タグ

ブックマーク / opensource.srad.jp (39)

  • OpenOffice.org開発者らがOracleから離反、「LibreOffice」へ | スラド オープンソース

    ストーリー by hylom 2010年09月28日 18時21分 やっぱりOracleじゃだめだったの? 部門より OpenOffice.orgの開発者らがOracleとは独立した新団体「The Document Foundation」を設立、新たに「LibreOffice」という名称でオフィススイートの開発を進めていくと発表した(SourceForge.JP Magazine)。 The Document FoundationにはOpenOffice.orgの開発に関わる多くの開発者が参加しており、すでにLibreOfficeのベータ版も公開されている。また、Oracleに対しては「OpenOffice.org」というブランド名をThe Document Foundationに寄付するよう要請しているとのこと。

    Donca
    Donca 2010/09/28
    ✔ OpenOffice.org開発者らがOracleから離反、「LibreOffice」へ
  • 世界最速というVP8デコーダ「ffvp8」登場 | スラド オープンソース

    Googleが提供するVP8デコーダよりも高速というVP8デコーダ「ffvp8」が登場した。ffvp8はFFmpegのSVNリポジトリにすでに投入されているとのこと(x264開発者のブログ)。 ブログ上にある性能比較結果を見る限り、Googleのlibvpxと比較して最大で1.5倍以上高速、という結果が得られたようだ。特に64ビット環境で大きく性能が向上している。

    Donca
    Donca 2010/07/28
    ✔ 世界最速というVP8エンコーダ「ffvp8」登場
  • Perl の商標登録を行った北畠氏曰く「Donation しているから自分は『関係ない第三者ではない』」 | スラド オープンソース

    先日、PerlRUBY、OPENSOURCE といった単語を商標登録申請していたことが発覚した (/.J 記事) テラ・インターナショナルの代表である北畠徹也氏が、今回の件について自身のブログ記事で語っている。 これによると、氏は Perl Foundation に何回も Donation しているため、「関係ない第三者が」「勝手に」などと言われると腹が立つそうだ。ちなみに、Perl Foundationの 過去 12 か月の Donation リストによると、確かに北畠氏は 2009 年 12 月 1 日に「$1 から $99 の間」の Donation を行っている模様 (Perl Foundation の Donation ページ) 。 ちなみに、Perl Foundation への Donation はオンラインで各種クレジットカードや PayPal で行える。

    Donca
    Donca 2010/06/28
    ✔ Perl の商標登録を行った北畠氏曰く「Donation しているから自分は『関係ない第三者ではない』」
  • VLC 1.1、AOL のアンチ OSS 的な規約により SHOUTcast サポートをストップ | スラド オープンソース

    ストーリー by reo 2010年06月25日 12時00分 ネットラジオ界では需要があったのかしらん ? 部門より オープンソースのマルチメディアプレーヤーである VLC に対し AOL から SHOUTcast クライアント機能を除去するよう要請があったとのこと。これを受けて先日リリースされた VLC 1.1.0 では SHOUTcast サポートが除去されている (家 /. 記事、SourceForge.JP Magazine の記事より) 。 SHOUTcast はネットラジオなどで使われているストリーミングシステムで、SHOUTcast サーバーとやり取りするには AOL の提供する利用許諾に従う必要があるらしいのだが、この利用許諾がソフトウェアのソースコード配布や派生物の作成、無償での再配布などを禁止するというフリーソフトウェアライセンスと反するうえ、SHOUTcast t

    Donca
    Donca 2010/06/25
    ✔ VLC 1.1、AOL のアンチ OSS 的な規約により SHOUTcast サポートをストップ
  • FFmpegがVP8のネイティブデコードに対応 | スラド オープンソース

    FFmpegがtrunk版においてVP8のネイティブデコードに対応した(メーリングリストのスレッド、コミットメール)。libvpxよりも高速らしく、イントラのみの動画において最大10%、一般的な動画においては40~50%も早いという。開発者はMatroska muxerを2007年のGSoCで開発したDavid Conrad氏とWMA Voiceのデコーダを開発したRonald S. Bultje氏。またx264のJason Garrett-Glaser氏もSIMD最適化の面で協力している(関連スレッド)。

