タグ

ブックマーク / btopc.jp (817)

  • SSDの選び方(前編)各コントローラや製品の特徴 - BTOパソコン.jp

    パソコンに取り付けるSSDの選び方、前編。 「BTOパソコンを購入するがSSD選びで迷っている」というお便りを着信。価格コムや2chで情報を仕入れ自分で判断するしか無かろうとスルーしようと思ったけれど、ふとひらめき某SSD変態(以下、TakaQさん)へ丸投げの相談。 もの凄い勢いでご回答頂いた為、2回に分けて解説。 受信メールの一部を要約し、私からTakaQさんへ相談した内容の一部が以下。私はメールの返信はしないけれど、これは発信という言い訳で。 容量は200~250GBを希望、インテル520か東芝製が良いと思っている。※当ブログを読んだ影響とのこと インテルは砂コン記事の寿命の話が気になるがどうだろう。サムスンはスルーしたいけれど、CrucialとPlextorのことがよく分からない。プレク~は仕様が東芝へ変わり否定的な意見が2chで散見。東芝は良い悪い? これに対し約24KB(全角換算

    Donca
    Donca 2013/07/02
    ✔ SSDの選び方(前編)各コントローラや製品の特徴
  • 評判の良いハッスルサーバーが役立たず過ぎたので口コミ - BTOパソコン.jp

    コメント機能補完計画其之壱。 某TakaQさんがSSDネタで変態解説を2記事分もやらかしてくれた為、1日で2記事分が完成。1日分の空き時間を利用し、当ブログのコメント機能復旧テスト。何と1日で終わったので経緯を報告。 手短に参ります。 コメント機能について当ブログのコメント機能は現在停止というかぶっ壊れており、おそらくデータベースが逝かれてしまったと思われるけれど、記事は書けており原因不明。 CMS(ブログのシステム)を丸ごと再インストールするしか無いと考え、今回試みたという流れ。 ハッスルサーバーを選んだ理由必要な機能は、CGIが動くとか今時のレンタルサーバなら当然と言える仕様以外、MySQLCronPHPが動作する事。レンサバはMySQLが使える時点で結構高くなるけれど、ハッスルサーバーが安い。 ハッスルサーバー (略)が使える格安レンタルサーバー http://www.hustl

    評判の良いハッスルサーバーが役立たず過ぎたので口コミ - BTOパソコン.jp
    Donca
    Donca 2013/07/01
    ✔ 評判の良いハッスルサーバーが役立たず過ぎたので口コミ
  • Windows 8.1プレビュー版が無料ダウンロード開始など5つ - BTOパソコン.jp

    日で2013年が半分終了。 最近は歳をとったせいか気が付けば金曜になっており、いつの間にか日曜、そして明日は7月という早さ。脳内でオーバークロックが起こっているのかと思ったけれど、性能が落ちて処理に埋もれているのかも知れない。 日曜なので最近の気になったニュース5つくらい。 6月27日、Windows 8.1の無料お試し版が公開。 Windows 8.1プレビュー版がリリースされたのでインストール-GIGAZINE http://gigazine.net/news/20130627-windows-8-1-preview/ 偉大なるマイクロソフト様から慈悲深い御メールを頂戴し、早速馳せ参じるもISOファイルのダウンロード配給は待てとの事でタブを閉じたけれど、現在はISOもダウンロード可能となっております。 Windows 8.1 Preview のダウンロード - Microsoft W

    Windows 8.1プレビュー版が無料ダウンロード開始など5つ - BTOパソコン.jp
    Donca
    Donca 2013/06/30
    ✔ Windows 8.1プレビュー版が無料ダウンロード開始など5つ
  • サンコー「フリック指マウス」レビュー評価口コミやけくそ - BTOパソコン.jp

