タグ

ブックマーク / opensource.srad.jp (39)

  • Mac OS X "Lion" からは Samba が削除される ? | スラド オープンソース

    ストーリー by reo 2011年03月25日 10時00分 Windows 共有は Windows Server で 部門より Mac OS X 10.7 Lion では Samba が削除され、Apple が独自に開発した Windows ファイル共有とディレクトリサービスが提供される、らしい (AppleInsider の記事、家 /. 記事より) 。 Mac OS X では 10.2 から Samba が同梱されるようになり、Mac OS X Server では NT ドメインコントローラのサービスも提供されている。しかし Samba がライセンスとして GPLv3 を採用したため、Apple が商用サービスとして Samba を利用することが難しくなっていた。Lion に搭載される Apple 独自の Windows ネットワーク機能でも Windows ファイル共有を利用す

    Donca
    Donca 2011/03/25
    ✔ Mac OS X "Lion" からは Samba が削除される ?
  • Richard M. Stallman、携帯電話に吼える | スラド オープンソース

    微妙に違う話ではあるけれど。 携帯電話キャリアを見ていると「公共性を求められる許認可事業である」割に好き勝手やり過ぎており、危険な存在だとは感じます。 昨今携帯キャリアの「単なる土管屋になってしまっては儲からない」と言った言葉が聞こえてきますが。 これを同じ「公共性を求められる許認可事業」である東京電力あたりが 「単なる電線屋になってしまっては儲からないから、東京電力ブランドの電気製品だけを使用可能にします。当然、その上で走るサービスも東電ブランドの垂直統合で固めますが何か?」 ……と言い出した場合、それを社会が許すでしょうか? 「携帯電話キャリアは3社で競争しているじゃ無いか」といった声もあるでしょうが、ほぼ全社が足並みを揃えて「キャリアにとって都合の良いシステム」を採用した緩い談合状態を保っているのが現実なわけで。大枠で競争原理が働いているとは思えません。 そんな現実を見ていると、携帯

    Donca
    Donca 2011/03/17
    ✔ Richard M. Stallman、携帯電話に吼える
  • OSSを利用したモバイルアプリ7割がライセンス違反 | スラド オープンソース

    オープンソースサポートの米OpenLogicの調査によると、オープンソースなコンポーネントを利用したモバイルアプリケーションの71%がそのライセンスに違反しているらしい(LinuxPlanet家/.)。 Apple iOSおよびGoogle Android向けの635のアプリケーションうち、ApacheライセンスやGPLのコードを使用していたアプリケーションは68個あり、このうち71%においてライセンス違反が見つかったという。調査では、オープンソースコードの使用を全く認識していないかのようなEULAを規定しているアプリケーションも幾つか見受けられたとのこと。開発にあたり、ソフトウェアの全体図を把握している人が誰もいないというのはよくあることだそうで、開発者がコード使用を認識していたとしてもEULAをまとめた弁護士側では認識されていない場合などにこういった事態が起き得るという。 モバイル

    Donca
    Donca 2011/03/09
    ✔ OSSを利用したモバイルアプリ7割がライセンス違反
  • Ubuntuで儲けようとするCanonicalに批判 | スラド オープンソース

    4月にリリース予定のUbuntu 11.04では、Ubuntuを開発するCanonicalによる、わずかな収益を絞り取ろうとする姿勢が非難を浴びているようだ。 (Gihyo.jpの記事)。 たとえば、Ubuntu 11.04に搭載されるメディアプレイヤー「Banshee」では、Amazon MP3から音楽をダウンロード購入すると開発元のGNOME Foundationが収益を得られる契約になっているそうだ。これに対してCanonicalは、Amazon MP3Bansheeのデフォルト音楽ストアにするなら、収益の75%を分配せよと主張したという。また、Firefoxの検索ボックスでAmazonを指定すると、アフィリエイトIDをCanonicalのものに書き換えるということも行われているそうだ。 どちらも基的にユーザーへの影響はほぼないものであり、Canonicalが収入を欲していること

