タグ

2014年1月17日のブックマーク (7件)

  • 怪獣酒場:ウルトラ怪獣たちが主役の居酒屋 3月オープン - 毎日新聞

    Dursan
    Dursan 2014/01/17
    キエテ・コシ・キレキレテ
  • 電車内で食べられると迷惑な食べ物 私的5選 | minSTORY

    どうも。幼い頃から乗り物酔いがひどく、先日はスキー場のリフトですら酔ってしまい、もう漢として駄目だなと痛感した鴨です。 こんな虚弱体質ですから、電車の中で臭いのキツいべ物をべられるとそれだけで気分が悪くなります。コンビニのおにぎりやお菓子程度ならさほど気になりませんが、オイオイここでうのかよそれ、みたいな物を周囲をはばかりもせず頬張りだす人を見ると、その人の事を電波で妨害できないか真剣に考えるものです。 皆さんも程度の差はあれ、車内での事を迷惑に感じたことがあるでしょう。そこで今回は、「美味しいのはわかるけど乗車前か帰ってからべようよー」という思いを込めて、車内(もちろん普通車両)でべられて困ったべ物を5つ選んでみました。 私の行動範囲である京都・大阪での体験です。 1.イカ姿焼き(屋台) 乗車数分前に屋台で買ってきたのでしょう、できたてホヤホヤをよりによって私の隣でべだ

    電車内で食べられると迷惑な食べ物 私的5選 | minSTORY
    Dursan
    Dursan 2014/01/17
    カップ焼きそばがないとな
  • 米シリコンバレーで注目の「グロースハック」を日本に広めた第一人者、高橋雄介氏にインタビュー | グロースハックジャパン | growth hack japan

    まえがき 「グロースハック」 ニュースメディアのタイトルにもあり、日のマーケティングやウェブ業界を賑わすバズワードとなりつつあるコンセプトです。 アメリカのスタートアップ文化に起源を発し、旧来のマス・マーケティングに一石を投じたグロースハック。このコンセプトを日に広めた第一人者が、ソーシャルメディア時代のマーケティングに風穴をあけることが期待されるスタートアップ、AppSociallyのCEO高橋雄介氏です。 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科にてPhD(博士号)を取得後、人に直接かかわる仕事がしたいと起業を決意。モバイル・ファーストの流れを先読みし、ディベロッパーが集結するサンフランシスコへ検証の旅に出向いた高橋氏が魅了された新時代のマーケティングコンセプトがグロースハックでした。 現在は若手スタートアップの出発地点としても知られるサンフランシスコに拠点を据えるAppSocia

    米シリコンバレーで注目の「グロースハック」を日本に広めた第一人者、高橋雄介氏にインタビュー | グロースハックジャパン | growth hack japan
    Dursan
    Dursan 2014/01/17
    愚弄す発苦(なんちて
  • ついに地球人向け営業開始!ウルトラ怪獣たちが主役の居酒屋『怪獣酒場』が2014年3月川崎に出現!!

    2014/1/17ショップついに地球人向け営業開始!ウルトラ怪獣たちが主役の居酒屋『怪獣酒場』が2014年3月川崎に出現!! 宇宙人・怪獣連合 代表 バルタン星人よりワレワレは、偉大なる宇宙人・怪獣諸氏のための憩いと議論の場として密かに運営していた「怪獣酒場」を、キミたちが「地球」と呼ぶこの星「M240惑星」の住人達に、期間限定で一部開放(※地球初出店)することとなった。 場所は川崎という地区だ。働き者たちが集まると聞いている。うまい酒で日ごろの疲れを癒しに来るが良い。開放時期は、地球時間で、2014年3月中旬を予定している。 詳しくは、わが配下のモノに尋ねよ。 「キエテ・コシ・キレキレテ」(※)など、つたない宇宙語で話しかける必要は無い。ワレワレは地球語でおkだ。 なお、当件、ウルトラ戦士および地球防衛軍関係者には、くれぐれも告げるべからず。 (Y)o¥o(Y) フォッフォッフォッフォッ

