ブックマーク / okgwa.hatenadiary.org (2)

  • インターネットでの選挙活動にアレが有効かも - おけぐわの日記

    とりあえず衆院選は終わりましたけど、前に書いた記事ではなんだか反民主主義的主張をしてるみたいになってしまいましたので、そのフォローをしながら、インターネットでの選挙活動の可能性について書きます。 前記事のフォロー 前記事というのはこちらですが、 投票権積極的棄権の論理 まず、浅羽氏の言説は日で比例代表制が導入される前(1993年)に書かれたものです。だもんですので、(当時の)社会党や共産党、その他当選の見込みが薄い候補者に投票してもほとんど死に票になるという事情がありました。 組織票でも何でも使って得票数を押し上げないと一票が「力」にならなかったのです。 で、私としては、浅羽氏の言説を紹介した最後にVIP派の主張を持ってきたことで「組織票には組織票で対抗せよ」というつもりだったんですね。別に民主主義自体を否定してるわけではないんです(組織票自体が反民主主義的だという主張の持ち主には同じこ

    インターネットでの選挙活動にアレが有効かも - おけぐわの日記
    DocSeri
    DocSeri 2005/09/12
    無党派層は独自の組織票で選挙をコントロールできるか。
  • みんなに嫌われてる技術で嘘ニュース対策 - おけぐわの日記

    かーずさんによるネタ記事の紹介の仕方について。 ニュースサイトとして、この手の紹介の仕方というのは非常に悩ませるところです。 ネタと書いてしまっては、『この箱はビックリ箱ですよ』と書いてあるようなもので、その仕掛けがどんなにリアルに出来ていた時でも、驚きや新鮮さは失われてます。 そういえば一年くらい前に「萌え」の起源は平安年間?という記事に多くの人が釣られて話題になりましたね。私の記憶によれば青い悪魔のもなみ嬢をして「教授のコメントを読むまでネタだと気づかなかった」と言わしめたほどよくできた嘘ニュースだったわけですが、あまりに大事になりすぎて謝罪記事まで出たのも今ではいい思い出です。 私はむしろ紹介する人も騙されてるくらいの方がちょうどいいと思っているのですが、私一人がそう思っててもしょうがありません。何らかの配慮が必要なのは仕方ないでしょう。 とはいえせっかくの上出来な嘘ニュースだったら

    みんなに嫌われてる技術で嘘ニュース対策 - おけぐわの日記
    DocSeri
    DocSeri 2005/09/07
    嘘ニュースを信じてしまう人対策。
  • 1