タグ

2017年6月1日のブックマーク (6件)

  • VIDEO NEWS官僚は政治に一方的に押し切られてはダメだ - 前川喜平氏(前文部科学事務次官)2017年5月27日

    1955年奈良県生まれ。79年東京大学法学部卒業。同年文部省入省。文部大臣秘書官、大臣官房長、初等中等教育局長、文部科学審議官などを経て、2016年文部科学事務次官。17年1月退官。 一人の元官僚が、権力の頂点に君臨する首相官邸に公然と歯向かっている。そして問題は、なぜ彼がそのようなことをしなければならないかにある。 先週、ビデオニュース・ドットコムでは、一橋大学大学院の中北浩爾教授と、なぜ安倍政権にこれだけの権力が一極集中するようになったのかについて議論した。小選挙区制や政党助成金の導入など一連の「政治改革」が個々の議員の権限を党に移行させ、内閣人事局制度を始めとする「政治主導」改革が各省庁の権限を首相官邸に集中させた結果、官邸の権力が極度に強大化している現状が指摘された。 今、まさにそれを象徴するような出来事が、現在進行形で起きている。 ある大学の獣医学部新設を巡り、首相官邸が各省庁に

    VIDEO NEWS官僚は政治に一方的に押し切られてはダメだ - 前川喜平氏(前文部科学事務次官)2017年5月27日
    Dryad
    Dryad 2017/06/01
    すごく久々にマル激を見てる。/後編41:30〜のエピソードは感心した。とにかく「自分の頭で考える」ということを徹底してる人なんだな。
  • 官邸の謀略失敗? 前川前次官“出会い系バー”相手女性が「手も繋いだことない」と買春を否定、逆に「前川さんに救われた」と - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    官邸の謀略失敗? 前川前次官“出会い系バー”相手女性が「手も繋いだことない」と買春を否定、逆に「前川さんに救われた」と 加計学園をめぐる官邸の圧力を実名証言した前川喜平前文科事務次官に対して、案の定、官邸と御用メディアは「出会い系バー通い」を前面に出して、前川攻撃を展開している。 菅義偉官房長官は「貧困調査のために行った」とする前川氏の説明について、「さすがに強い違和感を覚えた。多くの方もそうだったのでは」「教育行政の最高の責任者がそうした店に出入りして小遣いを渡すようなことは、到底考えられない」などとまるでワイドショーのコメンテーターのような調子で前川氏を攻撃。NHKや産経新聞も、前川氏が会見で、出会い系バー通いについて弁明した際に大量の汗をかいていたことをわざわざクローズアップし、前川氏の説明が嘘であるとの印象を強調した(実際は、この会見場は非常に暑くて、前川氏は最初から汗をかいていた

    官邸の謀略失敗? 前川前次官“出会い系バー”相手女性が「手も繋いだことない」と買春を否定、逆に「前川さんに救われた」と - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    Dryad
    Dryad 2017/06/01
    「聖人」というより「逸材」が発掘された感がある。面白すぎるだろ。/ロングインタビュー http://www.videonews.com/marugeki-talk/842 /退職時に全職員に出したメール http://www.asahi.com/articles/ASK1N563DK1NUTIL031.html
  • 『【レイプ告白】「あの夜、なにがあったのか」詩織さんと山口氏 それぞれに聞いた』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【レイプ告白】「あの夜、なにがあったのか」詩織さんと山口氏 それぞれに聞いた』へのコメント
    Dryad
    Dryad 2017/06/01
    もう一度指摘しておくと、仮に、不起訴が警察上層部や権力者との個人的関係によるものなら、通常の事件なら妥当なはずの「司法の判断を待つ」という表明は、中立どころか一方に加担する行為だということになる。
  • 【レイプ告白】「あの夜、なにがあったのか」詩織さんと山口氏 それぞれに聞いた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. TBSワシントン支局長(当時)だった山口敬之氏に「レイプされた」と、ジャーナリストの詩織さん(28歳)が告白した。BuzzFeed Newsは詩織さんに直接話を聞いた。また、山口氏にもメールで取材を申し込み、返答を得た。 この一件は「週刊新潮」5月18日号が「準強姦で逮捕状が出ていたが、逮捕直前に警視庁刑事部長がストップをかけた」と最初に報じた。詩織さんは5月29日、検察が山口氏を不起訴にしたことについて、検察審査会に不服を申し立てた。 山口氏は会見後の5月

    【レイプ告白】「あの夜、なにがあったのか」詩織さんと山口氏 それぞれに聞いた
    Dryad
    Dryad 2017/06/01
    タクシー運転手にせよ監視カメラにせよ、第三者が容易に検証可能な話だし概ね本当の話だと仮定して問題なさそう。/証拠の採用不採用を決める権力を持つ側に疑惑がある状況で「司法判断を待つ」という態度を取る意味
  • 詩織さん実名で会見臨んだ最大理由/インタビュー2 - 社会 : 日刊スポーツ

    著書「総理」で安倍政権について書いた元TBSワシントン支局長山口敬之氏(51)から、準強姦(ごうかん)被害を受けたが不起訴とされたのは不当として、検察審査会に審査を申し立てたジャーナリスト詩織さん(28)が30日、日刊スポーツの取材に応じた。 レイプ被害者は黙っていなければならないのか-。顔を出し、実名で会見に臨んだ最大の理由。「オープンにこの話をしていかないと、捜査も病院も周囲のサポート体制も、社会が変わらない」。 ネット上では29日の会見の服装について「ボタンを開けすぎ」と批判されたが、想定済みだった。 「当に言いたいのは、スカートをはいていようが、何を着ようが、責められる対象にはなってはいけない。リクルートスーツを着てと言われたけど、なんで白いシャツを着て弱々しく被害者らしく映らないといけないんでしょう。普段着で批判されるって、おかしい。そこを変えたかった」 レイプ被害における被害

    詩織さん実名で会見臨んだ最大理由/インタビュー2 - 社会 : 日刊スポーツ
    Dryad
    Dryad 2017/06/01
    1.ハナから門前払いされそうになる。2.マスコミ関係ということで渋られる。3.TBSを退社したからいけるやろってなったら上から待ったがかかる。って順番か。1も2も問題だし、それにやはり3だな。
  • Universal JavaScript

    Roppongi.rb #3 Rails x Frontend-Tech

    Universal JavaScript
    Dryad
    Dryad 2017/06/01
    「新しいものを取り入れるには古いものを代謝できる体作りが必要」という話を「新陳代謝」という単語にまとめているブコメが並んでいて不安しか覚えない。