2023年3月11日のブックマーク (2件)

  • AWSを駆使した生徒起案の文化祭を開催--奈良県 西大和学園高校

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 奈良県にある西大和学園中学校・高等学校は、9月9~10日の2日間を通してデジタルテクノロジーを活用した文化祭「清榮祭」を開催した。清榮祭は、生徒自身がオーナーシップを持って企画・運営する同学園最大のイベントだ。 第36回になる2022年度の清榮祭では、生徒で構成される「西大和学園技術統括局」(技術統括局)がアマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)のクラウドサービスを活用し、生徒自らチケット管理のシステム化や動画配信プラットフォームを構築した。清榮祭で活用したAWSのサービスや、行事を支える技術統括局について、同局 局長 栗栖幸久さん、副局長 吉田伊織さん、同学園 情報科 光永文彦教諭に聞いた。 導入の手軽さと多様なサービスがAWS採用

    AWSを駆使した生徒起案の文化祭を開催--奈良県 西大和学園高校
  • GPTが出した回答の確からしさを見えるようにしてみる - Taste of Tech Topics

    皆さんこんにちは。データサイエンティストチームYAMALEXのSsk1029Takashiです。 YAMALEXは Acroquest 社内で発足した、会社の未来の技術を創る、機械学習がメインテーマのデータサイエンスチームです。 この記事はGPTでチャットボットを作ってみるシリーズ第3弾です。 第1弾と第2弾もぜひご覧ください。 acro-engineer.hatenablog.com acro-engineer.hatenablog.com 第1弾では、GPTになるべく正確な回答をさせるために、回答の情報を持つ文書を検索し、それをもとに回答を生成するという内容を試しました。 文書をもとに回答を生成することで比較的正確な回答を取得することができました。 ただし、この回答も必ずしも正確な回答とは限らないので、どれくらい信頼していいのかを自動で判定する仕組みが欲しくなります。 今回は第1弾のシ

    GPTが出した回答の確からしさを見えるようにしてみる - Taste of Tech Topics