    Donca
    Donca 2011/02/27
    ✔ Ubuntuで儲けようとするCanonicalに批判
  • 独外務省、使用OSをLinuxからWindowsに戻す | スラド オープンソース

    ストーリー by hylom 2011年02月24日 18時59分 ITスキルが高くないとLinuxは難しいのかもしれない 部門より ドイツ政府は、外務省にて使用されているデスクトップOSをLinuxからWindowsに戻すことを明らかにした(家/.記事)。 独外務省は2001からサーバをLinuxに移行し始め、デスクトップフトウェアにもFirefoxやThunderbird、OpenOfficeなどのオープンソースソフトウェアの使用を2005年より進めてきたという。 オープンソースの利用は、特にサーバ関連においては価値が認められるとしながらも、トレーニング面やプリンタやスキャナなどのドライバ周りにおいては、適応および応用の面のコストが予想よりも大きかったとのこと。2007年頃には「コスト削減の可能性」が謳われていたが、具体的な数字は明らかにされていないとはいえこれも「限られた範囲でしか

    Donca
    Donca 2011/02/24
    ✔ 独外務省、使用OSをLinuxからWindowsに戻す
  • P2P匿名掲示板「新月」、いくつかの新機能が実装された新バージョンのサーバントを公開 | スラド オープンソース

    P2Pネットワークを用いた匿名掲示板を開発している新月プロジェクトが2011年2月20日、サーバント実装である「朔」安定版の新バージョン3.10.0をリリースした。 このバージョンからは掲示板の配色・デザインが変更され、2ちゃんねる風のものから青を基調としたものに変わる。また2ちゃんねるなどのスレッドフロート型掲示板に存在する投稿があったスレッドをスレッド一覧の上部へ並べない機能(sage)や、過去ログを取得しないでスレッドを開く機能、あとで過去ログを取得する機能が実装された。 最近はノードやユーザー、開発者それぞれ増え始めており、今後も注目されるべきプロジェクトだろう。

    Donca
    Donca 2011/02/21
    ✔ P2P匿名掲示板「新月」、いくつかの新機能が実装された新バージョンのサーバントを公開
  • アンチ・オープンソース本、マイクロソフトの影 | スラド オープンソース

    ハーバード・ビジネス・スクールのJosh Lerner教授とロンドン・スクール・オブ・エコノミックスのMark Schankerman教授は、共著「The Comingled Code」でオープンソースの無料プログラムを使用しても必ずしも市販ソフトウェアより安く済む訳ではないと述べている(家/.記事より)。 オープンソースソフトウェアを導入する企業は従業員に新たな操作を習得させ、既存のソフトウェアと連携させる必要があるので、最終的に費用がかさんでしまうという主張だ。 マイクロソフトがオープンソースを脅威に感じていることは既知のことであるが、両氏はそのマイクロソフトの研究所から資金援助を受けている。マイクロソフトからの縛りは受けていないと主張しているようだが、どうもマイクロソフトの影を感じずにはいられない。

    Donca
    Donca 2011/01/22
    ✔ アンチ・オープンソース本、マイクロソフトの影
  • オープンソースソフトウェアの名前を変えて勝手にパッケージ化、英Amazonで販売 | スラド オープンソース

    英国の「Butterfly Media」という企業によりオープンソースソフトウェアが別タイトルのソフトウェアとして無断でパッケージ化され、Amazon.co.uk(以降、Amazon)で複数の出品者が販売している(Phoronix記事より)。 第二次世界大戦を背景にした潜水艦ゲーム「Dangers of The Deep」の開発者の1人がPhoronixのMichael Larabel氏に伝えたところによると、Amazonで同ゲームが「U-Boat Simulator」というタイトルで出品されているのを発見したそうだ。同ソフトウェアのアートワークはクリエイティブコモンズの表示‐非営利‐改変禁止2.0/3.0でライセンスされているにもかかわらず、Butterfly Mediaが無許可で勝手にゲームをパッケージ化して販売しているとのことだ。また、Butterfly Media製品のスクリーンシ

