Flash Playerのデバッグバージョンでトレースを使ってアプリケーションのデバッグをするのに便利な Firefox エクステンション、FlashTracer。flashlog.txt を開いたり、Tail コマンドで見るのもいいけれどFirefox ブラウザのサイドバーから見られると効率アップです。 Flash Player Debug version が必要。Mac の場合は設定にちょっとコツが必要で、コマンドラインから touch ~/Library/Preferences/Macromedia/”Flash Player”/flashlog.txt を実行してから、FlashTraceプラグインの設定画面でこのファイルを選ぶ必要があります。Vista ではflashlog.txt の保存場所が変わっているみたいなので XP と同じ場所にはないようです。 元ネタはこちら、Prog
集中線やスピード線といったマンガの特殊効果を手軽に描けるグラフィックソフト用プラグイン「Photoshop漫画効果プラグイン」v1.0が、1日に公開された。「Photoshop」「Photoshop Elements」「Paint Shop Pro」に対応する1,680円(税込み)のシェアウェアで、編集部にてWindows XP上の「Photoshop」v7.0.1で動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。なお試用中は、画像上の効果を適用した範囲に“TRIAL”の文字が挿入される。 「Photoshop漫画効果プラグイン」は、マンガの特殊効果を手軽に描くためのプラグイン。集中線やベタフラッシュといった放射状の効果線や、スピード線や流線といった平行線による効果を、編集中の画像へ加えることができる。 本プラグインにはよく使う効果がプリセットとして登録されている。用意されて
Telegraphics - Free Plugins for Photoshop & Illustrator...and other software In general, each plugin can be used with all versions of Photoshop (3.0-7.0, CS, CS2), under Mac OS X, 9 and earlier, and Windows. デフォルトのPhotoShopは、直接アイコン形式で保存することが出来ません。 出来ない、とあきらめていたんですが、対応させるプラグインがあるようです。 インストールは、ダウンロードしたパッケージを解凍し、ICOFormat.8bi ファイルを、次のパスにコピーします。 C:\Program Files\Adobe\Photoshop 7.0\プラグイン\ファイル形式 (Photo
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く