはじめとする油脂類、ココア、糖、および粉乳から作られる菓子です。 油脂分(脂肪酸トリグリセリド)は、優良チョコレートではカカオバターのみより調製されるのですが、一般的なチョコレートは合成油脂を混ぜます。 チョコレートの味は、実は、この油脂の結晶構造が支配します。 トリグリセリドの結晶多形は古くから研究されています。液晶相までいるのですごく厄介なのですけど。 最近では品質管理の点から、ある程度の量は合成トリグリセリドを混ぜているんですが、普通は SUS といって、グリセリンの1位と3位に飽和脂肪酸を、2位に不飽和のものを入れた合成油脂が用いられます。 対称型の cis-モノ不飽和トリグリセリドですね。 トリグリセリドの結晶構造では、βと呼ばれる室温よりちょっと上に安定領域がある準安定相が愛されます。 この

    チョコレートと結晶 - Doubletのちょっとピンボケ
    DocSeri
    DocSeri 2009/02/16
    チョコレート化学。