    ついに地球人向け営業開始!ウルトラ怪獣たちが主役の居酒屋『怪獣酒場』が2014年3月川崎に出現!!
    Dursan
    Dursan 2014/01/17
    あーあれや、シーボーズがぷーかぷか浮いとんねやろ?
  • ラーメン屋に行ったら笑顔で「豚野郎ですね」と言われた また行こうと思う:ハムスター速報

    TOP > 話題 > ラーメン屋に行ったら笑顔で「豚野郎ですね」と言われた また行こうと思う Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年1月16日 20:00 ID:hamusoku 近くにできた野郎ラーメンの看板に豚野郎ってメニューがあったので、女の店員さんにメニュー指差しながら注文すれば「この豚野郎」ってSプレイできるなと思って店内入ったら券売機だった。とりあえず豚野郎の券買って女の店員さんに渡したら笑顔で「豚野郎ですね」って言われたからまた行こうと思う https://twitter.com/mmtm825/status/423671495676542976 近くにできた野郎ラーメンの看板に豚野郎ってメニューがあったので、女の店員さんにメニュー指差しながら注文すれば「この豚野郎」ってSプレイできるなと思って店内入ったら券売機だった。とりあえず豚野郎の券買っ

    ラーメン屋に行ったら笑顔で「豚野郎ですね」と言われた また行こうと思う:ハムスター速報
    Dursan
    Dursan 2014/01/17
    ケンタッキーでも「骨無しチキンですね」ってdisってくれますよ
  • 超便利!Googleが公開したWordPress用プラグイン「Google Publisher Plugin (beta)」を早速使ってみた! : め〜んずスタジオ

    2014年01月16日 超便利!Googleが公開したWordPress用プラグイン「Google Publisher Plugin (beta)」を早速使ってみた! カテゴリ:WordPress解説 2014年1月15日、GoogleWordPressで簡単にGoogle AdSenseとウェブマスターツールを扱えるプラグインをリリースしました! 公開されたのは「Google Publisher Plugin (beta)」で、バージョン 0.1.0。 このプラグインをインストールすると、WordPressのブログやサイトに対して簡単にGoogle AdSenseの広告を配信できるようになります。 また、ワンクリックでGoogleのサイト管理ツール「ウェブマスターツール」を確認できるようにもなりますよ! とりあえずインストールしてみた! 僕が持っているミスタードーナツのファンブログ「ミ

    超便利!Googleが公開したWordPress用プラグイン「Google Publisher Plugin (beta)」を早速使ってみた! : め〜んずスタジオ
  • 国の成長戦略はオジサン官僚のロマンに過ぎない:日経ビジネスオンライン

    この連載では世の中の常識、権威アリとされるモノを俎上にのせ、斜めからヨコから眺めなおしてみる。そこから次へのヒントを探っていく(なお、昨年6月から半年間、計25回お読みいただいた「上山信一ゼミのすぐそこにあるブルーオーシャン戦略」は年末で完結しました)。 さて、初回は政府の「成長戦略」を俎上に載せてみた。最近は、自民党も民主党も新政権になると「成長戦略」を最大の政策課題に掲げる。だが、日はどうみても成熟国家である。「アジアに負けるな」だの、「新たな成長」だの、ちょっと無理があるのではないか? 私は、政府がかかげる成長戦略とは、いわゆる祝詞(のりと)か、雨乞いの呪文のようなものだと思う。それ以上でもそれ以下でもない。 もちろん資主義国家を経営するなら、企業と同じく将来への期待を抱かせるビジョンを内外に示す必要がある。またそのシナリオ、つまり国家戦略は成長を前提にしなければならない。 ゼロ

    国の成長戦略はオジサン官僚のロマンに過ぎない:日経ビジネスオンライン
    Dursan
    Dursan 2014/01/17
    いままで言い古されてきたあ、浅~いコメントをまとめただけの作文ですな