    Donca
    Donca 2010/06/24
    ✔ FFmpegがVP8のネイティブデコードに対応
  • セキュリティ&プログラミングキャンプ2010、募集開始 | スラド オープンソース

    2004年から始まり、2008年からプログラミング分野の話を扱い始めた「セキュリティ&プログラミングキャンプ」だが、今年度も実施できることになり、6月18日より募集を開始した。 概要およびに書かれているが、現時点で確定しているのは以下のとおり。 期間は2010年8月12日~16日参加人数は60名程度費用は無料(交通費等もコミ)プログラミングコースに設置された組の組頭は続投(Linux組:USAGI Projectの吉藤英明氏、OS組:OSASKの川合秀実氏、言語組:YARVの笹田耕一氏)セキュリティコース側は、プログラミングコースと同様に組別募集を行う。また、内容は大幅に手を入れる予定。昨年度と違って今年度は、まだ明らかにされていない部分もあるが、どのような内容にするか?などはまずアナウンスされた。 昨年の実施では、プログラミングコースが(実施2年目にして)劇的な発展を遂げたが、今年はセキ

    Donca
    Donca 2010/06/18
    ✔ セキュリティ&プログラミングキャンプ2010、募集開始
  • FFmpeg 0.6、リリース | スラド オープンソース

    多数のマルチメディアフォーマット・コーデックに対応している FFmpeg プロジェクトが 1 年ぶりに新バージョンのリリースを行った (リリースノート及び更新履歴) 。 コードネームは「Works with HTML5」とのことで、Theora、H.264、AAC のデコードが高速化されており、HE-AAC v1 のデコードや libvpx 経由での VP8 のデコード・エンコードにも対応している。さらに今回のリリースでは NTT の TwinVQ やソニーの MD に使われた Atrac1 のデコードにも対応している。また、NTT の提案した規格である MPEG-4 ALS のデコードや Microsoft の WMA Pro/WMA Voice のデコード、AMR-NB の外部ライブラリを用いないデコードや、librtmp 経由での RTMP プロトコルなどにも対応している。

    Donca
    Donca 2010/06/18
    ✔ FFmpeg 0.6、リリース
  • PacketiX VPN のオープンソース版、UT-VPN が公開される | スラド オープンソース

    (株) ソフトイーサは同社の主力 VPN 製品「PacketiX VPN」のソースコードをオープンソース (GPL) で公開すると発表した (ソフトイーサの報道発表資料, SourceForge.JP Magazine の記事より) 。 今年 3 月に発売された PacketiX VPN 3.0 から法人向けの機能である DoS 防御機能、外部サーバによるユーザ認証機能、PKI 認証機能などを削除し、かつ学術実験的なコードを追加した形で「UT-VPN (= University of Tsukuba VPN)」という名前で Windows バイナリが公開されている。ソースコードはまず明日から金曜日まで幕張で行われる INTEROP TOKYO 2010 の展示ブースで配布し、6 月下旬から Web サイトにて公開開始予定とのこと。

    Donca
    Donca 2010/06/08
    ✔ PacketiX VPN のオープンソース版、UT-VPN が公開される
  • x264がBlu-rayビデオのエンコードに対応、デモ動画を公開 | スラド オープンソース

    ストーリー by hylom 2010年04月27日 15時45分 BD-R書き込み対応ドライブのニーズがアップするころ? 部門より オープンソースのH.264エンコーダであるx264がこのたびBlu-rayビデオへのエンコードに対応した(開発者のブログ記事、家記事)。デモとして、フリーなコンテンツをエンコードして作ったブルーレイディスクのイメージ (torrentファイル)も公開されている。 x264がブルーレイへのエンコードに対応したことにより、誰もが高価なプロプライエタリソフト無しにブルーレイディスクをオーサリングができるようになるだろう。なお、デモ動画の内容はBlenderを使って製作されたことで有名なBig Buck Bunny及びElephants Dreamと、Microsoftから提供された(!)ドキュメンタリーの一部とのこと。 なお、公開されているデモイメージファイルの