    Donca
    Donca 2011/01/22
    ✔ オープンソースソフトウェアの名前を変えて勝手にパッケージ化、英Amazonで販売
  • SourceForge.JP、個人向けの Git リポジトリサービスを提供開始 | スラド オープンソース

    ここ /.J の姉妹サイトとしてもおなじみ SourceForge.JP が、個人向けの Git リポジトリサービス「PersonalForge」を開始しました (SourceForge.JP Magazine の記事) 。 SourceForge.JP の全登録ユーザーが無償で利用できるサービスで、Git リポジトリとファイルマネージャが提供されます。リポジトリは「作業部屋」という単位で複数作成が可能で、またブログ機能との連携も可能です。 github のように多彩な機能を備えているわけではありませんが、ユーザーアカウントさえあれば (審査なしに) 簡単に利用できるので、Git を使用してソフトウェア開発を行っている方は試してみてはいかがでしょうか。なお、利用はオープンソースソフトウェア開発向けに限られますのでご注意を。

    Donca
    Donca 2011/01/14
    ✔ SourceForge.JP、個人向けの Git リポジトリサービスを提供開始
  • 国際プロジェクト初体験を聞かせて! | スラド オープンソース

    /.Jには、国際的なオープンソースプロジェクトで活躍されている(いた)人もいらっしゃるのではないかと思います。英語での議論は予想通りあるいは予想以上に大変でしょうか? 困難をどう克服したのでしょうか? 日人にとって英語は永遠の課題なのでしょうか? それとも「案ずるより産むが易し」なのでしょうか? 皆様の国際プロジェクト参加初体験をお聞かせいただければ、オープンソースの将来を担うアレゲ予備軍の人々の役に立つのではないかと思います。 TOMOYOは、SF.jpのプロジェクトとして発足して、今もSF.jpで活動しています。プロジェクトの発足から、メインライン(Linux標準への提案活動)までの歩みについて、下記の資料で参照できます。 http://www.slideshare.net/haradats/tomoyo-linux http://www.slideshare.net/haradat

    Donca
    Donca 2011/01/08
    ✔ 国際プロジェクト初体験を聞かせて!
  • AndroidタブレットにおけるGPL遵守のかなり寒い状況 | スラド オープンソース

    NetworkWorldのオープンソースコラムの記事によれば、Red Hatのエンジニアでありmjg59のアカウント名でLinuxコミュニティ内で知られるMatthew Garrett氏が、最近になって数多く発売されたAndroid搭載のタブレットのGPL遵守状況についてリスト化したページを公開したそうだ。 このリストを見ると、大小様々なベンダーからAndroid搭載タブレットが販売されていることに驚くが、その多くがソースコードの配布を行わず、GPLを遵守していないと考えられる状況となっていることに驚いてしまう。さすがに、Samsung Galaxy Tab、Toshiba Folioなどの大手の製品は問題がないようだが、Android端末は今後さらに出てくるだろうと考えられるため、影響は大きくなるのではないだろうか。

    Donca
    Donca 2011/01/01
    ✔ AndroidタブレットにおけるGPL遵守のかなり寒い状況
  • Oracle、存在しない商標の主張でOSSプロジェクトに警告する | スラド オープンソース

    SourceForge Magazineの記事によれば、Javaベースの継続的インテグレーションツールであるHudsonがjava.netからGitHubへの移行を進めたところ、OracleがHudsonの商標保有を主張してきたのだが、実際にはOracleは商標を保有していない可能性があることが分かったそうだ。 実際にOracleに買収される前のSunはHudsonの商標登録を出願していなかったようで、米特許商標庁にOracleが所有するHudsonの登録はないとのことである。欧州ではフォークがはじまる前の2010年10月29日に欧州共同体商標意匠庁にOracleが申請したばかりであるそうだ。Hudsonは元Sunの川口耕介氏が中心となって進められたプロジェクトであるが、この件を報道した英The Resisterでは、米国法では従業員が雇用主のリソースを利用して生み出した資産は雇用主の所有

