タグ

ブックマーク / azur256.com (43)

  • 吸水が悪くなってきた珪藻土バスマットを復活させました

    バスマットに珪藻土バスマットを使いはじめてから半年くらい経ちました。 珪藻土バスマットはとにかく吸水性がとても良いので、脱衣所がきれいに保てます。子供はバスマット程度ではきちんと足を拭かないで出てくるので、脱衣所に足型の水たまりができることが多かったのですが、珪藻土バスマットにしてからは、一瞬で吸水してくれるので足跡がつくことが減りました。 うちで買ったバスマットはどこのか忘れてしまいましたが、最近は色々とあるようですね。値段も相当安いものから高いものまでだいぶ違うのですね。 アイリスオーヤマのものは2000円でおつりがきますが

    吸水が悪くなってきた珪藻土バスマットを復活させました
    E_Portsnl
    E_Portsnl 2017/03/22
  • 新しい iPhone には新しい abicase を

    今回、abicase は iPhone 6s Plus の時のものを使おうかな、と思っていたのですが、先行して試作されていたアビさんが、カメラの位置が変わっているのでそのままでは使えない、とポストされているのを見て、やっぱり新調することにしました。 今回はルガトブルーの革で作っていただきました 前回もブルーの革で作ってもらったのですが、今回はルガトブルーという革。 iPhone 6s Plus 用に abicase を新調しました! 今回はブルーです 写真を見ていただけば分かりますが、縞模様が入っているのが特徴。トラというようです。 ブルーが明るいのに、トラが入っていることで全体的には落ち着いた色合いに見えます。この色合いが先々どうなっていくのか楽しみです。 iPhone 7、7 Plus はカメラの位置が変わったので、完全に新設計。ばっちり合っています。 6s Plus と 7 Plus

    新しい iPhone には新しい abicase を
    E_Portsnl
    E_Portsnl 2016/09/26
  • USB 充電器 Anker PowerPort 4 を購入しました、コンパクトでポートが増えて出張に最適です

    USB 充電器 Anker PowerPort 4 を購入しました、コンパクトでポートが増えて出張に最適です
    E_Portsnl
    E_Portsnl 2015/09/26
  • Yosemiteにしてから初めてRubyを使ったらエラーになったので修正方法を書いておきます

    そういえば Yosemite にしてから Ruby を動かしてなかったな、ということで、久々に Ruby スクリプトを動かそうとしたら動かなかったので、修正方法を書いておきます。 日々動かさないスクリプトの動作確認はつい忘れてしまう 愛機の OS を Yosemite にした時に一通りの動作確認はしたつもりだったのですが、スクリプトを回すのを忘れたようです。 先日の中国旅行記 (久しぶりに中国に行ってきました、PM2.5はひどかったですが色々楽しかったです) を書く時に flickr から写真を持ってくるスクリプト (Flickrのセットからブログ用のHTMLを出力するRubyスクリプトを書きました) を回したのですが動きませんでした。 出力されたエラーは /System/Library/Frameworks/Ruby.framework/Versions/2.0/usr/lib/ruby

    Yosemiteにしてから初めてRubyを使ったらエラーになったので修正方法を書いておきます
    E_Portsnl
    E_Portsnl 2015/02/25
  • 最近良く聞くSlackを使ってみたらなかなか良くできているサービスで面白かったです

    以前からユーザとしては使っていた Slack、あるコミュニティでコミュニケーション手段として Slack を使ってみようということになって導入してみたら、これがとても面白かったのでご紹介します。 使うだけならLINEと同じ、エンジニア目線では楽しいプラットフォーム このところ非エンジニアSlackを紐づけた記事とかを目にすることが多くなってきましたが、導入してみたところ、やっぱりエンジニア向けにガリガリ触ってなんぼのサービスだろう、と思ったわけです。 Slack は次の URL にアクセスして自分でチーム申請をすれば無料で利用することができます。 Slack: Be less busy 簡単にチームを立ち上げることができて、管理も容易なので非エンジニアの方も簡単に使えますよ、ってことなのかもしれませんが、下のような記事はタイトルに非エンジニアとは書かれていますが、中身はエンジニアリングな