    Donca
    Donca 2010/04/27
    ✿ x264がBlu-rayビデオのエンコードに対応、デモ動画を公開
  • 山形県がOpenOffice.org導入に向けた評価を開始 | スラド オープンソース

    このとろ自治体や企業での導入が進んでいるOpenOffice.orgですが、山形県が次期オフィスソフトとして導入に向けた評価を始めたそうです。 これまで市町村による導入のニュースはありましたが、県での事例は無かったようですので、画期的な事例になりそうです。移行に踏み切れずにいた山形県内の市町村には福音になるのではないでしょうか。 無事に移行に成功して欲しいですね。

    Donca
    Donca 2010/04/22
    ✿ 山形県がOpenOffice.org導入に向けた評価を開始
  • Sylpheed 3.0 リリース、約10歳 | スラド オープンソース

    2月24日、マルチプラットフォームのOSSメールクライアントSylpheed ver3.0正式版がリリースされた。マルチスレッド対応や高速化をはじめ、種々のというよりむしろ大量の改良が施されている。あまりに項目が多いため、詳細は公式newsのページを参照されたい。 Apache HTTP web サーバ 15 歳とのストーリーがあったが、こちらはWikipediaによると2000年1月1日 バージョン0.1.0 αがリリースされるとの記述があり、満10歳の模様だ。また、主開発者の山博之氏は Sylpheed 開発の功によりIPA 2006年度 日OSS貢献者賞を受賞している。

    Donca
    Donca 2010/03/01
     Sylpheed 3.0 リリース、約10歳
  • Apache HTTP web サーバ 15 歳 | スラド オープンソース

    ストーリー by reo 2010年02月26日 17時00分 高校 1 年生。擬人化希望。 部門より ASF blog の記事によると Apache HTTP サーバが 15 歳を迎えたとの事。最も手近で一般的な web サーバであることは確かだが、1 億 1200 万サイトもサイトがあることの方が驚きである。 ASF には HTTPD 以外のプロジェクトもあるのでぜひその他のソフトウェアも活用されたい

    Donca
    Donca 2010/02/27
     Apache HTTP web サーバ 15 歳
  • Subversion は Apache Subversion へ | スラド オープンソース

    タイトルどおりですが、Subversion project は米国時間 2 月 17 日に Apache Software Foundation 傘下へ入ったようです (Subversion Community の記事より) 。 マイコミジャーナルの記事によれば、名称が「Apache Subversion」に変更される他、ホームページの URI も http://subversion.apache.org/ となる。昨年 11 月に Apache Incubator 入りに承認され、4 ヶ月で top-level Apache project に昇格したこととなる (Subversion News Archives より)。

    Donca
    Donca 2010/02/23
     Subversion は Apache Subversion へ
  • GoogleがOn2の買収を完了、いっぽうFSFはフリー化を要求 | スラド オープンソース

    2月16日On2の株主達はGoogleによる買収を投票によって承認し、19日Googleから買収完了が発表された(INTERNET watchの記事、GoogleのFinancial Release)。買収金額は1億2460万ドルで、2009年8月にGoogleから提案した金額1億650万ドルに上乗せした形。 それはともかく、Free Software Foundationがさっそくフリー化を求めているのが興味深い(Open letter to Google: free VP8, and use it on YouTube)。 ともあれ、今後HTML5の動画コーデックをめぐる動静が注目されるのは間違いないだろう。

    Donca
    Donca 2010/02/23
     GoogleがOn2の買収を完了、いっぽうFSFはフリー化を要求
  • Facebook、アパッチ財団のスポンサーへ | スラド オープンソース

