2009年10月9日のブックマーク (3件)

  • マリオ型TRPGシステムデザインは可能か――「ゲームの成立」をめぐって - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)

    acceleratorさんのまとめリンクによると,何度か「RPG上達論」が話題に上ってるみたいです。 上達論それ自体ではなく,「上達すべき」というベキ論に対する疑問が中心となっているようです。 2009-09-1309/07-09/13 「もっとTRPGを巧くなれって論調が好きではない」 http://trpgnews.g.hatena.ne.jp/accelerator/20090913/p10 これについて,昨日人と話していたら結構面白いアイディアがまとまったので,ここに書いておきます。 ゲームを成立させるための5つのプロセス,2つのアプローチ 私は『ロールプレイング・ゲームの批評用語』をまとめたこともあって,TRPG論としては馬場秀和さんの主張を完全に継承している,としばしば思われがちです(まあ,おおむねそうとも言えるのでいちいち反論はしないのですが。時間の無駄なので)。しかし細かい

    マリオ型TRPGシステムデザインは可能か――「ゲームの成立」をめぐって - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)
  • 目の動きで選曲や受話操作――ドコモが視線を検出するイヤフォン

    CEATEC JAPAN 2009のNTTドコモブースでは、目の動きでモバイル端末の簡単な操作を実現する電極付きのイヤフォンを見ることができる。 デモンストレーションではミュージックプレーヤーの操作や着信の受話・終話操作を視線の動きで実現していた(写真=左)。モニターには視線の動きを示すグラフと、各操作に必要なジェスチャーが表示されている。実演者が右側を2回見ると、音楽が次の曲になった。イヤフォンには電極が3つずつ搭載されている(写真=右) 両耳に装着したイヤフォンの電極で目の動きを読み取り、「右を見たら音楽を再生」「左を2回みたら前の曲」といった具合に、目の動きに操作を割り当てられる。こうした視線インタフェース技術は、以前から「ヘッドホン型視線検出インタフェース」として発表していたが、「ヘッドホン型では、両耳をすっぽり覆い、電極のためにジェルも使う必要があり、日常用途としては現実的でなか

    目の動きで選曲や受話操作――ドコモが視線を検出するイヤフォン
    DocSeri
    DocSeri 2009/10/09
    視線というか眼球の動きによる筋電位の検出。これ意図しない操作をしてしまうんじゃないかという懸念があるのだが、どうか。
  • みんながエスカレーターばっかり使うから階段を鍵盤にして音が出るようにしたら利用者が急増|デジタルマガジン

    駅の上り下り、階段を使ってますか? それともやっぱりエスカレーター? ここはストックホルムのオーデンプラン駅。ごらんの通り階段は閑古鳥が鳴いています。 果たしてどうすればみんなに階段を使って貰えるようになるでしょうか? その答えは“楽しさ”にありました。駅の階段を、鍵盤にしちゃったんです。 そうと決まれば話は早い。駅が閉まったあと、夜を徹して作業。一夜にして階段は踏めば音が鳴るピアノの鍵盤に早変わりしました。するとどうでしょう。 みんなが鍵盤(階段)を使い始めたんです。つまらないからエスカレーターを使う、でも楽しかったら階段も苦にならない。鍵盤にしてから通常よりも66%多くの人が階段の方を使ってくれたそうですよ。 “楽しさ”って大事ですね。駅の様子は動画でお楽しみください。 [ via 雑学 Part2 ] あわせて読みたい 重力に逆らって階段を上る 近未来の住宅はこうなる?丘に作られ

    DocSeri
    DocSeri 2009/10/09
    トラフィックの集中を解消するためにインセンティヴをコントロールする。素晴らしい……子供の多い施設とかに広まらんかな。