タグ

ブックマーク / blog.kyanny.me (3)

  • 第二次CTOブームから技術顧問ブームへの流れについての考察 - @kyanny's blog

    エンジニア組織のトップには最も技術力が高い人が立つべき」という価値観にもとづいて、多くのWeb事業会社においてエース格のスターエンジニアがCTOないし類似の肩書と地位と権力を持つポジションに就いたゼロ年代のムーブメントを第一次CTOブームと呼ぶことにしよう それを踏まえてテン年代に入り、「スタートアップのような小さな組織ではそれで問題なかったけど、組織が大きくなり成熟していく過程では、経営者の視点からエンジニア組織をマネジメントできる人がいないと組織力を発揮しきれないのでダメだよね」という価値観を後ろ盾に、そこそこ年齢を重ねて気力体力的に現場の第一線がつらくなったりライフステージの変化によって以前に比べパフォーマンスを発揮できなくなった元エースや、技能ではエースに及ばないがそれ以外の格(社歴など)で勝るシニアな人材などの思惑が重なり、「次のキャリア」としてCTOという役職に再びスポットが

    第二次CTOブームから技術顧問ブームへの流れについての考察 - @kyanny's blog
    Dryad
    Dryad 2015/10/02
    ここに書かれているように、CTO云々はそれ自体がマーケティングだと思ってるので、若い世代はあんまり真に受けないで自分でキャリア形成を考えるべきだと思う。
  • 最近読んだもの - @kyanny's blog

    CSS再入門 - できる!中央寄せ 5 | CodeGrid 今回もよかった。今まで全く意味がわからなかった translate を使ったものがどういう仕組みか理解できた。 The One Skill That Beats Talent Every Time — On Breaking the Mold — Medium コミュニケーションと有言実行について。概ね同意。 コミュニケーションは非同期でも成り立つ、と考えているのは自分を含めごく一部の人間集団だけだ、という意識があると心構えができる。電話をかけて相手が出なかったらイラっとするように、メールやチャットの返事が即座に返ってこないことを「あたりまえ」とは考えない人が世の中にはたくさんいるのだ。 グループチャットができるソフトウェアは、その点で立ち位置がぶれているとも思う。非同期コミュニケーションを謳っておきながら、同期が期待されるプラ

    最近読んだもの - @kyanny's blog
  • ルーク、 MongoLab を使え! - @kyanny's blog

    五月の終わりから Quipper で働いている。 Quipper は DeNA の co-founder である渡辺雅之氏がロンドンで創業したモバイル学習プラットフォームの会社で...みたいな話は長くなるし、読者の興味を引きそうにないのでやめておく。このへんの話を詳しく知りたい人は渡辺によるハーバード・ビジネス・レビューの連載をどうぞ。 ソフトウェア開発者にとって一番気になるのは、会社の事業内容とか売上利益よりも、「どんな環境でソフトウェア開発をしているのか」じゃないだろうか。どんなインフラを使っているのか、バージョン管理やタスク管理はどうしているのか、自動テストはどのくらいやっているのか、開発手法はアジャイルなのか、 Mac で開発できるのか、椅子は六万円以上か(冗談ですよ)、などなど。 こういった、ソフトウェア開発者が日々過ごす広義の「環境」について言えば、 Quipper はかなりい

    ルーク、 MongoLab を使え! - @kyanny's blog
    Dryad
    Dryad 2013/07/29
    『まだ小さい会社なので…全ての領域で専門家を雇えるとは限らない。だから…他のスタートアップと一緒に成長していくのがいい…彼らは顧客の声を聞きたがっているから、どんどんフィードバックを送るべきだ。』
  • 1