タグ

2024年10月20日のブックマーク (4件)

  • 強盗団の件、犯罪エアプの人達は平和ボケしすぎ

    https://anond.hatelabo.jp/20241019210503 俺は普通に地元が荒れまくっていて、何人か友達も死んでるし、俺自身も犯罪に巻き込まれたことがある被害者だ。 こういうのを見る度に思うのだけれど、「頭が悪いから犯罪する」だとか、「能力が不足しているから犯罪をする」という思考に流されすぎ。 いいか、今話題の強盗団は「何も悪くないのに強盗になってしまう」ことが一番の問題なんだ。 倫理意識が高かろうが、頭が良かろうが強盗になる。それがこれからの世の中。 お前が言っているのは「詐欺は騙される方が悪い」とかそういうレベルの極論。何も悪くなくても詐欺の被害者にはなる。 普通の人達が社会人をやってる時間を「どうやったら犯罪で一儲けするか」に振っている人間達がいるという思考をしろ。これは単純な労働力投下量の問題であって倫理の問題ではない。 まずこの文章を読んで、お前も、俺も、い

    強盗団の件、犯罪エアプの人達は平和ボケしすぎ
    Domino-R
    Domino-R 2024/10/20
    説得的。/スマホと免許を取られて逃げる決断ができるか、って話。大抵の人は結局流されるだろう、オレは主犯じゃないとか適当な言い訳を自分に言い聞かせてね。
  • 記者クラブから姿を消した記者たち、自治体に危機感 「行政監視の意味も薄れている」 元テレビ記者が全国調査 - 弁護士ドットコムニュース

    自治体やスタートアップ企業の情報発信を支援する会社「Shireru」は、全国の自治体を対象に記者クラブの活用状況を尋ねたアンケート調査で「記者クラブがある」と回答した217自治体のうち、「この5年間でクラブを利用する記者が減っている」と感じる自治体が4割以上に上ったとの調査結果を発表した。 アメリカでは地元に新聞がない地域が「ニュース砂漠」と呼ばれ、社会課題として認識されつつある。日でも近年、全国紙が経営難から地方の記者や取材拠点を減らしており、地域の情報発信や行政の監視活動について自治体側も危機感を抱いている状況がアンケートから明らかになった。(弁護士ドットコムニュース・一宮俊介) ●今回の調査で「記者クラブ」は「記者室」と同義 記者クラブの定義について、日新聞協会は「公的機関などを継続的に取材するジャーナリストたちによって構成される『取材・報道のための自主的な組織』」とし、「取材・

    記者クラブから姿を消した記者たち、自治体に危機感 「行政監視の意味も薄れている」 元テレビ記者が全国調査 - 弁護士ドットコムニュース
    Domino-R
    Domino-R 2024/10/20
    ま、ボクらにはYouTubeがあるから大丈夫w
  • 今中高生に伝えたいこと。進路について - 内田樹の研究室

    「今、中高生に何を伝えたいこと。進路について」というお題を頂きました。 でも、進路について僕から皆さんに特に伝えたいことはないんです。「好きにすればいい」という一言でおしまいです。無責任に聴こえるかも知れませんが、「好きにする」のって結構大変なんですよ。 だって、みなさんが「これから好きに生きたい」と言って進路の希望を述べたら、たぶんおおかたの親御さんは「ダメ」と言うはずだからです。「世の中、そんなに甘くないぞ」とか「好きなことをしてっていけると思っているのか」とか「嫌なことを我慢するから給料がもらえるんだぞ」とか、いろいろ。 もちろん、そんな親のダメ出しに対してはびくともせずに「いいえ、好きにさせてもらいます」と好きにするのが正しい子どもの生き方です。これは僕が保証します。 でも、好きに生きたら必ず成功するというわけではありません(そんなはずがない)。好きに生きてもしばしば失敗します。

    Domino-R
    Domino-R 2024/10/20
    まあ好きにしろと言われて本当に好きにできるほど胆力のある子供などほとんどいない。大抵は周囲を見回し同じように振る舞おうとするだろう。そんな自分のヘタレ具合を若いうちに知っておくのは悪いことではない。
  • 日本アニメはいつになったらババアを若く描かないようになるんだろうな。

    こぞう 【なりすまし出現中/詳細はbioにて】時々鍵かけ有 @damarankozou ※こちらのものに似たアイコンとIDに頻繁に変える【@demaramkozoe】というなりすましアカウントがいます。固定ポスト参照。要注意。対策→アイコン画像等変更。 言いたい事を言う。 返信欄制限はゾンビやクソリプ対策。当方はクソリプアカウントをブロックするのに何の抵抗もない人間です。 こぞう 【時々鍵かけ有】 @damarankozou 日アニメはいつになったらババアを若く描かないようになるんだろうな。ジジイは強く格好よくする割に、ババアになるとなんかの能力で20代くらいにする。ババアじゃなくとも女子高生レベルの若い容姿だし。 AKIRAのチヨコを見習え。 2024-10-19 17:13:01

    日本アニメはいつになったらババアを若く描かないようになるんだろうな。
    Domino-R
    Domino-R 2024/10/20
    まあアニメ絵は記号表現で、要は社会的役割の図像化なのよね。中年女性のこの社会での「社会的役割」の不明瞭さが原因ではある。ステレオタイプが無いのよ。