    アパッチ財団(The Apache Software Foundation)は、Facebookが新たにゴールドスポンサー(40,000ドル/年)になったと発表した。 現時点でのプラチナムスポンサー(100,000ドル/年)は主要3サーチエンジン(グーグル、ヤフー、マイクロソフト)だが、今後はソーシャルネットワークへ流れていくのであろうか。 尚、アパッチ財団には個人でもスポンサーをすることが可能。現在は、ma.tt 氏がブロンズスポンサーであるが、日在住の北畠徹也氏も個人スポンサー+Committerであったことがある。

    Donca
    Donca 2010/01/16
     Facebook、アパッチ財団のスポンサーへ
  • Thunderbird 3はフランス空軍発のコード入り | スラド オープンソース

    家./によると、先日リリースされたThunderbird 3のコードには、フランス空軍が寄贈したものが含まれているそうだ。 記事によると、フランス空軍はOutlookよりもThunderbirdのほうが「セキュアである」と判断したそうで、Thunderbird派生プロダクト「Trustedbird」の開発に携わっているそうなのだが、そこで使われているコードのいくつかがThunderbird 3にもマージされているそうだ。

    Donca
    Donca 2009/12/18
     Thunderbird 3はフランス空軍発のコード入り
  • Palm、Palm PreにGPL違反があったとして訴えられる | スラド オープンソース

    家/.によると、Palmが同社のスマートフォン「Palm Pre」に搭載しているPDFビューアーがGPLに違反しているとして訴えられたそうだ(ネタ元であるTechWorld記事、SourceForge.JP Magazineの記事)。 問題のPDFビューアーではArtifex社製のPDFレンダリングエンジン「muPDF」が使われているとのことだが、これはGPLライセンスで提供されているにも化kわらず、Palm PreのPDFビューアーは適切なライセンス表示がないとのこと。 Palmよ、おまえもか、という感じである。

    Donca
    Donca 2009/12/08
     Palm、Palm PreにGPL違反があったとして訴えられる
  • Androidコミュニティイベント、11/30に代々木で開催 | スラド オープンソース

    車載用のナビゲーション機器以外に PND [wikipedia.org] みたいな安価なのも出してるけど、実際、地図情報の更新にかかる費用は馬鹿にならないし、携帯電話の網を利用したマップオンデマンド [g-book.com]なんかも、Google マップの更新頻度とどっこいな感がある。 渋滞情報にしても、他国ではずいぶん前から Google が配信してたりする [google.co.jp]。ビルなどを立体化して賑やかな画面を表示する 3D 表示にしても、Google Earth で実現されているのを見れば、Google はちゃっかりその情報も持ってるし、人手による名所などの3次元オブジェクトデータも大量に集積してる。さらにストリートビューなんか組み合わせた日には、低コストなナビゲーションデバイスでは太刀打ちできそうにないんだけど…… #カーナビ業界が参入して車速パルスなどの取り込み端子付き

    Donca
    Donca 2009/11/11
    これは参加するしかないですね!  Androidコミュニティイベント、11/30に代々木で開催
  • 日本OSS貢献者賞、日本OSS奨励賞、2009年度受賞者が発表される | スラド オープンソース

    IPA のプレスリリースによると、2009 年度 日 OSS 貢献者賞と日 OSS 奨励賞が発表された。 「2009年度 日 OSS 貢献者賞 」受賞者 (4 名、五十音順) 小崎 資広 氏 (@IT の Kernel Watch の人, Linux Kernel 開発者)瀧田 佐登子 氏 (Mozilla Japan 代表理事)フェルナンド ルイス・バスケス カオ氏 (Linux Kernel 開発者)田 茂弘 氏 (PostgreSQL 等の日語ドキュメント整備)受賞内容の詳細はプレスリリース文 (PDF) の別紙 1 を参照。 「2009 年度 日 OSS 奨励賞」受賞者 (6 名、2 団体 五十音順) 個人 新井 紀子 氏 (NetCommons)安藤 祐介 氏 (CakePHP)進藤 愛大 氏 (Spark project)高木 正弘 氏 (PHP 関連の日語ドキ

    Donca
    Donca 2009/10/28
     日本OSS貢献者賞、日本OSS奨励賞、2009年度受賞者が発表される