タグ

2014年6月30日のブックマーク (7件)

  • クリス・アンダーソンはなぜドローンに人生を賭けたのか « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    クーリエ・ジャポン編集部ブログでは、クーリエ誌でも紹介した海外メディアによる国際情勢やビジネス、社会、教養にまつわる話題などをわかりやすく提供しています。紹介した記事はfacebookやTwitterなどのソーシャルメディアを介して多くの方が閲覧しています。アメリカデスクの南です。今月号では巻頭特集「『先が読める人』の流儀」のパート3を主に担当しました。 特集では、時代の先を読んで行動した人物の一人としてクリス・アンダーソンを取り上げています。『フリー』や『ロングテール』などの著作で知られるアンダーソンは、2012年まで米誌「ワイアード」の編集長を務めていました。しかし、自らが立ち上げたドローン(無人航空機)製造会社3Dロボティクスの業務に専念するため、12年秋に突然、編集長の職を辞任しました。 彼が起業するにいたったのは、子供たちと過ごしたある週末の出来事がきっかけだったそうです

    クリス・アンダーソンはなぜドローンに人生を賭けたのか « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)
  • はてなのヘヴィイユーザーへの公開質問状

    はてな歴が1年以上、もしくははてなブロガー、もしくはブクマ数が3000を超えているはてな依存症の方達にむけて公開質問状を送る。これは、はてなの現状を明らかにするものだ。もしプライバシーに関わり答えられないものは答えなくても結構だ。では、以下に質問を記す。 ・はてなユーザーであることを周りの人に話したことはあるか。もし隠している場合、その理由は何か? ・メレ子、ココロ社、安全ちゃん、kowagari、eigokun、有村悠、スケベニンゲン、ハックルなど、面白い人ほどはてなを離れtwitterなど他のサービスに流れた現実をどう思うか? ・先にいただけで特に何かに秀でているわけではないkanoseが尊長となるような、はてな村の年功序列制どう思うか? ・はてな古参でインテリ派と崇められていたシロクマ大先生が、はてなユーザーは内心下に見ている発言小町、あがりの育児ブロガーtopisyuにボコボコにさ

    Dryad
    Dryad 2014/06/30
    kanoseさんやシロクマさんより最近の人はよく分からん(´・ω・`)
  • ISIS、カリフ制イスラム国の樹立宣言:朝日新聞デジタル

    イスラム過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」は29日、シリア北部からイラク中部にまたがる「イスラム国」の樹立を宣言した。アラビア語衛星テレビ「アルジャジーラ」などが伝えた。 インターネット動画サイト「ユーチューブ」で配信されたISISのスポークスマン、アドナン師の声明によると、ISIS最高指導者のアブバクル・バグダディ師をイスラム教開祖ムハンマドの後継者を意味する「カリフ」に任命した。 声明は「シリア北部のアレッポから(イラクの)ディヤラまで」を「イスラム国」とし、「世界中のイスラム教徒」に対し、バグダディ師をカリフとして認め、忠誠を誓うよう求めている。ISISはシリア東部からイラク北部のモスルやティクリートを制圧し、バグダッドの北東60キロのディヤラ州に進出している。

    Dryad
    Dryad 2014/06/30
    こういうのってどうすんの(´・ω・`)?
  • Scala の implicit parameter は型クラスの一種とはどういうことなのか - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    なんか型クラスとか言うと型の怖いひとたちが怖い話をワイワイしてるイメージがありますよね。わたしはあります。「で、それって何がうれしいのよ」とか、そういう話はあまりされていないような印象がありますね(あくまで印象です)。その上 "Scala の implicit parameter は型クラスの一種" とか言われると「暗黙的な引数がなんで型クラスの一種なんや!!!意味がわからん!!!!」となります。わたしはなりました。 というわけでそのへんについて勉強したので書きます。 そもそも型クラスってなんや Haskellとかにあるやつですね。アドホック多相を実現するもの、らしいです。すごい、いきなり意味がわからない。 というわけで、まずは「アドホック多相ってなんなの」という話からして行きます。 さて、まずは「多相」から行きましょう。この文脈で言う多相とは、簡単に言えば「引数にいろんな型を取れる」とい

    Scala の implicit parameter は型クラスの一種とはどういうことなのか - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
  • EC2とLinuxディストロ事情

    EC2で仕える各種ディストロ解説と、EC2のインスタンスを丸ごとDockerで持ってくる方法について説明しています。Read less

    EC2とLinuxディストロ事情
    Dryad
    Dryad 2014/06/30
    ははぁ、そんな手があったか。
  • Docker謹製ライブラリのlibchanについて調べてみた - I Will Survive

    June 28, 2014 - golang DockerCon2014で発表されたlibchanについて調べたことをまとめてみます。 libchanはlibcontainerやlibswarmと共に発表されました。 libswarmはDockerを中心にしたエコシステムにおけるベンダーロックインを回避するためのソリューションであり、libcontainerはDocker 0.9リリースドキュメント日語訳: Execution driversとlibcontainer導入 - Happy New Worldを参照するのがよいでしょう。 では、libchanとは何なのでしょうか。 READMEにはlike Go channels over the networkとあります。ネットワーク上のgo channel?よくかりませんね。。。 README.mdとPROTOCOL.md、いくつかのテ

  • 「残業代ゼロ法案」に反対するほんとうの理由 週刊プレイボーイ連載(152) – 橘玲 公式BLOG

    政府の産業競争力会議が提言する労働時間規制の緩和をリベラルなメディアは「残業代ゼロ法案」と呼んで批判しています。労働規制緩和の「残業代を支払わない契約を認める」という面だけを強調しているのですが、はたしてこれは公正な報道でしょうか。 日的な雇用慣行は製造業をベースにつくられたものです。工場では労働者が働いた時間だけ製品がつくられますから、残業代が払われないのは無料奉仕、すなわち奴隷労働になってしまいます。 ところが産業が高度化してサービス業や知識産業が主流になると、工場と同じような労働管理ではうまくいかなくなります。 知識社会においては、働き方は大きく3つに分かれます。(1)クリエイティブクラス、(2)スペシャリスト(専門家)、(3)バックオフィスです。 バックオフィスというのは縁の下のちからもちで、いわゆる事務仕事です。こうした仕事は時給計算が可能で、残業すれば収入が増え、欠勤すれば給

    Dryad
    Dryad 2014/06/30
    んー(´・ω・`)まぁ、ある種の格差が露わになりつつあるのは確かだけど。