タグ

人権に関するDrFaustのブックマーク (6)

  • 「技能実習制度を廃止 新制度へ移行を」政府の有識者会議 | NHK

    政府の有識者会議は、外国人が働きながら技術を学ぶ技能実習制度を廃止すべきだとした上で、人材確保などを目的に中長期的な滞在を円滑にし、働く企業の変更も一定程度認めるよう緩和する新たな制度への移行を求めるたたき台を示しました。 外国人が日で働きながら技術を学ぶ技能実習制度は、発展途上国の人材育成を通じた国際貢献を目的とする一方、実際は労働環境が厳しい業種を中心に人手を確保する手段になっていて、トラブルが相次ぐなど、目的と実態がかけ離れているといった指摘も少なくありません。 10日、政府の有識者会議は、この技能実習制度を廃止し、新たな制度への移行を求める、中間報告のたたき台を示しました。 新たな制度では人材育成だけではなく、働く人材の確保を主な目的に掲げ、これまで原則できなかった「転籍」と呼ばれる働く企業の変更も、従来に比べて緩和し、一定程度認めるとしています。 また、3年以上の実習を修了した

    「技能実習制度を廃止 新制度へ移行を」政府の有識者会議 | NHK
    DrFaust
    DrFaust 2023/04/11
    従軍慰安婦と同じ3店方式の人身売買
  • ハリエット・タブマン - Wikipedia

    最晩年のタブマン(1911年) (南から北へ)タブマンの生地と逃亡先、永住の地。五大湖沿岸の町へは両親を脱出させた。 ハリエット・タブマン・デイヴィス(Harriet Tubman Davis、1822年3月頃 - 1913年3月10日)は、アメリカ合衆国の元黒人奴隷、奴隷解放運動家、女性解放運動家。 タブマンは特に、黒人の逃亡奴隷をひそかに領外に逃がすための秘密結社「地下鉄道」の指導者のひとりとして知られる[1]。その功績になぞらえて「モーセ」と尊称された[2]。 2016年、20ドル札のデザインに初めてアフリカアメリカ人として初めて採用されるも[3]、トランプ政権下で棚上げされていたが、2021年1月25日、バイデン政権下で変更手続きが再開されることが発表された[4]。 来歴[編集] 出生[編集] メリーランド州で、黒人奴隷である両親から生まれた[注釈 1]。生まれたときの名はアラミ

    ハリエット・タブマン - Wikipedia
  • 安倍首相「つらい思いをされた慰安婦のことを思うと非常に心が痛む。」 : てきとう

    2013年02月03日09:00 カテゴリ自民党ネトウヨ 安倍首相「つらい思いをされた慰安婦のことを思うと非常に心が痛む。」 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/31(木) 19:11:17.04 ID:eH8pnbVH0 ?2BP(7743) 河野談話見直し「総理が言うことは控える」 安倍首相 安倍晋三首相は31日の衆院会議で、従軍慰安婦に関する1993年の河野洋平官房長官談話に ついて、「政治・外交問題化させるべきではない。河野談話は当時の官房長官が表明したもので、 総理である私がこれ以上申し上げることは差し控える。官房長官による対応が適当だ」と述べた。 首相は「これまでの歴史で、多くの戦争があり、女性の人権が侵害されてきた。慰安婦問題についても、筆舌に尽くしがたい、つらい思いをされた方々のことを思うと非常に心が痛む。この点については、歴代総理と変わ

    安倍首相「つらい思いをされた慰安婦のことを思うと非常に心が痛む。」 : てきとう
  • 「人権後進国」日本  言葉が通じない国として国連でバカにされている - プロメテウスの政治経済コラム

    プロメテウスは人間存在について深く洞察し、最高神ゼウスに逆らってまで人間に生きる知恵と技能を授けました。 日人の多くは日は先進国と思っている。工業製品の質の高さや生活様式は確かに先進国である。しかし、意外に知られていないのが、日の人権保障や女性差別などが世界基準からみて大幅に遅れていることである。これは、日には国民のくらしをまもるまともなルールがなく、大企業の横暴勝手な行動が他の資主義国に比べても野放しにされていることと無関係でない。雇用、社会保障、中小企業、農林水産業、税制など経済のあらゆる分野で、国民のくらしと権利をまもるルールが弱いことの根底には、「人権後進国」日がある。 国連の女性差別撤廃委員会(CEDAW)が7月23日、日における女性差別の現状を6年ぶりに審査したときのことである。日政府は、男女雇用機会均等法の改正など、男女共同参画社会の実現に向けた取り組みを強調

    「人権後進国」日本  言葉が通じない国として国連でバカにされている - プロメテウスの政治経済コラム
  • 『日本の歴史における人権発達の痕述』  山路愛山

    DrFaust
    DrFaust 2013/01/29
    日本の歴史における人権発達の痕跡, 1897
  • 天賦人権説(あるいは自然権)の否定は何が問題なのか? - 烏蛇ノート

    衆議院選挙を間近に控えて、自民党の憲法改正案が話題になっています。 その中で、自民党の参議院議員片山さつき氏の次の発言が特に問題になりました。 国民が権利は天から付与される、義務は果たさなくていいと思ってしまうような天賦人権論をとるのは止めよう、というのが私たちの基的考え方です。国があなたに何をしてくれるか、ではなくて国を維持するには自分に何ができるか、を皆が考えるような前文にしました! 片山さつき on Twitter これに対し、「天賦人権論の否定なんて言語道断だ」という反応がある一方で、「天賦人権論なんておかしい、片山議員は正しい」という反論も複数出てきました。Twitter上での議論は既にかなりの量に上っています。以下のリストは私の目に付いたTogetterによる議論まとめを列挙したものですが、全部を網羅できてはいません。 自民党が公式に国民の基的人権を否定し、さらに改憲案で日

    天賦人権説(あるいは自然権)の否定は何が問題なのか? - 烏蛇ノート
    DrFaust
    DrFaust 2012/12/13
    概ねわかりやすくて良い説明なんだが、この当たり前のことが全く理解されてないことが問題。90%以上の国民は憲法は国民に対する命令と思っているだろう。日教組(笑)は実に保守派の目的を達成させているw
  • 1