タグ

2020年8月10日のブックマーク (14件)

  • さそうあきら on Twitter: "「私らだって戦争と地続きでつながっているんだ」 「菜々子戦記」さそうあきら ビッグコミックオリジナル増刊掲載(2015) (終戦記念日8/15までupします) https://t.co/Mr6TEoxZHe"

    「私らだって戦争と地続きでつながっているんだ」 「菜々子戦記」さそうあきら ビッグコミックオリジナル増刊掲載(2015) (終戦記念日8/15までupします) https://t.co/Mr6TEoxZHe

    さそうあきら on Twitter: "「私らだって戦争と地続きでつながっているんだ」 「菜々子戦記」さそうあきら ビッグコミックオリジナル増刊掲載(2015) (終戦記念日8/15までupします) https://t.co/Mr6TEoxZHe"
    Domino-R
    Domino-R 2020/08/10
    いい作品じゃん。香苗はいわば「不都合な現代史」だが、そこに(多少の化粧を施しつつw)近づこうとする態度が描かれている。後世の者にはそれしかできないのよ。
  • 「本が読めない人」を育てる日本、2022年度から始まる衝撃の国語教育

    心理学博士。1955年東京生まれ。東京大学教育心理学科卒。東芝市場調査課勤務の後、東京都立大学大学院心理学専攻博士課程中退。川村短期大学講師、カリフォルニア大学客員教授、大阪大学大学院助教授等を経て、MP人間科学研究所代表。心理学をベースにした執筆、企業研修・教育講演等を行う。著書に『「やりたい仕事」病』『薄っぺらいのに自信満々な人』『かかわると面倒くさい人』『伸びる子どもは○○がすごい』『読書をする子は○○がすごい』『勉強できる子は○○がすごい』(以上、日経プレミアシリーズ)、『モチベーションの新法則』『仕事で使える心理学』『心を強くするストレスマネジメント』(以上、日経文庫)、『「上から目線」の構造<完全版>』(日経ビジネス人文庫)、『「おもてなし」という残酷社会』(平凡社新書)、『他人を引きずりおろすのに必死な人』(SB新書)など多数。 MP人間科学研究所 E-mail:mphuma

    「本が読めない人」を育てる日本、2022年度から始まる衝撃の国語教育
    Domino-R
    Domino-R 2020/08/10
    オマエラまさか契約書、規約、取説、法律などが「論理的」な文章だと本気で思ってるの?そこに(一般に言う)論理などないぞ。教科化するなら完全な暗記科目になる。考える事など全く不必要であるどころか邪魔だ。
  • 一体なぜ鋭くて硬いはずのカミソリの刃がヒゲを剃っただけで鈍ってしまうのか?

    カミソリやナイフの刃はステンレス鋼などの硬い材料で作られており、時にはダイヤモンドライクカーボンなどのさらに硬い材料でコーティングされています。そんなカミソリやナイフの刃が、金属よりずっと柔らかいヒゲや野菜を切っただけで鈍ってしまう理由を、マサチューセッツ工科大学の研究チームが突き止めました。 How hair deforms steel | Science https://science.sciencemag.org/content/369/6504/689 Why shaving dulls even the sharpest of razors https://phys.org/news/2020-08-dulls-sharpest-razors.html 人間の毛はカミソリの刃より50倍も柔らかい素材ですが、それにもかかわらずカミソリの刃は使い続けると切れ味が鈍り、交換しなければい

    一体なぜ鋭くて硬いはずのカミソリの刃がヒゲを剃っただけで鈍ってしまうのか?
    Domino-R
    Domino-R 2020/08/10
    鋼は硬いが脆い、というのは常識なので別に不思議に思ったこともないが、、、、
  • 『この世界の片隅に』の太極旗シーンに感じる違和感を整理してみた - 読む・考える・書く

    『この世界の片隅に』でとりわけ違和感を感じるシーンとして、8.15の玉音放送を聞いたあと、すずが翻る太極旗を見てはっと何かを悟り、泣き崩れる場面がある。 こうの史代の原作マンガでは、すずは「暴力で従えとったいう事か」「じゃけえ暴力に屈するいう事かね」「それがこの国の正体かね」「うちも知らんまま死にたかったなあ……」とつぶやいている。[1] まず疑問に感じるのは、永添泰子さんがツイートされているように、そもそもすずにはこの太極旗の意味が分かったのか、という点だ。 玉音放送聞いた後、すずさんが庭に出ると、太極旗が一つだけ見えますが、1925年(大韓帝国併合から15年後)生まれの、朝鮮の人とは交流がなさそうなすずさんが、どうして太極旗を見てすぐ判別できるのだろう?(朝鮮の人が外で見せたら多分逮捕されて殺される)、ととても違和感がありました。 https://t.co/JuOdHr0Zpx — 永