    最近良く聞くSlackを使ってみたらなかなか良くできているサービスで面白かったです
    E_Portsnl
    E_Portsnl 2015/02/11
  • IIJmio を使って一ヶ月、テザリングも含めた運用の結果をまとめてみた。これなら十分乗り換え可能

    昨年末に入手した IIJmio での MVNO 運用を始めて一ヶ月経ちましたので、果たしてイー・モバイルの WiFi 運用から乗り換えることができそうなのかを見ていきたいと思います。 利用頻度がやや高めと思われる1月を乗り切れたか? 1月は関東と広島の間を移動することも多く、やや利用頻度というか利用量多めの月のはずですが、結論から言うと「移行先としては十分」という結果になったと思っています。 通信速度に関しては、もっとも不安だった新幹線での移動中の利用だったのですが、先日ご紹介したように、イー・モバイルよりも安定して利用できた、という状況でした。詳細は次のエントリでご報告していますので、ご覧ください。 IIJmioのテザリングを新幹線で使ってみたら、なかなか良かったという話 では、ここから1ヶ月の利用状況を簡単にご紹介します。 まずは 1/4 に新幹線に乗る前のスクリーンショット。正月はほ

    IIJmio を使って一ヶ月、テザリングも含めた運用の結果をまとめてみた。これなら十分乗り換え可能
    E_Portsnl
    E_Portsnl 2015/02/03
  • NEXUS 5 と IIJmio で初テザリングしてみた、LTE の電波が弱いながらも 3Mbps が出ていました

    NEXUS 5 と IIJmio で初テザリングしてみた、LTE の電波が弱いながらも 3Mbps が出ていました
    E_Portsnl
    E_Portsnl 2015/01/13
  • iPhone がどんな通信をしているのかを Mac で確認する方法、だいぶマニアックな内容です

    iOS 8 で他社製キーボードアプリが使えるようになって、キーボード入力されたデータがどこかに送られるのでは?という不安の声が聞こえたりします。それを確かめるためには iPhone がどんな通信をしているかを見る必要があります。今日も小難しいお話を @azur256 がお送りします。なお、このエントリの内容はできるだけ分かりやすく書こうと思っていますので、専門的に見ると正確でなかったりするところはありますがそこはご容赦ください。 通信を見るとは 普通の人は「ネットワーク」などというものの事は気にもせず、Web を見たり、SNS を使ったりするための電波、という感覚だと思いますが、実は色々と複雑な取り決めや仕組みの元に成り立っています。その仕組みを使うことで iPhone がどんな通信をしているかを見ることができます。ただし「見える」であって「分かる」ではありません。どういう通信をしているか

    iPhone がどんな通信をしているのかを Mac で確認する方法、だいぶマニアックな内容です
    E_Portsnl
    E_Portsnl 2015/01/08
  • とうとう来た! TextExpander Touch 3 と iOS 8 の組み合わせで入力効率が劇的にアップ!

    とうとう来た! TextExpander Touch 3 と iOS 8 の組み合わせで入力効率が劇的にアップ!
    E_Portsnl
    E_Portsnl 2014/09/25
  • 「TextExpanderの使い方」を公開しました

    TextExpander が無いとブログの更新がままならない @azur256 です。以前、Blogger で書いていた TextExpander のエントリはこのブログにも移行したのですが、内容がだいぶ陳腐化してきているのでどうにかしようと考え始めて、既に1年くらいの時間が経ってしまったでしょうか… 少しずつまとめ直していたら… まとめ直すのは大変だということを実感しました。軽い気持ちで始めたものの、なんだかんだで加筆・修正していたのですが、途中から加筆・修正ではなく書き下ろしになってしまいました。 まだまだ、書き足りないことが色々とあるのですが、このまま書き続けていると TextExpander の進化の方が早く追いつかなくなりそうです。近々、iOS 8 が公開されると TextExpander Touch もカスタムキーボードに対応するという話が出ていますので、それより前には公開しよ

