2019年8月10日のブックマーク (4件)

  • 働き方改革って進んでる? - 人(子ども、社員)を育てる思考力

    E-SHAO
    E-SHAO 2019/08/10
    知識は共有しましょう!
  • 【シミュレーション仮説入門】 私たちは仮想世界の住人なのか!? - 「好き」をブチ抜く

    記事の内容 今回の記事では、一部の人の中では話題な「シミュレーション仮説」というものを紹介する。わかりやすく教えてくれるいいが見つかったからだ。 私たちの世界は、何者かによって作られたシミュレーションの世界である この驚愕的な説こそ、シミュレーション仮説だ。荒唐無稽に見えるかもしれないが、学者たちが真面目に考えついた説である。もちろん、それを指示するいくつかのデータもある。 今回の記事では、書から主要な論点をまとめてみたい。 記事の内容 なぜ知能を持った存在は、シミュレーションをするようになるのか? なぜ私たちはシミュレーションの中にいると言えるのか? 自然科学による根拠 意識をコンピュータで再現できるかが鍵 ポストヒューマンとは何者か? シミュレーションの目的は? 戦争貧困で苦しむ私たちを、なぜほったらかすのか 光の速度を超えられないのはなぜか 個人的な感想 おすすめ記事 なぜ知能

    【シミュレーション仮説入門】 私たちは仮想世界の住人なのか!? - 「好き」をブチ抜く
    E-SHAO
    E-SHAO 2019/08/10
    謎はひとを引きつけますね。鏡の存在も不思議に感じます!
  • 【恋愛】「美人は性格が悪い」と言うのはモテない男性の偏見です♪ - 独身男性応援ブログ♪

    美人は性格が悪い? 人は自己評価した自分基準の価値と相手の価値を見比べ、どちらが上かを判断し態度を変えています。 逆に誰にでも、どんな男性にも明るく優しく接する美女は、疑うべきかも知れません。 美人は性格が悪い? いえいえ、それは偏見です。 美人が性格が悪いと言い出したのは誰? 実際に美人と交際している男性は、私たちが思うほど彼女の性格が悪いとは思ってもいません。 それは何故なんでしょうか? 美人も好きな彼には、わがままも言いませんし、彼に尽します。 人は相手を見て態度を変えるんです。 だれだって、嫌いな人には笑顔をみせませんが、好きな人には笑顔で接しますよね。 対等な友人関係だと、気ままな部分を多少は見せますし、両親と接するときと赤の他人と接するときは態度が違って当たり前です。 どちらが上か下かを判断して、愛想を振りまいたり冷たくあしらったり。 人は自己評価した自分基準の価値と相手の価値

    【恋愛】「美人は性格が悪い」と言うのはモテない男性の偏見です♪ - 独身男性応援ブログ♪
    E-SHAO
    E-SHAO 2019/08/10
    思い込みは怖いですね。
  • 吉田一郎「世界飛び地大全」ー九龍城砦は如何にして九龍城砦となったのか? - 井蛙、大海を泳ぐ

    世界飛び地大全 (角川ソフィア文庫) 作者: 吉田一郎 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川学芸出版 発売日: 2014/08/23 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (2件) を見る 俗に「無法地帯」と呼ばれるところは世界中にたくさんあるが、たいていは「犯罪が多くて治安が悪く、法律がまるで有名無実と化しているような場所」という程度の意味。 ところが九龍城砦は現実にどこの国の法律も適用されない一角だった。そんじょそこらの無法地帯とは格が違ったのだ。 国境線というものは、往々にして不合理的な引かれ方をしている。 例えば、アフリカ。 アルジェリア、リビア、スーダン等の直線で引かれた国境線は、欧米の植民地獲得争いの歴史によるものだと説明されるが、単にテリトリーを確定したいがためとは言え、自然条件や村落の分布、文化の状況等を踏まえた引き方になぜしなかったのかと嘆息する。 この「世界飛び

    吉田一郎「世界飛び地大全」ー九龍城砦は如何にして九龍城砦となったのか? - 井蛙、大海を泳ぐ
    E-SHAO
    E-SHAO 2019/08/10
    九龍城砦は名前からしてひとを引きつけますね。