タグ

2019年10月1日のブックマーク (6件)

  • 中国・福建省の「マニ教村」を、マニ教研究者が訪ねてみた(青木 健)

    3世紀前半、メソポタミア中部に誕生したマニ教。ヨーロッパから中央アジアまで布教した世界宗教であったにもかかわらず、その後跡形もなく消え去ったという。しかし、21世紀になって、中国の福建省にマニ教徒の村があることが報じられた。『マニ教』『古代オリエントの宗教』の著者がその村で見たものとは? 孤立し、滅び去った宗教 日では、マニ教は久しいあいだ、一部の好事家のあいだでだけ知られる幻の宗教だった。自ら「ザラスシュトラ(=ゾロアスター)とブッダとイエスを止揚する最終預言者」という途方もない称号を名乗ったマーニー・ハイイェー(216年~277年)の教えは、現在通用しているキリスト教とはまったく別個に「真のキリスト教」を名乗ったが故に、キリスト教が反転したネガとして、つまりは「知られてはいけない何者か」として、近年まで故意に幻影化されていた。 この世を精神(光)と物質(闇)の闘争の場と観じ切り、人間

    中国・福建省の「マニ教村」を、マニ教研究者が訪ねてみた(青木 健)
  • 実の娘と性交、父親に懲役9年判決 中学生の頃から常習:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    実の娘と性交、父親に懲役9年判決 中学生の頃から常習:朝日新聞デジタル
    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2019/10/01
    “岐阜地裁では、今年度に入り少なくとも3件の監護者性交等罪および同未遂罪の判決があり、いずれも求刑通りか求刑に近い実刑判決が言い渡されている。”
  • 香港デモ 警官発砲で高校生重体 各地で衝突、66人搬送

    1日、香港島中心部の湾仔付近で、簡易バリケードを築いたデモ隊(左)に撃ち込まれた催涙弾(田中靖人撮影) 【香港=田中靖人】香港で1日、中国建国70年に合わせて各地でデモや集会が開かれた。少なくとも10カ所で警官隊との衝突が起き、一部の市街地は騒乱状態となった。九竜半島・セン湾では警察が実弾を発砲。高校2年の男子生徒が左胸に被弾し、病院に搬送されたが重体となった。一連の抗議活動で警察の実弾によるけが人が出るのは初めて。 香港大学学生会が撮影した映像によると、デモ隊の男子生徒は棍棒(こんぼう)を所持し、拳銃を抜いた状態の機動隊員数人との乱闘中に至近距離から拳銃で撃たれた。 この日は「共匪(共産党の蔑称)が中国を侵略した国難から70年を悼む」などと香港市民の反中感情が刺激されたほか、警察の恣意(しい)的な取り締まりに不満を抱くデモ隊側が「決戦日」として各地で過激化し、集団で警察官を襲撃する場面が

    香港デモ 警官発砲で高校生重体 各地で衝突、66人搬送
    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2019/10/01
    高校生が重態。狙って撃った説もあり。
  • 東急不動産の新本社、従業員は脳波センサー装着 - 日本経済新聞

    東急不動産ホールディングスと東急不動産は9月30日、東京・渋谷の新築オフィスビル「渋谷ソラスタ」で8月に稼働した新社オフィスの報道陣向け内覧会を開催した。最新のIT(情報技術)を駆使したスマートオフィスを標榜。10月1日から顧客企業向けの内覧も受け付けて、自社のオフィス物件を売り込むためのショールームとしても活用する方針だ。今回の実証実験で新社の従業員は頭部に脳波測定キットを着用し、測定デ

    東急不動産の新本社、従業員は脳波センサー装着 - 日本経済新聞
    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2019/10/01
    顧客に与えるイメージや来年以降の採用を考えたら、微々たる生産性向上なんぞ吹っ飛びそうだが……? // https://www.bengo4.com/c_23/n_10196/ とのこと
  • ナイジェリアのイスラム学校から300人救出 虐待被害、「拷問部屋」も

    ナイジェリア北部カドゥナにあるイスラム教の寄宿学校で、「拷問部屋」の外で鎖につながれた状態で座り込む男子学生ら(2019年9月26日撮影)。(c)AFP 【9月27日 AFP】(更新、写真追加)ナイジェリア北部カドゥナ(Kaduna)市の警察は27日、イスラム教の寄宿学校から男子学生300人以上を救出したと発表した。このうちの多くが、拷問や性的虐待を受けていたという。 警察によると、前日26日に同市内にある建物を捜索。そこでは成人男性や未成年の少年らが「コーラン(イスラム教の聖典)について教え、矯正するという名目で、最も劣悪かつ非人間的な環境」に置かれていたという。 また、「われわれは鎖につながれ、小さな部屋に押し込まれた学生約100人を発見した。中には9歳という幼い子もいた。何もかも、学生らを矯正し、責任ある人間にするという名目で行われていた」と述べた。 捜索の最中に、学校の経営者と職員

    ナイジェリアのイスラム学校から300人救出 虐待被害、「拷問部屋」も
  • 男子学生から女性教員へのセクハラ横行、陰湿な大学教育の現場 | マネーポストWEB

    近年、ますます社会問題として議論の俎上に載っているセクシャル・ハラスメント。会社組織でのセクハラが話題となることが多いが、教育現場でも男子学生から女性教員に対するセクハラが続発しているという。都内の有名私立大学で教鞭をとる女性教員A氏(40代)が語る。 「女性学やジェンダー論などを講義すると、一定の学生から強い反発があるのが実情です。これは若い女性教員だけでなく年配の女性教員も含めて起こることです。ジェンダーの固定観念が強い学生にとって、それを覆されることは自己否定にもつながります。 ステレオタイプがもたらす問題に気づくことができ、柔軟に考え方を変えることができる学生がいる一方で、レポートに『こうした講義は男を否定するだけでくだらない』『女子は男より知能も体力も低い存在だから仕方がない』などとコメントを書いてくる学生もいる。もちろん教員側の講義内容も、女性学だけでなく男性学の視点をしっかり

    男子学生から女性教員へのセクハラ横行、陰湿な大学教育の現場 | マネーポストWEB
    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2019/10/01
    せっかく身を置けた学問の場で何をやっているんだ?