    「TextExpanderの使い方」を公開しました
    E_Portsnl
    E_Portsnl 2014/09/04
  • 宇宙博 2014 NASA・JAXAの挑戦は近郊の方はぜひ行くべき、とても珍しく完成度の高い博覧会でした

    宇宙博 2014 NASA・JAXAの挑戦は近郊の方はぜひ行くべき、とても珍しく完成度の高い博覧会でした
    E_Portsnl
    E_Portsnl 2014/08/13
  • 私のEvernoteを使った情報フローで活躍するアプリ7選をご紹介します

    記憶力が良い方ではないので極力外部脳に吐き出しているため Evernote への依存度が高い @azur256 です。気になったWebページや写真などをドンドン Evernote に保存しています。ちょっとしたメモも Evernote を使うことが多いです。 EvernoteMac アプリも使っていますが、Mac アプリは情報を整理したり、Evernote に格納した情報を元に何かを作成したり、どちらかというとどっしり構えて使うような時。 普段は、もっぱら iPhone から Evernote を使っています。今日は、そんな iPhone での情報管理の流れを実現させてくれるアプリと共にご紹介していきたいと思います。 Evernoteを中心とした情報フロー 基的には何かの情報を Evernote に格納して、その情報を整理して、必要に応じて参照する、という流れになります。つまり、イ

    私のEvernoteを使った情報フローで活躍するアプリ7選をご紹介します
    E_Portsnl
    E_Portsnl 2014/08/12
  • 新幹線の最前列で電源を複数取るには持ってこい、メガネプラグ延長ケーブルは秀逸です

    広島から横浜までは新幹線で 4 時間掛かります。この 4 時間でブログを書き溜めたり、プログラミングしたりしている @azur256 です。作業をするためには少しでも広いテーブルが良いので一番前の席が好きなのですが(他のテーブルより奥行きが2倍くらいある)、一番前の席は電源が狭いところについているのでテーブルタップが使えないジレンマを感じていました。 ところが、今回入手したコレのおかげでそんなジレンマからも開放されました! メガネプラグのACアダプタならだいたい大丈夫 このアダプタはメガネプラグの間に介入させることで AC タップを増設する優れものです。AC タップは表に2つ、裏に1つの合計 3 個口です。 Macbook の AC アダプターはコンセント部分を外すとメガネプラグになっています。ここに介入させて電源を増設します。 コンセント部分は反対側に繋ぎます。 Macbook に限らず

    新幹線の最前列で電源を複数取るには持ってこい、メガネプラグ延長ケーブルは秀逸です
    E_Portsnl
    E_Portsnl 2014/07/15
  • TextExpander が Secure Input がどうしたこうしたと言って使えなくなったらどうすれば良いか

    TextExpander が使えなくなったらブログが書けなくなった @azur256 です。今はもう復活しましたが、一時的に TextExpander が使えなくなってしまいました。とにかく状況復旧を優先してしまったためスクリーンショットとかをまともに撮れていないのですが、解決策を共有しておきます。 お知らせ TextExpander のまとめ記事を書きました。もしよろしかったらこちらもご覧ください。 TextExpander の使い方 TextExpanderでスニペットが展開されなくなってしまった MarsEdit でブログを書いていたのですが、いつの間にか TextExpander でスニペットが展開できなくなっていることに気付きました。最初は TextExpander が調子悪くなったのか、あるいは MarsEdit の調子が悪くなったのかと思い、それぞれを終了させて再起動したので

    TextExpander が Secure Input がどうしたこうしたと言って使えなくなったらどうすれば良いか
    E_Portsnl
    E_Portsnl 2014/06/24
  • ノートをモレスキンからストレージ・ドット・イットに変えました、気分一新、厚さも半分