    サンコーレアモノショップでフリック指マウスを購入。 小型の機器を人差し指に取り付け、空中でWindows上のポインタを操作する機器。価格は7千円と私の買い物としては高額な方。雑記で少し書こうと思っていたけれど、高かったのでこれで1記事参ります。 サンコーレアモノショップは以下サンコーへ省略。 一応書くけれど、サンコーの宣伝とか金を貰って書く提灯記事ではございません。公開するまでサンコーは私がここでネタにしている事さえ知らないはず。 販売ページはこちら。 サンコーレアモノショップ【フリック指マウス】スムーズな空中操作が可能! http://www.thanko.jp/product/4601.html なぜ買ってしまったか、数週間前の日曜まとめ記事より。 90分充電で24時間動くとか、体そのものの機能も不足無いレベルと思うので、必要なら5~6個購入してみましょう。 私が買おうとした時にサン

    サンコー「フリック指マウス」レビュー評価口コミやけくそ - BTOパソコン.jp
    Donca
    Donca 2013/06/29
    ✔ サンコー「フリック指マウス」レビュー評価口コミやけくそ
  • 初心者向けバックアップ用の無料ソフト「ばっくんちょ」 - BTOパソコン.jp

    バックアップ用のフリーソフト、ばっくんちょの使い方。 以前、私が愛用しているバックアップ用フリーソフトReal Syncの使い方を書いたけれど、自分はこれを使っているというお便りを3通受信。中でも「ばっくんちょ」の設定が簡単な割に高機能なので紹介。 PC初心者向けで解説して参ります。 お約束として。バックアップ用ソフトは設定や動作を誤るとデータが消えるなど何かと危険なので作業は慎重に。 また、何が起ころうと私は知らないし、フリーソフトは基的にサポート無しで作者殿にも責任は無いのでやるなら全て自己責任にて。 ばっくんちょのダウンロードとインストール ダウンロードはこちら。 フリーソフト・ダウンロードコーナー http://hp.vector.co.jp/authors/VA010766/software/Backncho.html リンク先はVectorのダウンロードページに繋がっているの

    初心者向けバックアップ用の無料ソフト「ばっくんちょ」 - BTOパソコン.jp
    Donca
    Donca 2013/06/28
    ✔ 初心者向けバックアップ用の無料ソフト「ばっくんちょ」
  • 2013年国内「通信利用動向調査」の結果へ考察とか突っ込み - BTOパソコン.jp

    総務省が通信利用動向調査を2013年1~3月に実施し発表。 ここ数年でインターネットに関わる機器はパソコン以外にスマートフォンやタブレットPCも大きく関わる現状。調査は家庭と企業で分かれておりますが、ここでは家庭のみを対象として絡みつつ微妙に暴れるネタ切れ補完記事。 勝手な解説以外、突っ込みも入れて参ります。 平成24年通信利用動向調査の結果 元のデータはこちらのページからリンクされているPDFファイル2つ。 総務省|平成24年通信利用動向調査の結果 http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin02_02000058.html 別添1がポイントとされており、別添2が全部と思われる結果発表。2の方は相変わらず見づらい為、1のファイルから一部抜き出して参ります。 主利用のオンライン用端末の普及状況 左は端末別の保有率推移、右はネット利用する

    2013年国内「通信利用動向調査」の結果へ考察とか突っ込み - BTOパソコン.jp
    Donca
    Donca 2013/06/27
    ✔ 2013年国内「通信利用動向調査」の結果へ考察とか突っ込み
  • パーツ価格が天井なら国内メーカー夏モデルは地雷(2013年6月) - BTOパソコン.jp

