タグ

2016年10月3日のブックマーク (7件)

  • コロンビア内戦終結、国民投票で否決 「反対」が0.47%上回る

    Supporters of the peace accord signed between the Colombian government and rebels of the Revolutionary Armed Forces of Colombia, FARC, follow on a giant screen the results of a referendum to decide whether or not to support the deal in Bogota, Colombia, Sunday, Oct. 2, 2016. Colombia's peace deal with leftist rebels was on the verge of collapsing in a national referendum Sunday, with those opposin

    コロンビア内戦終結、国民投票で否決 「反対」が0.47%上回る
    Domino-R
    Domino-R 2016/10/03
    殺された側にとっては、「未来志向で」とか言われても納得できないんだろうなっつー例。気持ちは分からないでも無いが、、、、、
  • 隣人ともめています。

    心理的なダメージを与えたいのですが、実施している次のどれが一番効果的ですか。 実際に損害が出る訳ではないので、犯罪にはなりません。 ・駐車場で境界線ギリギリに駐車し、ミラーをたたまない →隣人は壁とギリギリになり、出にくい。 ・周辺皆が使う道路に向けて、目立つようにカメラを設置する ・目立たないような位置に防犯カメラ。向きは隣人の玄関 ・隣人が出かける際に車のエンジンをかける ・隣人がバックで駐車しようとしている時にパッシング ・駐車しようとしている際に車の影から境界線ギリギリへ歩いて出る ・歩いていたり、自転車にのっている脇をスレスレで通る ・庭に出ていたり、出かけようと外にいる際にドスの効いた声で話しかける。脅すような文章は選ばない ・道路上ですれ違った際、ぶつからない程度にバックして威嚇する ・ポストにワードで作成した、無記名の文章を入れる。脅しにはならない程度に言葉は選ぶ ・自宅敷

    隣人ともめています。
    Domino-R
    Domino-R 2016/10/03
    これをプリントアウトして隣人宅のポストへ。隣に住んでるのがこのような人物であるということそのものが十分な嫌がらせ。
  • 日銀総裁「発見多くすてき」 政策で「赤毛のアン」引用 - 共同通信 47NEWS

    カナダ銀行と共催した金融政策に関する会議で、あいさつする日銀の黒田総裁=30日午前、日銀店  日銀の黒田東彦総裁は30日、小説「赤毛のアン」の主人公アンの「これから発見することがたくさんあるって、すてきだと思わない?」という言葉を引用し、物価上昇目標の達成が難しい中、「日々新しい政策手段を見つけ出そうと努力している中央銀行職員に励ましとなる」と話した。 日銀とカナダ銀行が日銀店で共催した金融政策に関する会議での冒頭あいさつで語った。赤毛のアンはカナダ人作家モンゴメリの作品。日銀はさまざまな政策を主要中銀として初めて導入してきたが、今後も新たな政策の模索に意欲を示したとも受け取れそうだ。

    日銀総裁「発見多くすてき」 政策で「赤毛のアン」引用 - 共同通信 47NEWS
    Domino-R
    Domino-R 2016/10/03
    この人イチゴ水飲みすぎたの?
  • 日本の少子化に歯止めをかけたいと思っている女性は意外にいる

    30代の女だが、誰か私に精子と補助金さえくれればいくらでも子供産んで育てるのに、っていつも思う。 少子化少子化言っとるやつは、 子供が欲しいのに持てないやつの気持ちを全くわかっていない。 女の私から言わせてもらうと、 ・誰でもいいから子作りしたい。セックスしたいけどそれが無理なら人工授精でいい。 (私はデブでブスで貧乳なので、男がセックスしたい肉体では無い。) ・仕事を産休、育休している間の収入補填が欲しい。旦那は別にいらない。 (20年近く非正規雇用なので貯金も無いです。) ・子供を育てながら1日6時間くらい働きたい。それで少しでも生活費を補填したい。 (今は1日12時間くらい働いていますが、子育てを考えると6時間くらいがいいです。) できれば1日6時間くらい20年間働くと女一人でも子供を大学まで卒業させられるくらい稼ぎたい。 ・シングルマザーだとしたら、子供を部活に入れようなんて思わな

