タグ

2010年2月19日のブックマーク (4件)

  • 産経の波状攻撃(笑)と対抗的言説について - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    産經新聞が衝撃の長尾発言(笑)に続き、今度は園部元判事を引っ張りだしてきました。(個人的にはこれで打ち止めって感じがするけどなーあとは長尾センセとモモチンの使い回しになりそう) 「政治的配慮あった」外国人参政権判決の園部元最高裁判事が衝撃告白 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100219/plc1002190020000-n1.htm 「外国人参政権判決は金科玉条ではない」園部元判事の証言要旨 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100219/plc1002190026002-n1.htm 園部元判事証言、外国人参政権推進派には大きな打撃 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100219/plc1002190023001-n1.htm どこかの暗黒の

    産経の波状攻撃(笑)と対抗的言説について - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    Domino-R
    Domino-R 2010/02/19
    家族の喩えは確かにアタマいいね。/いつか出て行くわけでないのだから、ほとんど"養子"に近いと思う。婿養子とか嫁とか。ただ家族の比喩の線で考えること自体が落とし穴にはまることと思うけどね。
  • 「べき論」と規制 - モジログ

    の規制には、「べき論」をそのまま規制にしたようなものがある。 解雇規制は、「会社は社員を解雇せず、ずっと雇いつづけるべきだ」という「べき論」をそのまま規制にしたものである。 借地借家法は、「大家は賃借人を追い出さず、家賃滞納や迷惑行為をガマンすべきだ」という「べき論」をそのまま規制にしたものである。 「べき論」をそのまま規制にすれば、その「べき論」の目的を達成できるのだろうか。あるいは達成できるとしても、それによって別の悪影響を生み出して、トータルではいっそう状況を悪化させることがないだろうか。 例えば、「人間は早寝早起きすべきである」という「べき論」から、「生活時間規制」を作ったらどうなるだろうか。 生活時間規制では、「朝7時には起きていなければならない」「夜11時には寝ていなければならない」といったルールがある。役人が抜き打ちで見回りに来て、朝起きていなかったり、夜寝ていなかったり

    Domino-R
    Domino-R 2010/02/19
    べき論はそうあるべき事柄があるから言われるのであって、ではそれがルール化されない場合、誰がそのそうあるべき事柄を守るのかという視点は無しか。ルールが無いから無視という「悪意」の対応はどうするの?
  • 彼女なんて欲しくない。

    大学生の男です。 私は、彼女を欲しいと思わない。 もちろん、根っからの女嫌いというわけではなく、何でも話せる女の子やたまには事に行くような女友達は欲しいと思う。 しかし、それ以上の関係、つまり彼氏彼女の関係にはなりたいと思わない。 私は、「彼女いない歴=年齢」だ。なので、彼女がいることで人生がどんなに楽しいものになるのかどうかは分からない。 しかし、バイト先や友達の話を聞く限りいい話をあまり聞かない。まったく良い話を聞かないのではないが比重にして明らかに悪い話のが多い気がするのは気のせいだろうか。 そんなに悪いことばかりなら友達で終わらせておけばよい。 私は、彼氏彼女の関係はある種の平衡状態と思っている。 例えば、彼女が怒っている、嫉妬しているなどマイナス要因があると彼氏はどうにかして謝るなどどうにかしてプラスの状態にもっていこうとする。そして、何とかして関係を崩さないようにしようとする

    彼女なんて欲しくない。
    Domino-R
    Domino-R 2010/02/19
    恋愛より夢を取る、ってのは別に珍しいことではない。でも彼女が欲しくない理由が、自分が誰かに影響され変わる・誰かが自分の内側に入ってくることへの拒否感なら、そういうカラは若いうちに破っといたほうがいい。
  • フィクション作品と表現の自由と - 酒と漫画と歴史と腐女子

    ……なんかあまり上手く考えがまとまらないのですが、ちょっと思考のメモを。 日ハンセン病学会が『戦国BASARA3』の大谷吉継の設定について「偏見・差別を招く」と要望書を出す : はちま起稿 ……なんというか、気になったのは「“ゲームなんだから”目くじらたてなくてもいいのに」というタイプのコメントでして。昨年のレイプレイ騒動の時もちょっと気になっていたのですが。もちろん、ゲーム漫画、アニメの表現に対する問題点の指摘の中には、「それはちょっとうがち過ぎでは……」と思うものもあるのですが。 「ゲーム/漫画/アニメなんだから」「フィクションなんだから」「現実ではないんだから」という言い方は、なんとなく、「現実には全く影響を及ぼさない、ただの空想、ニセモノ、お遊びなんだから」と、その作品をくだらないものとして捉えている印象があるのです。これを、全く興味の無い人が発言するならとにかく、ゲーム/漫画

    フィクション作品と表現の自由と - 酒と漫画と歴史と腐女子
    Domino-R
    Domino-R 2010/02/19
    表現の責任を回避する態度がパロディ/二次創作というジャンルを成り立たせてる。オタが勝手に二次創作を始め、受容していく時に必要な態度だった。この卑下・無責任が無ければただの盗作・著作権侵害だから。