    2013年6月下旬。 パソコンは部品を海外(主に中国台湾)から仕入れる為、円安ドル高になると価格は上昇。一時は1ドル100円を突破しどこまで行くのか不安になっていたけれど、一息ついているようなので報告。 いつも通り価格コムを参考に参ります。 ここからの参考画像全部へのリンクはきつい為、代表として価格コムのパソコンカテゴリへ繋げるので行くならこちら。 価格.com - パソコン http://kakaku.com/pc/ パーツは主にデスクトップ用の話をしております。 先に最近の1ドルはいくらか、6月下旬の相場がこちら。 source:アメリカ ドル / 日 円【USDJPY】:外国為替 - Yahoo!ファイナンス 昨年末の85円くらいから上がり続け、4月には100円へ、5月は103円、6月は95円くらいまで落ちております。 4月に大台、5月に最高、6月は少し落ちたと一時ご記憶有れ。

    パーツ価格が天井なら国内メーカー夏モデルは地雷(2013年6月) - BTOパソコン.jp
    Donca
    Donca 2013/06/26
    ✔ パーツ価格が天井なら国内メーカー夏モデルは地雷(2013年6月)
  • Surface RTが期間限定で値下げ、評価が高い原因は何か? - BTOパソコン.jp

    マイクロソフトがSurface RTを2013年7月14日まで値下げ。 値引き額は全機種で1万円となっており、最安は32GBのキーボード無しモデルが39,800円へ。それでも余裕で高いと思うけれど価格コムでの評価は高く、ランキングも結構良い所まで来ておりました。 Surface RTの評価が高い理由を読みつつ、値下げの意味も推測。 Surface RT期間限定1万円引、教育機関は半値以下 期間限定、国内限定で残2週間以上、1万円値引き中。 マイクロソフト、Surface RTを1万円値下げ。1か月限定 - Engadget http://japanese.engadget.com/2013/06/14/surface-rt-1-1-32gb-3-9800/ 最低でも約4万円。上位機種との違いは2箇所。 ストレージ容量の大小(32GB/64GB) カバー兼キーボードの有無(タッチカバー有り無

    Surface RTが期間限定で値下げ、評価が高い原因は何か? - BTOパソコン.jp
    Donca
    Donca 2013/06/25
    ✔ Surface RTが期間限定で値下げ、評価が高い原因は何か?
  • 砂コン搭載インテル335シリーズのSSD寿命はTLC以下? - BTOパソコン.jp

    インテルの割に安いSSD、335シリーズの寿命について。 私も所有している、240GBがBotchy World、SSD耐久テストで2月頃から実験開始。数ヶ月は要するだろうと一旦忘れていたところ、TakaQさんより壊れたらしいとタレコミ。見て来ると何と3月で終了しておりました。 寿命と言えるか確定では無いけれど、小ネタとして1参ります。 砂コンとはSandForce controlerの俗称で、SSDのコントローラ。 過去砂コンネタでややマニアックな記事をやらかしておりますが、理由は量産系BTOパソコンのSSDはこれの120GB~が使われている事が多い為。 何が起こったか、TakaQさんの説明が相変わらず面白く、公開OK用メールアドレス( pub@bto-pc.jp )宛なので転載。 専門用語的な所を解説しておくと 廉価砂・・砂コンの中でも安い物 840・・サムスンSSD 840シリーズ

    Donca
    Donca 2013/06/24
    ✔ 砂コン搭載インテル335シリーズのSSD寿命はTLC以下?
  • パソコンをシャットダウンする弊害としない危険性など5つ - BTOパソコン.jp

    1週間後にGoogle Readerが終了。 多くの人には無関係な無料のフィードリーダーサービスで、ブログのネタ収拾には必須。乗り換え先はfeedlyにしたけれどタグが移行出来ない仕様。PC関連でネタになりそうなタレコミが有れば是非お便りを。 日曜なので最近の気になったニュース5つくらい。 ロジテックが再び最後のMOドライブを発売予定 DELLゲームPC「Alienware」がやはり有り得ない パソコンをシャットダウンする弊害としない危険性 人間がマルチタスクに向いていない理由6個くらい 寝る前のスマホで睡眠の質は低下しないなど3つ ロジテックが再び最後のMOドライブを発売予定 相変わらずタイトルのセンスが良いと思う、Engadgetより新製品情報。 ロジテックからまた「最後のMOドライブ」、USB2.0接続 - Engadget http://japanese.engadget.com