    『この世界の片隅に』の太極旗シーンに感じる違和感を整理してみた - 読む・考える・書く
    Domino-R
    Domino-R 2020/08/10
    まあ原作は唐突感が否めないので、映画は悪くないとは思う。ただ太極旗の下にも片隅はあるのだ、という認識はあの映画の主題的には必要。表現するのが難しいシーンだったと思う。
  • 歴史改変かリアリティか『この世界の片隅に』のセリフが変わった意味(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    2020年8月15日は、75回目の終戦記念日だ。そして8月6日には広島に、9日には長崎に原子爆弾が投下された。戦争を知る人がどんどん少なくなるからこそ、私たちはその現実を語り継ぐ必要がある。しかし「戦争」を題材とした映画やドラマが、必ずしも「史実」とは限らない。作られた時代の背景も踏まえて考証することで、私たちは「戦争」をより深く感じ取ることができるはずだ。 ジャーナリストの佐々木俊尚さんが戦後に作られた映画を分析していく「映画から見る戦後史」、今回は2016年に公開され、大絶賛を浴びた『この世界の片隅に』にたどり着くまでの作品を紐解いていく。 戦死した兵士たちは、 戦後の日を豊かだと思うのか 1935年(昭和10)生まれの倉聰が脚を書いた『歸國』という戯曲がある。2009年に初演され、2010年にはテレビドラマになった。アジア太平洋戦争で戦死した日軍兵士たちの英霊が、60余年ぶり

    歴史改変かリアリティか『この世界の片隅に』のセリフが変わった意味(佐々木 俊尚) @gendai_biz
    Domino-R
    Domino-R 2020/08/10
    すずの人物造形自体が極めて現代的と感じるがな。
  • 35歳素人童貞の俺が通るぜ

    流れに便乗して35歳素人童貞の俺が恋愛遍歴を語るぜ。 20歳ぐらいまでは典型的なキモオタ、っていってもアニメとかにはあんまり興味なかったけど、服装とかには無頓着なタイプで、異性の友人とかもいなかった。それから少しは服装に気をつけるようになったけど、せいぜいが清潔感とかを気にするようになっただけで、おしゃれとかそういう感じじゃなかった。 25歳ぐらいの時にマジで好きな女性ができて告白したんだけどフラれた。ちなみにその女性は今はもう結婚しちゃったんだけど、その配偶者含めてたまにお酒飲む仲になってる。 30歳ぐらいの頃からなんか急におしゃれが好きになって一気に垢抜けた。元々の顔含めてめちゃくちゃかっこいい人間にはなれてないと思うけど、でもなんかそこそこまあまあいいんじゃない?ぐらいにはなれてると思う。 そのおかげかわからんがそれから異性の友人が少し増えた。だいたい恋人とか配偶者がいるか、そもそも

    35歳素人童貞の俺が通るぜ
    Domino-R
    Domino-R 2020/08/10
    個人的なことを言わせてもらうと、30くらいからオレは「誰かを熱烈に好きになる」ことがなくなった。もう若い頃のような相手は現れないが、それは自分のせいだ。何かの形で折り合いをつけるしか無い。
  • 若林 宣 on Twitter: "東京が受けた空襲について「東京者は贅沢していたから罰が当たった」と長岡の人に言われた長岡出身東京在住の祖母が、長岡空襲の報に接して「ざまぁみろ」と思ったというような、そういう身もふたもない話はなかなか伝承されないので、あらためて語… https://t.co/avp1pZTHeX"

    東京が受けた空襲について「東京者は贅沢していたから罰が当たった」と長岡の人に言われた長岡出身東京在住の祖母が、長岡空襲の報に接して「ざまぁみろ」と思ったというような、そういう身もふたもない話はなかなか伝承されないので、あらためて語… https://t.co/avp1pZTHeX

