タグ

2009年8月19日のブックマーク (3件)

  • カムアウトをしない「自由」はない。クロゼットは「権利」ではない。 - *minx* [macska dot org in exile]

    イチカワユウさんの、「カムアウトするかしないかは個人の自由である」というエントリにコメント。 アメリカのアクティビストたちは、カムアウトしろしろというけど、そりゃあんたがアメリカにいるから出来るわけであって、日では当に特殊な人…学者とか学者とかゲイ雑誌の編集者とかゲイバーの経営者とか美容師とかアーティストとかフリーランスとか外資系じゃないとなかなかカムアウトしてアクティビストになるのは難しいんだよ…!と叫びたかった。もちろん、日でもごく普通の社会人や学生でカムアウトしている人はいる。でも、それはまだ少数であり、やはりまだカムアウトして常にオープンなゲイとして生きることは難しいのは事実だと思う。 ですから、人はいつ、誰に、どうやってカムアウトするかを自分で決めるべきですし、誰からもカムアウトを強制されるべきではありません。カムアウトしても、養ってくれるゲイリブ団体があるわけでもなし。人

    カムアウトをしない「自由」はない。クロゼットは「権利」ではない。 - *minx* [macska dot org in exile]
    Domino-R
    Domino-R 2009/08/19
    クロゼットは権利か否かという問い方自体が単にレトリックに過ぎない。それに答える必要は無いし、そうする意味も無い。/包帯のような嘘を見破ることで、学者は世間を見たような気になる。
  • 嫁、死んじゃったよ(・∀・)。49日終わったよ(・∀・)。結婚して3年目(・∀・)。:アルファルファモザイク

    ■編集元:電波・お花畑板より 149 名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/01(日) 23:43:10 嫁、死んじゃったよ(・∀・)。49日終わったよ(・∀・)。結婚して 3年目(・∀・)。 …この顔(・∀・)付けないと、もう自分が崩壊しそうなんだ。今も 崩壊中。嫁が職場で倒れた。電話を受けて俺が病院直行。そしたら医者が 「力及ばず、申し訳ありません…ご臨終です」。死因はくも膜下出血。 最近は死なないのが多いらしいんだけど、嫁は運が悪かったらしい。 冷静に書いてる。自分のことじゃないみたいだ。でも、遺影の嫁の笑顔が 目に入るたび泣いている。あとな、嫁の部屋を片付けてたんだ。普段、うちは 自分の部屋は自分でするんだけど(家事は交代制)、そしたら、「夫君へ」 と書かれた封筒があった。 中身、「これ読んでるってことは、私はこの世にいないということだよね。 元気

    Domino-R
    Domino-R 2009/08/19
    ネタをネタと見破れない人はネットを使うのは難しい。ネタをネタとして楽しめない人は、ネットを使う資格がない。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    India’s Adani Group is plotting a move into e-commerce and digital payments, according to a Financial Times report, as the conglomerate seeks to diversify its portfolio and compete with Mukesh…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Domino-R
    Domino-R 2009/08/19
    twitterの形式はブロードキャスト=テレビと同じだが、用途も使用者もテレビと同じだと感じる。典型的なテレビ視聴者の視聴態度と"つぶやく"態度は同じで、今までのwebサービスおける発信と一番違っているのは多分そこ。