    日本の少子化に歯止めをかけたいと思っている女性は意外にいる
    Domino-R
    Domino-R 2016/10/03
    分かってると思うが、この国はそのような非標準家庭には冷酷だかんね。この国の少子化の根本原因は、親がワガママだとか貧困だとか女性の自立だとかじゃなく、それらの「非標準」を許さない社会の不寛容よ。
  • 石橋貴明のお笑い番組論、閉塞感がつまんなくしてる - 芸能 : 日刊スポーツ

    とんねるず石橋貴明(54)が、司会を務めるTBS系「オール芸人お笑い謝肉祭’16秋」(9日午後6時30分放送)の収録に参加しこのほど、日刊スポーツのインタビューに答えた。同番組は、お笑い芸人ら40人が出演し、体を張ったクイズ対決で爆笑バトルを繰り広げる。石橋は近年では珍しくなった、超豪華なお笑い特番に臨み、現在のテレビ業界、お笑いについて語った。 -芸人40人が体を張ってクイズするなど、久しぶりのお笑い大型特番となった バカな3時間半ですね。TBSの最近の好調さの原因が分かりましたよ。最近、当にこういった番組がなくなっちゃいましたもんね。昔はよく、(ビート)たけしさんがやっていましたよね。バカバカしい、くだらないお笑いを。それを真面目に、安全にやってました。 -近年、世論などに配慮して、自主規制するような状況が起こっている 「こうやったらまずいな」って考えちゃうような、閉塞(へいそく)感

    石橋貴明のお笑い番組論、閉塞感がつまんなくしてる - 芸能 : 日刊スポーツ
    Domino-R
    Domino-R 2016/10/03
    この手のお笑いって、40代とかじゃなくてもっと若い連中が(せいぜい自分と同世代の)子供相手にバカ芸やってた時なのよね、「勢いがあった」時って。閉塞とか自主規制とかじゃなくて、その構図がもうないの。
  • 都知事選に敗れ普通の生活に戻った鳥越俊太郎「本気で勝てるとは思ってなかった」 | 週刊女性PRIME

    東京都知事選での奮闘が記憶に新しい鳥越俊太郎さん(76)に、自身にとっての「運命の3冊」を聞いた。 ■『スフィンクス』(堀田善衛 著/集英社) 時代は1962年、アルジェリアの独立を背景にした中東、ヨーロッパが舞台の国際スパイ小説。第二次世界大戦の影が随所に見られる。 「この『スフィンクス』は、僕が社会人になりたてのころに読んだものです」 1965年、京都大学文学部を卒業後、毎日新聞社に入社した鳥越さんが、最も影響されたのが、戦後活躍した小説家であり評論家としても知られる堀田善衛だった。『スフィンクス』は、中東とヨーロッパを舞台に、国際政治の暗部と謀略を描いた物語である。 「このに出会って当に打ちのめされました。人生観、世界観が大きく変わりましたね。それまでの自分は、なんて浅はかだったのかと思い知らされました」 ※Amazonの『フィンクス』(集英社)紹介ページはコチラ

    都知事選に敗れ普通の生活に戻った鳥越俊太郎「本気で勝てるとは思ってなかった」 | 週刊女性PRIME
    Domino-R
    Domino-R 2016/10/03
    いやこの人勝つ気でいたと思うよ。でも負けた後こう言うのも本心。これって負け惜しみじゃなく痴呆に似た何かで、誰かに勝てると言われれば本気でそう思い、負けたと言われればそりゃそうだと思う、ってだけなの。
  • プロの歌手と単なる歌自慢の差ってどこにあるんだろう

    たまにテレビでカラオケ王みたいな企画やってるけど、当に「ただ上手いだけ」なんだよね。 高い声が出せる、音程やタイミングが正確、あとビブラートとか効かせられる、ただそれだけ。 何にも心に響かない。「ああ^~」って感じ入るものがない。 業で歌手やってる人らとの間には越えられない壁がある。 その差って何なのか科学的に解明できないもんかね?

    Domino-R
    Domino-R 2016/10/03
    例えばソロ歌手に出来るような感情移入が、グループ歌手のコーラスには出来ない。聞き手は歌声にある固有の・一貫した偏りを聞いており、そこに特定の人間とその内面を聞いている。