    パソコンをシャットダウンする弊害としない危険性など5つ - BTOパソコン.jp
    Donca
    Donca 2013/06/23
    ✔ パソコンをシャットダウンする弊害としない危険性など5つ
  • Lenovo「IdeaPad Yoga 13」レビューまとめ・総評(3/3) - BTOパソコン.jp

    レノボのIdeaPad Yoga 13、実機レビューその3。 ノートとタブレットPCに変形する IdeaPad Yoga 13(以下、Yoga13)総評。今回はWindows 8やパソコンとしての性能では無く、Yoga13のハードウェアとしての利点と難点を計10個くらい書き出してまとめ。 タブレットノート実機レビュー最終回。 通常は利点と難点の数を合わせバランスを取るものの、今回はやはりWindows 8が足かせとなっており、難点が目立つため数合わせは無理。 利点3、難点7。私の主観、消費者視点で正直に参ります。 「IdeaPad Yoga 13」が他のPCより優れている点3つ Yoga13だからこそ出来ると思う利点を3つ。 バンドル OneKey Recovery が便利で速い レノボ製品にはワンキーリカバリーというソフトウェアが最初からPCへインストールされており、以前借りたデスクトッ

    Lenovo「IdeaPad Yoga 13」レビューまとめ・総評(3/3) - BTOパソコン.jp
    Donca
    Donca 2013/06/22
    ✔ Lenovo「IdeaPad Yoga 13」レビューまとめ・総評(3/3)
  • Lenovo「IdeaPad Yoga 13」ベンチとタッチのレビュー(2/3) - BTOパソコン.jp

    レノボのIdeaPad Yoga 13、実機レビューその2。 IdeaPad Yoga 13(以下、Yoga13)はゲームPCでは無く、Windows 8のタッチ操作をノートPC兼タブレットPCとして使う目的で作られた物。データを残す為にゲームのベンチマークもやるけれど主にタッチ操作の使い勝手について。 ベンチマークから参ります。 スコアに関係しそうな箇所の性能を一覧。 OS:Windows 8 (64bit) CPU:インテル Core i7-3517U(1.9-3.0GHz、2コア/HT、4MB) グラフィック:インテルHDグラフィックス4000 ※CPUに内蔵 メモリ:8GBx1(PC3-12800) SSD:128GB モニタ:13.3型液晶(解像度:1,600x900) 1600x900解像度は別名HD+。 Windowsエクスペリエンス・インデックスは4.7~7.7 最も低い

    Lenovo「IdeaPad Yoga 13」ベンチとタッチのレビュー(2/3) - BTOパソコン.jp
    Donca
    Donca 2013/06/21
    ✔ Lenovo「IdeaPad Yoga 13」ベンチとタッチのレビュー(2/3)
  • Lenovoの変形ノート「IdeaPad Yoga 13」評価と口コミ(1/3) - BTOパソコン.jp

    レノボのIdeaPad Yoga 13、実機レビューその1。 IdeaPad Yoga 13(以下、Yoga13)は半年くらい前に発売のWindows 8用パソコンで、ノート兼タブレットなので当然タッチパネルも搭載した全部入りPC。レノボが物を貸してくれたので勝手に評価。 いつも通り連載にて「その1」。3回で終了。 以前、同じくレノボからゲームPCを借りてレビューしたけれど、命はこちら。 私がレノボ製品好きとかYoga13を評価したいと思ったわけでは無く、単にWindows 8のタッチ操作を試してみたかったという、レノボ側の趣旨としては違うと思うけれど、結果として宣伝になる(かも知れない)のでよろしいかと。 OSがWindows 8という時点で叩くに決まっているけれど、Yoga13がどこまで失敗OSをフォローできているかが見もの。 ハードウェアのレビューという事で、価格コムのような考え