    若林 宣 on Twitter: "東京が受けた空襲について「東京者は贅沢していたから罰が当たった」と長岡の人に言われた長岡出身東京在住の祖母が、長岡空襲の報に接して「ざまぁみろ」と思ったというような、そういう身もふたもない話はなかなか伝承されないので、あらためて語… https://t.co/avp1pZTHeX"
    Domino-R
    Domino-R 2020/08/10
    当時は専制体制下で戦争も負けてて、空襲で東京が焼けて束の間自由や解放を感じたって人も実は多い。
  • 米国は第3の原爆投下を計画していた

    テニアン島に到着した巨大なプルトニウム爆弾「ファットマン」。1945年8月9日に長崎へ投下された。(UNIVERSAL HISTORY ARCHIVE/GETTY IMAGES) 1945年の夏、米国が世界で最初の原子爆弾を投下したとき、戦争は永久に変わった。たった1個の爆弾が、都市とその住民を丸ごと消し去ってしまう時代が訪れたのだ。 米国は、7月にニューメキシコ州の砂漠で原子爆弾の爆発実験を行った後、8月に日の広島と長崎に原爆を投下した。だが、長崎への投下から日が降伏するまでの6日間、米国はこれで終わりとはまだ考えていなかった。次の原爆投下は間近に迫っていた。 長崎への投下で米国は原爆を使い果たしており、降伏しなければさらに原爆を落とすというのはハリー・トルーマン大統領の脅しだったとする主張が根強くある。しかし、それは決して単なる脅しではなかった。 第二次世界大戦末期、米国はできる限

    米国は第3の原爆投下を計画していた
    Domino-R
    Domino-R 2020/08/10
    敗戦が決定的となっても日本/天皇は有利な条件を引き出すための「一撃」にこだわってる。原爆がなかったら日本は本土決戦を選択し一撃を試みたかもしれない、と考えれば原爆が戦争を終わらせた論を退けられない。
  • 門田隆将 on Twitter: "昨年、昭和天皇の肖像をバーナーで焼く映像作品など反日ヘイト作品群を観た私は「自分達の税金で展示されている事に納得する納税者がいるのか」と思った。だが負担金支払い拒否の名古屋市は大村知事に訴えられた。「愛する故郷が一人の知事によって… https://t.co/uR8PznozKD"

    昨年、昭和天皇の肖像をバーナーで焼く映像作品など反日ヘイト作品群を観た私は「自分達の税金で展示されている事に納得する納税者がいるのか」と思った。だが負担金支払い拒否の名古屋市は大村知事に訴えられた。「愛する故郷が一人の知事によって… https://t.co/uR8PznozKD

    門田隆将 on Twitter: "昨年、昭和天皇の肖像をバーナーで焼く映像作品など反日ヘイト作品群を観た私は「自分達の税金で展示されている事に納得する納税者がいるのか」と思った。だが負担金支払い拒否の名古屋市は大村知事に訴えられた。「愛する故郷が一人の知事によって… https://t.co/uR8PznozKD"
    Domino-R
    Domino-R 2020/08/10
    「自分達の税金で展示されている事に納得する納税者がいるのか」実際調べてみれば? 難しいことじゃない。
  • 安倍首相の被爆75周年あいさつ、広島と長崎で“ほぼ同じ”だった。過去の例も調べてみると...

    太平洋戦争で原子爆弾が投下されてから75年になる今年、広島と長崎で平和祈念式・式典が開かれた。安倍首相は例年通りあいさつに立ったが、その内容が広島・長崎とともに「ほぼ同じ」だとネットで指摘されている。

    安倍首相の被爆75周年あいさつ、広島と長崎で“ほぼ同じ”だった。過去の例も調べてみると...
    Domino-R
    Domino-R 2020/08/10
    二ヶ所であることは最初からわかってるのだから、両者で一つのストーリーを組み立てるくらいはしてもいいがな。
  • 26歳の処女

    高齢処女の記事を見て、いてもたってもいられなくて吐き出す。 私も、26歳で未だに処女であることに強いコンプレックスがある。でもあの人と違って、私の場合は完全に自分に原因がある。 初めて男性とお付き合いしたのは高校生の時、1年半くらい付き合ったけどセックスまではいかなかった。キスはしたけど、舌を入れられたとき気持ち悪いと感じてしまって拒否してしまったから、ディープキスの経験もない。 今思うと、彼のことは気で好きじゃなかったのかもしれない。失礼なことをしてしまった。 次は大学生のとき、気で好きだと思える人が現れて、その人と身体を触り合って気持ちよかったけど、結局私の片思いで終わった。その人ともセックスまではいかなかった。 それから社会人になって、男性に告白される機会が何回かあった。ここらで処女を捨てないとマズいのではと思いつつ、好きと思えない人と付き合うことがどうしてもできなくて、断り続け

