タグ

2018年7月18日のブックマーク (7件)

  • 中学校で使われているプログラミングの教科書を全部購入して比較

    Jul 17, 2018 前回に引き続きプログラミング教育についての記事です。 ディスる前に知っておくべき「プログラミング教育」のこと 前回の記事でも触れたとおり、すでに義務教育である中学校でプログラミングの教育は行われています。 プログラミングに関する内容が含まれているのは技術・家庭の技術分野の「情報に関する技術」の領域です。 今回は現在日の学校で使われている教科書を大人買いして読み比べてみた私見を記事にします。 学習指導要領の中では「情報に関する技術」次のように定義されています。 この学習の内容は,(1)情報通信ネットワークと情報モラル,(2)ディジタル作品の設計・制作,(3)プログラムによる計測・制御の3項目で構成されている。(1)のア,イ,ウでは,情報に関する基礎的・基的な知識及び技術について,(2),(3)では,(1)のア,イ,ウで学んだ内容を活用したディジタル作品の設計・制

    中学校で使われているプログラミングの教科書を全部購入して比較
    Domino-R
    Domino-R 2018/07/18
    ウチの子に簡単なプログラミングを教えようとしたけど、その場合なんと言ってもタイピングのハードルがとんでもなく高いのよ。なので学校教育レベルではこれ以上は突っ込めないと思う。
  • 「学校にエアコン」住民投票、「賛成」実施目安に届かず - 日本経済新聞

    埼玉県所沢市で15日、市立小中学校へのエアコン設置の是非を問う異例の住民投票が実施、即日開票され、賛成5万6921票、反対3万47票で、賛成が上回った。しかし、投票率は31.54%にとどまり、賛成票はエアコン設置実現の目安だった投票資格者総数の3分の1に届かなかった。藤正人市長(53)は「これから内容を分析するが、高くはない投票率が残念だ」とのコメントを出した。投票結果に法的拘束力はないが

    「学校にエアコン」住民投票、「賛成」実施目安に届かず - 日本経済新聞
    Domino-R
    Domino-R 2018/07/18
    「東日本大震災を機に自然と調和した生き方への転換を」津波が来たら押し流されるもの、というようなことを住民に平然と言ってのける首長。
  • 「エアコンある教室にとどまる勇気を」 熱中症の専門家:朝日新聞デジタル

    愛知県豊田市で小学1年の男子児童(6)が熱中症で亡くなった。熱中症への注意を呼び掛ける高温注意情報が発表されていたさなか、太陽が照りつける屋外で校外学習を実施した学校の判断は適切だったのか。 「学校教育の場で尊い命が失われた。深くおわび申し上げます」。17日夕、男児が亡くなった市立梅坪小の籔下隆校長と鈴木直樹・市教育委員会学校教育課長が記者会見の冒頭で謝罪した。亡くなった児童のほかにも、3人の女子児童が体調不良を訴えた。 会見で2人は「水分は補給するよう声はかけていた」「健康は異常がないか事前に確認した」と釈明。これまで、校外学習で大きな問題は起きていなかったという。 籔下校長は校外学習の目的が「虫捕り」であり、夏に実施した点は「問題はない」としつつ、「こういう結果になったことは判断が甘かったと痛感している」と声をつまらせた。 鈴木課長は「再発防止に努めたい」と語ったが、高温注意情報は夏に

    「エアコンある教室にとどまる勇気を」 熱中症の専門家:朝日新聞デジタル
    Domino-R
    Domino-R 2018/07/18
    あのあたりは地域・自治体挙げて教室にクーラー設置に反対してるところなので、仮にオレが教師なら熱中症が心配で野外学習をやめましたなんて言う勇気は無いな。周囲の理解も擁護も期待できそうにない。
  • Dai Tamesue 爲末大 on Twitter: "ところで大会期間中の気温を心配する人たちと、現政権に反対の人たちが妙に重なっているのが偶然だろうか"

    ところで大会期間中の気温を心配する人たちと、現政権に反対の人たちが妙に重なっているのが偶然だろうか

    Dai Tamesue 爲末大 on Twitter: "ところで大会期間中の気温を心配する人たちと、現政権に反対の人たちが妙に重なっているのが偶然だろうか"
    Domino-R
    Domino-R 2018/07/18
    自分は選手の体調や健康・パフォーマンスなど気にしていない、という言明と読んでいいのかなこれ?
  • シンガポールは日本よりも少子高齢化が問題なのに経済成長率が高い。なんで? - 自由ネコ

    よりもシンガポールの方が合計特殊出生率が低く、よりいっそう少子化問題が深刻だとかなんとか。 しかしそれでも、シンガポールの経済は順調に成長しているらしいですね。何故なんでしょうか。 今日は柄にもなく「グローバル的」な雰囲気の話をお届けします。 シンガポールは日以上のペースで高齢化が進む見通しにもかかわらず経済成長を続けている。なんで?どうして? 完全にワタクシの守備範囲外の話なんで、あちこちツッコミどころが満載な可能性がありますが、どうか生暖かい目で見てください。 柄にもなく、ひょんなことからこんな記事を発見。 シンガポールは、日より少子高齢化が深刻なのに、なぜ経済成長率が高いのか? 外国人労働者に家事を任せて生産性を上げるなど、日が見習うべき点も!|FP花輪陽子のシンガポール移住日記|ザイ・オンライン いま私が住んでいるシンガポールでは、日と同じように「少子高齢化」が社会問題

    シンガポールは日本よりも少子高齢化が問題なのに経済成長率が高い。なんで? - 自由ネコ
    Domino-R
    Domino-R 2018/07/18
    この作者もブコメも一体なんの根拠があってか「日本では出来ない」を連呼しているけど、日本は部分的には同じようなことをやっているし、将来的にもこれに近いシステムを作ろうとしていると思うけど。
  • 宮内庁:小室圭さんについて「婚約状態ではない」 | 毎日新聞

    秋篠宮家の長女眞子さまとの婚約が内定している小室圭さんの米ニューヨーク留学を巡り、宮内庁は17日、留学先のフォーダム大学が小室さんを「fiance of Princess Mako(眞子さまの婚約者)」との表記でホームページ(HP)で紹介したことについて、「現時点で婚約状態ではない」と大学に説明す…

    宮内庁:小室圭さんについて「婚約状態ではない」 | 毎日新聞
    Domino-R
    Domino-R 2018/07/18
    スキを伺ってできちゃった婚に持ち込め >眞子さま。/小室氏はアメリカで金正男の気持ちかもしれないな。
  • 語尾に「~かしら」と付ける男性について

    いまどきの女子のことばに「よ」「わ」「ね」という語尾はない、というハナシが話題に上って思い出した。 「~かしら」という言葉を知り合い(男性)が使っているのを見て、カマっぽいと思ってしまった。 女性語だと思っていたけれど、偶に男性で語尾に「かしら」を付ける人見かける。 これが方言なのか、育った家庭環境なのか知らないけれど。

    語尾に「~かしら」と付ける男性について
    Domino-R
    Domino-R 2018/07/18
    今は女性の役割語だが、最近の話題のように女性語には命令形が無いから、無駄な軋轢を避けられる。男が使うのもいいかもよ。/関西弁の「~わ」は単に「わい」の短縮で、その女性語は「わいね」と思う。