タグ

2006年7月7日のブックマーク (4件)

  • 2006-07-02

    2006/7/8追記:涼宮ハルヒシリーズの話をよむためにここにたどり着いた皆様へ。ブラウザの文字列検索機能(IEならコントロールキー押しながらF)を使って「その危険な世界観」で飛ぶと余計なところは読まないですみます。既読の方で題だけを読むなら「SQL」で検索するとその部分に飛べます。 左側『カテゴリー』の『涼宮ハルヒシリーズ』をクリックすると7/2以降に書いた感想も出てくるので興味あったら行ってみてください。 - おはようございます。 暑くて目が覚めた。 車の中で太田裕美の歌を聴きながら思ったこと2点。 俺からすると演歌にしか思えない歌を歌ってたんですね。知らなかったよ・・・。ふと思ったんだけど演歌って言うジャンルは何を持ってして演歌って言うんだろう??「北酒場」とか「氷雨」は演歌って感じる。「襟裳岬」「冬のリビエラ」「熱き心に」あたりは微妙。自分でも基準がわかりません。結局は主観的な物

    2006-07-02
    Dryad
    Dryad 2006/07/07
    同じ谷川流氏の「学校を出よう!」は、まさにそういう話だった。
  • 相対化の果てにあるもの - metamorphosis

    アニメ『スピードグラファー』を最後まで見た。その最終回を見ながら思ったのであるが、今日の社会において、「敵」の存在を特定することは、非常に難しいことであるように思う。自分が何らかの不満を抱いており、被害を受けているという実感はあるものの、いったい誰のせいでこうなったのかがまったく判明ではないのである。 今、荷宮和子の『アダルトチルドレンと少女漫画』というを読んでいるのだが、こので示されていることも、基的に、不平不満である。そこで、著者は、その不満の原因を「男」と名づけているのだが、この「男」という言葉がいったい何を指しているのかが、まったく判明ではないのである。別段、そこで批判の対象とされているのは、生物学的な意味での「男」ではなく、いわゆる「男性社会」のようなものなのだろうが、しかし、荷宮は、そこのところが非常に曖昧なのである。荷宮の敵が「男」であることは間違いなさそうであるが、し

    相対化の果てにあるもの - metamorphosis
    Dryad
    Dryad 2006/07/07
    「そのように徹底的に相対化された状況にあって、逆説的に見出されるものとは、個々人の日常生活の絶対性、「今ここ」の絶対性である。」
  • 中国人が靖国神社に行きました:日経ビジネスオンライン

    先日、中国人の僕は初めて靖国神社に行きました。ある著名な先生の勉強会の一員として数十名の塾生達と一緒に行きました。 実は、僕は以前から靖国神社に行きたかったのです。いろいろなところでよく意見を求められているのに見たことがないため、意見が言えなかったからです。僕は自分の目で確かめないで聞いた話を信じるのは嫌な質です。 僕は亡くなった人の霊を大切にする日文化が好きです。実は僕の出身地の山東省も似た風習があるからです。日の神社も好きです。渋い色と落ち着いた雰囲気は、とても東洋的で死者の霊を慰める場所としてとても良いと思います。 「遊就館」を見学してびっくり しかし、靖国神社の「遊就館」を見学してびっくりしました。軍艦マーチが流れる中、戦車、大砲、潜水艦などの武器と共に各戦争の背景、経過を詳細に解説しています。戦時ニュースも流しています。戦士の勇敢さを讃える、おびただしい量の証拠品と写真を展

    中国人が靖国神社に行きました:日経ビジネスオンライン
    Dryad
    Dryad 2006/07/07
    靖国神社の「現在進行的な」政治性。
  • サービス提供終了のお知らせ

    日頃より、VC-netをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 「ホームページサービス」のサービス提供は2015年11月30日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。 今後も、皆様によりよいサービスをご提供させていただけるよう、サービス品質向上に努めて参りますので、何卒、ご理解いただけますようお願 い申し上げます。 <VC-netをご契約のお客様へ> 後継サービスとして「userwebサービス」を提供させていただいております。 詳しくは、以下のリンクをご参照ください。 ▼「userwebサービス」のご案内 http://www.ejworks.info/userhp/vcnet/index.html 今後ともVC-netをご愛顧いただけますようお願い申し上げます。 株式会社イージェーワークス VC-net カスタマーサポート

    Dryad
    Dryad 2006/07/07