タグ

ブックマーク / blog.yugui.jp (2)

  • Dockerで何が変わるのか - 世界線航跡蔵

    DockerCon 2014 に行ってきた。 この会期中には各社からいくつもの製品が紹介/発表された。そして、それによってクラウドという技術は次のステージに移行したと言っても過言ではないだろう。 より自由にユーザーがクラウドベンダーを選べる時代へ。どうやってクラウドにうまくデプロイするかではなく、アプリケーションそのものに注力できる時代へ。 Dockerとは Docker とはいわゆるコンテナ技術の1つで、Linuxホスト環境の中に隔離された別のLinux環境を作ってくれる技術だ。 軽量仮想マシンと呼ばれたりもする。 Solaris Container とも似ている。 新しくないDocker 1つ述べておくとDocker技術的には新しくない。Dockerの価値は技術以外にある(とDockerCEODockerConで言ってた)。 技術的にはSolarisにはSolaris 10の頃か

    Dockerで何が変わるのか - 世界線航跡蔵
  • ギートステイト - 世界線航跡蔵

    夏コミで買ってきた桜坂洋・鈴木健・東浩紀の『 ギートステイト・ハンドブック 』を読んだ。現在準備中の プロジェクト・ギートステイト の先行紹介らしい。 まず 設定 に、特に「geet = 単純知的労働者 = 知的集約産業の労働者としてのゲーマー」という発想に痺れた。 ゲーム等のエンターテインメントに機械的にマッピングされた単純知的労働(ゲームプレイ・ワーキングと呼ばれる)をこなす、在宅労働者。 知性経済 前に えらく混乱した文章 を書いたけど、やや遠い未来における経済において流通する財っていうのは質的になんだろうと考えたとき、私はそれを「知性」だと思ったのね。知的問題を解決する潜在能力。力学的問題を解決する潜在能力には物理学が名前を付けていて、それをエネルギーという。物質操作のエネルギーに対して情報操作の対応物を考えてほしい。 今、集合知システムとかCGMとか言われてる。ゲーマーにせよブ

    ギートステイト - 世界線航跡蔵
    Dryad
    Dryad 2006/10/24
    「ギート」についての解説。「NP問題を充足可能性問題に多項式時間で帰着させるように、社会における非ノイマン的な単純知的解決作業を全てゲームに落としてしまえば良いわけだ。」
  • 1