    Lenovoの変形ノート「IdeaPad Yoga 13」評価と口コミ(1/3) - BTOパソコン.jp
    Donca
    Donca 2013/06/20
    ✔ Lenovoの変形ノート「IdeaPad Yoga 13」評価と口コミ(1/3)
  • Surface RTが買いと言えない理由など個人記事より5つ - BTOパソコン.jp

    年に数回の個人ブログ記事への突っ込み5選。 昨年からGoogleによる小規模サイトやブログの評価(正確にはサイトオーソリティ)が落とされていると感じており、アラートに掛かる数が激減。今回は個人ブログでは無くコラムも入っております。 いつも通り非営利個人の記事は肯定。大手は叩く方向。 PCよりスマホの方が便利な事が増えている? 初っ端から個人では無くインプレスのケータイWatchより。書いているのは筆者殿の個人的なコラムと思われるもの。 パソコンよりスマホの方が便利なことが増えている http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20130605_602112.html タイトルでパソコンよりスマホがと言い切られており、どのくらい幅広い用途で便利になっているか期待して飛んでみると、このカレンダーアプリが便利との事。 Staccalという有料のカレン

    Surface RTが買いと言えない理由など個人記事より5つ - BTOパソコン.jp
    Donca
    Donca 2013/06/19
    ✔ Surface RTが買いと言えない理由など個人記事より5つ
  • マウスよりモニタ3枚セットで約10万円のBTOパソコン発売 - BTOパソコン.jp

    マウスコンピューターより液晶モニタセットPCが新発売。 6月に発売されたばかりの新CPU、コードネームHaswellを搭載し、1画面では無く3画面にしており液晶ディスプレイが3台付属。少し前の感覚なら液晶3枚で6万円、しかし現在は値下がり続けそこまで高額ではございません。 提案として上手いと思ったので紹介。 マウスよりトリプルディスプレイBTOパソコン ニュースリリースをPC Watchより。 マウス、99,750円から3画面液晶セットHaswellデスクトップ - PC Watch http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130614_603679.html 発想は良くても画像が下手ですな。これでは3画面をどう使うか考えた事の無いPCユーザには何が良いのか分かり難いはず。 モニタアーム無しなら自動的に横並び、こうしなければ。日HPの旧製品より

    マウスよりモニタ3枚セットで約10万円のBTOパソコン発売 - BTOパソコン.jp
    Donca
    Donca 2013/06/18
    ✔ マウスよりモニタ3枚セットで約10万円のBTOパソコン発売
  • 「Squareリーダー」はショッピング枠の現金化が可能? - BTOパソコン.jp

    スマホやタブレット用のカード決済機器。 先日の日曜まとめで、Appleの発想が凄まじい「Squareリーダー」など5つとしていたけれど、Appleでは無いとお便り。確かにそのようなので該当記事へ訂正を挿入。リーダーが届いたので冗談で決済した流れをどうぞ。 BTOパソコンや修理とは無関係、手短に参ります。 iPod touch(電話無しiPhone5)のApp Storeより、無料アプリSquareレジをインストールし、リーダーを発注するか聞かれるので「はい」にするとメール便で4日後に届いた物がこちら。これも無料。 「さすがApple、箱もセンスがいい」と思ったけれどしつこいけれどAppleではございません。開けるとGoogle Playのロゴも有り、Androidでも一部機種を除き利用可能。 Squareレジ - Google Play の Android アプリ iTunes App S

    「Squareリーダー」はショッピング枠の現金化が可能? - BTOパソコン.jp
    Donca
    Donca 2013/06/17
    ✔ 「Squareリーダー」はショッピング枠の現金化が可能?
  • WWDC2013で発表の新Mac Proが結構ゴミ箱など5つ - BTOパソコン.jp