    26歳の処女
    Domino-R
    Domino-R 2020/08/10
    多分増田は自分で思うほど少数派ではない。特に都市ならそう。まあ気にするな。大抵の男も実は大して気にしてない。
  • ジロウ on Twitter: "京都新聞の読者投稿欄に「街から観光客がいなくなったのに近所のポイ捨てがなくなってない。ポイ捨てしてたのは観光客じゃなかった」という旨の投稿があり、たぶん次の本で書きますが、これ面白いなぁと思ってて。いろんなことが「観光客のせい」にされていたのがコロナで見えるというか。"

    京都新聞の読者投稿欄に「街から観光客がいなくなったのに近所のポイ捨てがなくなってない。ポイ捨てしてたのは観光客じゃなかった」という旨の投稿があり、たぶん次ので書きますが、これ面白いなぁと思ってて。いろんなことが「観光客のせい」にされていたのがコロナで見えるというか。

    ジロウ on Twitter: "京都新聞の読者投稿欄に「街から観光客がいなくなったのに近所のポイ捨てがなくなってない。ポイ捨てしてたのは観光客じゃなかった」という旨の投稿があり、たぶん次の本で書きますが、これ面白いなぁと思ってて。いろんなことが「観光客のせい」にされていたのがコロナで見えるというか。"
    Domino-R
    Domino-R 2020/08/10
    オレも世の中の気に入らないことのほとんどがウヨのせいだと思ってるが、連中がいなくなっても多分嫌なことは減らない。
  • なぜ、無意味な仕事ばかり増えているのか?──『ブルシット・ジョブ──クソどうでもいい仕事の理論』 - 基本読書

    ブルシット・ジョブ――クソどうでもいい仕事の理論 作者:デヴィッド・グレーバー発売日: 2020/07/30メディア: 単行この『ブルシット・ジョブ』は、文化人類学者であるデヴィッド・グレーバーによる「クソどうでもいい仕事」についての理論である。「クソどうでもいい仕事」とはなにかといえば、文字通りとしかいいようがないのだけれども、「その仕事に従事している人がいなくなっても誰も何も困らないような無意味な仕事」のことである。 原書で刊行された時から日でも大変に話題になっていた一冊で、楽しみに読み始めたのだけど、これがとにかくおもしろい! 確かに世の中にはブルシット・ジョブとしか言いようがないくだらない仕事が溢れているように見える。それがどれほどありふれているのか、またどのようなタイプのブルシット・ジョブが存在するのか。また、仮にこれが近年さらに増大を続けているとしたら、それはなぜなのか。そ

    なぜ、無意味な仕事ばかり増えているのか?──『ブルシット・ジョブ──クソどうでもいい仕事の理論』 - 基本読書
    Domino-R
    Domino-R 2020/08/10
    この種の仕事を効率化で無くし「意味のある」仕事だけにすると、その後には「ブルシットな人間」が大量に出来上がる。その存在に何の意味もない大量の人間を効率的に削減する方法を考える必要があるよ。
  • ニュージーランドは移住先に選んではいけない

    こんなコロナのさなかに海外移住なんか考えてる人がいるかは知らないが、ニュージーランドを今選ぶのはやめておけ。 幸福度ランキングとかで上位に来るこの国で何が起きているかを書く。 今年の9月に選挙がある。この結果でニュージーランドファーストという政党が連立与党に入ったら今後数年はこの国に移住できないと思ったほうがいい。 前回の選挙からは3年が経っていて、すでに移民政策は絶望的な状況になっている。誰も何も言わないが、俺はニュージーランドファーストのせいだと思っている。 まずこの政党はガチガチのアンチ移民政党だ。移民を入れないと国が滅ぶといわれても多分国が滅ぶ方を平気で選ぶだろう。そのくらいのアンチだ。というか、移民は絞るだけしぼって捨てりゃいいとしか見てないかもしれない。 この政党は普段は議席数もそんなにない泡沫政党だったが、前回の選挙で連立与党成立のためのとてつもなく重要な議席数を手に入れた。

    ニュージーランドは移住先に選んではいけない
    Domino-R
    Domino-R 2020/08/10
    リベも保守もそれなりに自説の正しさと反対勢力の愚かさを再確認できる増田という稀有な例。ブコメが伸びるのもわかる。