    Donca
    Donca 2010/12/06
    ✔ Oracle、存在しない商標の主張でOSSプロジェクトに警告する
  • IaaS型クラウド環境を作る「Wakame-vdc」リリース | スラド オープンソース

    IaaS型クラウド環境を構築するOSSとして"Wakame-vdc"の最新版がリリースされた。ライセンスはApache License 2.0で、コア部分がRubyとAMQPで構成されており、KVMベースの仮想マシン、iSCSIブロックストレージ、セキュリティグループ、GUIが備わっているとのこと。 この辺りのOSSとしては、OpenStackや、Eucalyptusなどがある。特にOpenStackはPython+AMQPなので、実装面でもWakame-vdcに近いかも知れない。

    Donca
    Donca 2010/11/21
    ✔ IaaS型クラウド環境を作る「Wakame-vdc」リリース
  • Java の仕様策定を行う JCP のメンバーが離脱 | スラド オープンソース

    ストーリー by reo 2010年10月28日 13時30分 終わりの始まり、あるいはその逆 部門より マイコミジャーナルの記事によれば、Java 関連技術、仕様の標準化プロセスを決定する組織の Java Community Process (JCP) において、JCP 執行委員会のメンバーだった Doug Lea 氏が離脱し、今後は OpenJDK に注力していくことを表明したそうだ。 Doug Lea 氏は、JCP が Oracle の提案する仕様を承認するだけの組織になりつつあると指摘し、今後は JCP を通じての革新的な取り組みは期待できないと表明したそうで、Oracle への嫌悪感が離脱の理由なようだ。OpenOffice.org から LibreOffice への離反、OpenSolaris の終了、MySQL の Fork と、Sun の OSS プロジェクトは Oracl

    Donca
    Donca 2010/10/28
    ✔ Java の仕様策定を行う JCP のメンバーが離脱
  • 今年もインストールマニアックス開催、Azureに挑め | スラド オープンソース

    ストーリー by hylom 2010年10月25日 16時38分 家にサーバーを置くスペースがなくてもOK! 部門より WindowsサーバーにOSSをインストールするという大会「インストールマニアック ス」が、今年も開催される。今回のテーマは「Windows Azure」。 インストールマニアックスは、2008年から毎年開催されているイベントで、「Windowsサーバー+IIS」という環境にOSSをインストールし、どれだけ多くのソフトウェアをインストールできたか、というのを競うもの。参加者にはサーバーマシンとOS(Windows Server)が無償進呈されるため、毎回話題となっている。昨年の第3回大会では、33のソフトウェアをインストールした参加者が最優秀賞を受賞している。 第4回目となる「インストールマニアックス4 Azure祭り碧空の勇者たち」では、クラウド環境であるWindo

    Donca
    Donca 2010/10/25
    ✔ 今年もインストールマニアックス開催、Azureに挑め
  • Oracle、LibreOffice 創設者の OpenOffice.org からの脱退を要求 | スラド オープンソース

    ストーリー by reo 2010年10月18日 11時40分 Yes OOo, No Oracle 部門より OpenOffice.org の組織を統率、管理する評議会である Community Council の 2010/10/14 の IRC Log によれば、Oracle 側がつい先日に立ち上げられた LibreOffice (IRC Log 中で LO と表記されているもの) および The Document Foundation (TDF) の創設メンバーに対して、Community Council からの脱退を求めているようだ (家 /. 記事より) 。 ログからは非常に紛糾した様子が伝わってくるが、conflict of interest (利害対立) という言葉が何度も出てくることから、Oracle 側は LibreOffice と協力する気はなさそうだ。火曜までに緊

