2010年1月19日のブックマーク (4件)

  • ジャングルの奥地に幻の爬虫類人類「レプティリアン」をみた!! - Not so open-minded that our brains drop out.

    我々情報強者探検隊一行は、九州は鹿児島、魔境「阿久根市」へと向かった。その魔の密林に住むという未知の生物レプティリアンを捕獲するためである。レプティリアン*1の身長は15m、太古に生息した恐竜を思わせる姿を持ちながら、ビルをリモートコントロールで制御解体*2するほど高度な知能を持ち合わせているという。現地では、まさに「ロックフェラーの手先」と恐れられているのだ。 我々一行は、とりあえず川を上流までボートでさかのぼった。ボートから落ちれば、たちまち殺人魚イルミナティー*3の餌になる。やがて上流にたどり着いた我々はボートから降り、そこから徒歩で阿久根市へ向かうことにした。 何かが密林から我々を監視している、もしや集団ストーカー*4か? そんな不安が隊員たちの頭をよぎる…そのとき!何者かが我々に突如毒矢を放ち、奇声を上げながら我々を制止したのだ。その者は、アメリカ合衆国及び、その背後で糸を引く

    ジャングルの奥地に幻の爬虫類人類「レプティリアン」をみた!! - Not so open-minded that our brains drop out.
  • ASSIOMA: 電子書籍リーダが変える産業構造。消える産業、産まれる産業

    2010年1月11日月曜日 電子書籍リーダが変える産業構造。消える産業、産まれる産業 現在アメリカでCESが開催されていますが、今年の主役は3DTVと電子書籍リーダのようです。 柔軟な電子ペーパー使った11.5インチ電子書籍リーダーが登場 メールも読める電子書籍リーダー「QUE」、Plastic Logicが発表 CES2010 QUEによるPowerPoint閲覧デモ CNN TechでもCES2010でのeReaderの活況を報じています。 Bold new e-readers grab attention at CES 以下要約 eReaderの歴史は第一世代 白黒の文字のみ、第二世代 白黒の文字と簡単な図、Webコンテンツへの接続そして、今年の2010年のCESでeReaderは大きく進化した。第三世代へ進化したeReaderはインタラクティブな図をカラーで表示し、雑

    DocSeri
    DocSeri 2010/01/19
    電子書籍の普及は1にも2にも紙媒体と同程度の使い勝手と表示密度にかかってくる/現行AppStoreが手数料30%。電子書籍もその辺りに落ち着くんじゃないかと予想
  • ユビキタスですぐトイレに行ける時代が来る! :: デイリーポータルZ

    右の写真の機械、ユビキタスコミュニケーターという、なにやらかっこよさげな名前がついている。 調べてみると、これまたなにやらかっこよさげなことが書いてある。「ユビキタス環境での効率的なコミュニケーションを実現するための携帯情報ツール」「ユビキタス社会のカギを握るデバイス」…。 この機械を使った実証実験が、東京都により行われているそうなのだ。しかも申し込めば誰でも参加できるのだという。 これがなんであるかはともかく、すごげな機械を触らせてもらえるチャンスである。行ってみよう! (text by 石川 大樹) 実証実験ってなんじゃら 実証実験に参加すると、 ・なんか最先端ぽいガジェット(!)を渡されて、好きに使って良いらしい ・なんかユビキタスなんとかっていうすごそうなプロジェクトの成果らしい ・なんか期間限定だし人数制限もあるので特別感もある! 当方、思わずすべての項目の頭に「なんか」をつけて

    DocSeri
    DocSeri 2010/01/19
    "私たちの目的はインフラの整備なので、私たちが街にタグを設置したとき、携帯やiphoneがその読み込みに対応してくれれば"自分たちでiPhoneアプリ作るつもりはないのか。方式的に可能かは知らんが
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    DocSeri
    DocSeri 2010/01/19
    エアカーテンという発想自体は目新しくもないと思うけど、(1)どの程度まで雨を防げるのか (2)電力はどの程度持続するのか には興味がある。