2011年6月14日のブックマーク (4件)

  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    DocSeri
    DocSeri 2011/06/14
    あ、この右下の白いの、船かこれ。
  • ロボットバトルシミュレーションの傑作がブラウザで登場!「ブラウザ カルネージハート Programming Soldier」クローズドβテスト募集開始|OnlineGamer

    NHN Japanは、スタジオアートディンクが開発するオンラインゲーム「ブラウザ カルネージハート Programming soldier」において、両社間における共同開発の契約を締結し、6月23日より「ハンゲーム」にてクローズドβサービスを開始、それに伴い日6月14日よりテスターの募集を開始する。 「ブラウザ カルネージハート」とは? 「カルネージハート」は、16年前に株式会社アートディンクから発売されたロボットバトルシミュレーションゲームです。ロボットの思考をプログラムして戦わせる基的なゲームシステムは、16年前から現在まで踏襲されるほど、高い完成度を誇っています。 この度、「カルネージハート」をブラウザゲームとしてリリース致します。無限に広がるプログラムを自由自在に組み上げ、様々な武装でOKEをカスタマイズ、新要素となるPドロイドを成長させて、ミッションやトーナメントなど、他のプ

    DocSeri
    DocSeri 2011/06/14
    ぬな。カルネージハートまでもがブラウザゲー化だと?しかし対応プラットフォームにWindowsとしか書いてないんだけどどういうことなの……
  • Tiny Rotary Engines Could Power Gadgets with Gasoline

    Clarian Lab’s new generator is a gas-powered battery. That might sound backward in today’s world of hybrid cars, but it actually turns out to be a pretty clever device. The Hybrid Battery is small, ultra-simple rotary engine with just two moving parts. Rotary engines — like the famous Wankel — are highly efficient and do […] Clarian Lab's new generator is a gas-powered battery. That might sound ba

    Tiny Rotary Engines Could Power Gadgets with Gasoline
    DocSeri
    DocSeri 2011/06/14
    小型ロータリーエンジン発電機! まさに燃料電池w しかし内燃機関は必然的に爆発に耐える程度の金属塊になるから重量問題が…‥10kgはポータブルとしては辛い。
  • IBM、「特許ゴロ」の手口を特許申請中 | スラド YRO

    ストーリー by hylom 2011年06月13日 19時04分 じゃあ次は特許ゴロの手口を特許申請する手口を特許申請して(以下略 部門より 「アプリ内の購入ボタンに関する特許」を用いてiOSデベロッパーを狙ったLodsysが、今度はadidasやBest Buyといった大手企業を標的にしているそうだ(CNET Japanの記事)。問題の特許は米国特許番号5999908の「顧客ベースの製品デザインモジュール」。 この行いを多くのハイテク企業が止められないのは、Lodsysが特許をライセンス供与する以外のビジネスを行っていないため。ハイテク業界では「原告側が被告側の特許を逆に侵害している」として訴える対抗訴訟を起こすことが多いが、Lodsys相手にはこの手が使えない点が大きいようだ。 しかし、大手企業はこのようなパテント・トロールについて、手をこまねいて見ているだけではないようだ。CNET

    DocSeri
    DocSeri 2011/06/14
    「IBMが特許ゴロをやる」のではなくて「特許ゴロ相手に特許訴訟を起こす」のか。でもその有効期限って20年ぐらいで……