    Oracle、LibreOffice 創設者の OpenOffice.org からの脱退を要求 | スラド オープンソース
    Donca
    Donca 2010/10/18
    ✔ Oracle、LibreOffice 創設者の OpenOffice.org からの脱退を要求
  • MicrosoftはOpenOffice.orgを真剣にライバル視している? | スラド オープンソース

    Microsoft社が最近公開したムービーが、同社がOpenOffice.orgを真剣にライバル視している現れではないかと話題になっている(/.家記事)。オープンソース関連書籍の作家であるグリン・ムーディー氏のブログ記事によれば、同社が公開した類の攻撃ビデオは、成長しつつあるライバルを真剣に意識したからこそ作成されるもので、同社がOpenOffice.orgを意識していることの現れだとのこと。 OpenOffice.orgはMSOfficeのライバルと言われるようになって久しい感もあるが、国内でも自治体による導入の話題が頻繁に聞かれる現在、同社の心境はいかがなものだろうか。

    Donca
    Donca 2010/10/17
    ✔ MicrosoftはOpenOffice.orgを真剣にライバル視している?
  • 日本 OSS 貢献者賞、日本 OSS 奨励賞、2010 年度受賞者が発表される | スラド オープンソース

    2010 年度日 OSS 貢献者賞、日 OSS 奨励賞の受賞者が発表された (IPA のプレスリリースより) 。 日 OSS 貢献者賞は以下の通り。 酒徳峰章氏 (日語プログラミング言語なでしこなど)須崎有康氏 (KNOPPIX 日語版、ITmedia エンタープライズの記事) 曽田哲之氏 (NetBSD committer、マイコミジャーナルの記事) 武藤健志氏 (Debian Project official developer, a.k.a. ムトゥ神)日 OSS 奨励賞は以下の通り。 池田百合子氏 (WordPress プラグイン開発など) 岩松信洋氏 (Debian Porject official developer) 角藤亮氏 (角藤版 pTeX の開発と配布) 塚田朗弘氏 (学生向け IT 系勉強会の啓蒙と普及、@IT の記事)藤井雅雄氏 (PostgreSQL

    Donca
    Donca 2010/10/15
    ✔ 日本 OSS 貢献者賞、日本 OSS 奨励賞、2010 年度受賞者が発表される
  • Ubuntu 10.10 リリース | スラド オープンソース

    2010年10月10日に Ubuntu 10.10 (Maverick Meerkat) がリリースされた。(ダウンロードページ、家 /. の記事、リリースノート(日語訳)) 主な変更点は、 Linux kernel 2.6.35GNOME 2.32, KDE 4.5.1, Xfce4 4.6.2インストーラの改良写真管理ソフト F-Spot が Shotwell に置き換えにNetbook Edition では Unity インタフェースの採用ソフトウェアセンタの改良(履歴機能、注目ソフト、新着ソフト、商用ソフトの購入) Ubuntu フォント (ラテン・キリル・ギリシャ文字などを含む)Ubuntu One の改良iBus 用の tegaki, Mozc パッケージの追加当初、主要な変更点となるかもしれなかった GNOME 3.0 はリリースが延期され、btrfs の利用には /bo

    Donca
    Donca 2010/10/11
    ✔ Ubuntu 10.10 リリース
  • オープンソースの図書館システム Enju の稼働館が増加中 | スラド オープンソース

    オープンソースの図書館システム Next-L Enju を採用する図書館が徐々に増加しているらしい (第 4 回 Next-L オフラインミーティング議事録より) 。 先日に公開された国立国会図書館サーチも Enju をベースにしたものが使われているとのことで、運用は NTT データがしているとのこと。また、三菱総合研究所は自治体へのクラウド活用に向けたクラウドユーザー研究会のプロトタイプ検証において図書館システムに Enju を使う予定とのことだ。 ソースコードリポジトリは Next-L Enju の github で公開されている。

    Donca
    Donca 2010/09/30
    ✔ オープンソースの図書館システム Enju の稼働館が増加中