    Donca
    Donca 2013/06/16
    ✔ WWDC2013で発表の新Mac Proが結構ゴミ箱など5つ
  • 日本語対応の自動バックアップ用フリーソフト「FBackup」 - BTOパソコン.jp

    自動も手動でもバックアップ出来るフリーソフトの紹介。 データのバックアップは面倒などの理由でやらない人が多いけれど、修理現場でHDD内容が消えまくるPCを見た私にはやって当然の作業。簡単、日語、自動も可、とにかく分り易い物を探し発見したフリーソフトがFBackup。 実際に使い、勝手に評価。 バックアップは手動/自動に限らず設定を誤るとデータが消えるなどの危険が有る為、やるなら自己責任にて。 また、FBackupはフリーソフトなのでサポート無し。2013年5月現在は広告や妙な仕掛けなど無いけれど、今後どうなるかは提供元次第なのでこれらも自己責任や判断を。 ちなみに私が勝手に発見し評価しており、提供元と私は無関係。 FBackupのダウンロードとインストール ダウンロードは公式をお勧め。 「FBackup」で検索するとsoftnicが出るかも知れないけれど、インストーラにブラウザ設定をいじ

    日本語対応の自動バックアップ用フリーソフト「FBackup」 - BTOパソコン.jp
    Donca
    Donca 2013/06/15
    ✔ 日本語対応の自動バックアップ用フリーソフト「FBackup」
  • XPからWindows 7や8へデータを移行する方法7つ - BTOパソコン.jp

    2014年4月9日にWindows XPがサポート終了。 それに備え新Windowsへ移行するPCユーザは私だけでは無く、中でも(自称)PC初心者の人もデータ移行をどうするか考えておられましょう。移行する方法を考えると7つひらめいたので紹介して参ります。 後半はやや難しい為、混乱したなら飛ばしましょう。 以下、見出しのカッコ内は、費用、容易さ、お勧め度、を、良い=A~悪い=D、とし私の主観でランク付けしております。環境や性能、作業する人の違いにより必ずそうとは限らないので鵜呑みせず。 データ転送(移行)速度が「遅い」と思う順で参ります。 1.USBでPC同士を直接繋ぐ(費D:易A:勧B) ASCIIの紹介か広告か知らないけれど、パソコンを直結するアダプタ。 source:ASCII.jp:XPから7/8へのデータ移行は確実な有線ケーブルで 何がどう確実なのか知らないけれど、容易さで言えばマ

    XPからWindows 7や8へデータを移行する方法7つ - BTOパソコン.jp
    Donca
    Donca 2013/06/14
    ✔ XPからWindows 7や8へデータを移行する方法7つ
  • PCにはできてスマホなどに出来ない事とその逆を計10個 - BTOパソコン.jp

    パソコンに出来る事、スマホなら出来る事。 言い換えると、据置型生産機器(パソコン)と移動型消費端末(スマホ、タブレットPC)の用途の違い。挙げる項目が私の使い方なので普通とは違うかも知れないけれど、言いたいことはラストの「まとめ」なので気にせず。 何が出来て何ができないか参考まで。 パソコンに出来てスマホやタブレットには出来ない事5つ スマホなどには出来ないとは言い切れず、今後どうにかなるかも知れないけれど、現状は明らかにパソコンの役目と感じる用途を書き出し。 動画編集とか3DのMMOなど高性能が必要な用途は、パソコンを利用して当たり前なので除外。 1.ドット単位での静止画像編集 無謀にも私がタブレットPCでブログを書こうと試みた最初の試練がドット単位での画像編集。スクリーンショットを撮り、アイコンを切り抜こうとするも出来そうなアプリが見当たらず。 画面サイズや解像度の問題では無く、範囲指

    PCにはできてスマホなどに出来ない事とその逆を計10個 - BTOパソコン.jp
    Donca
    Donca 2013/06/13
    ✔ PCにはできてスマホなどに出来ない事とその逆を計10個