    ノートは実物を見ないで買うと使いにくかったり、紙質があわなかったりするので、できるだけ実物を見たいのですが、なかなか置いているところが無いのです。1 ヶ月くらい探したのですが見つけられなかったので、諦めて他のノートにすることにしました。 その時に思ったのが「荷物を減らそう…」ということ。モレスキンは結構厚みがあるのでもっと薄いものにしようと考えました。私の場合、ノートを常に持ち歩くので薄い方が良いのです。また、過去のノートを読み返すのはせいぜい 1 ヶ月以内くらいなので、その程度のページ数で十分と考えてました。 文房具売り場をフラフラして見つけた 目を引くオレンジのカラーリング。ただそれだけで吸い寄せられてしまいました。今回のノートは MARK’S の STORAGE.it (ストレージ・ドット・イット) です。サイズは A5 にしました。 普段から A4 の資料が多いので A4 を半分に

    ノートをモレスキンからストレージ・ドット・イットに変えました、気分一新、厚さも半分
    E_Portsnl
    E_Portsnl 2014/06/23
  • Flickrで表示している画像を簡単にブログに張り込むTextExpanderスニペットを作りました

    なんだかんだで TextExpander が大好きな @azur256 です。 先日、Flickr のセットから一括して写真へのリンクを作成する Ruby スクリプトについてエントリを書きました。 Flickrのセットからブログ用のHTMLを出力するRubyスクリプトを書きました 今日は、一枚ずつですが同じフォーマットでブラウザに表示している Flickr の写真を TextExpander で HTML コンテンツに展開するスニペットをご紹介したいと思います。この方法は Mac 上の TextExpander でしか動きませんのでご注意ください。 お知らせ TextExpander のまとめ記事を書きました。もしよろしかったらこちらもご覧ください。 TextExpander の使い方 早速、仕組みをご紹介 やっていることはすごく簡単です。 表示しているページ ( Flickr の写真を表

    Flickrで表示している画像を簡単にブログに張り込むTextExpanderスニペットを作りました
    E_Portsnl
    E_Portsnl 2014/04/18
  • Flickrのセットからブログ用のHTMLを出力するRubyスクリプトを書きました

    α6000 を手にしたおかげで Flickr に写真をあげる機会が増えました。@azur256 です。Flickr の写真をブログに引用するためにはブックマークレットとかがあるわけですが、Frickr API の勉強を兼ねて自作してみました。 きっかけは EXIF を表示したかったから 最初は Flickr の写真をブログに載せる簡単な方法を探していたのです。ただし EXIF 情報も一緒に表示させられるものを、という条件付きで。 一番最初に見つけたのは FlickrEx です。JavaScript のコードを張り込むだけで EXIF 情報を表示してくれるという優れもの。 [D] Flickr画像に自動的にExif情報を付加するブログパーツ FlickrEx FlickrEx を自分のブログに適用してみたものの、なぜか上手く動きません。GitHub でソースも公開されていたのでちょっと見てみ

    Flickrのセットからブログ用のHTMLを出力するRubyスクリプトを書きました
    E_Portsnl
    E_Portsnl 2014/04/17
  • iPhoneを上手く充電できないケーブルには法則があるかもしれない

    iPhone の充電がケーブルによって上手くいったり、いかなかったりするのをチェックするために USB 電圧・電流チェッカーを買った @azur256 です。 今回、ケーブルとポートの組み合わせをいくつか試してみたところ、法則めいたものを見つけました。たまたま私の環境ではということになりますが何かの参考になれば幸いです。 ダメな場合は、電流が少ない状態 先日買った USB 電圧・電流チェッカーを使ってダメなケーブルの電圧と電流を見てみることにしました。 ケーブルチェックのためにUSB電圧・電流チェッカーを買ってみた ちなみに、この測定をした時の iPhone 側のバッテリー残量は 50%強 でした。トリクル充電にはなっていない状態で計っています。 純正ケーブルはきちんと使えます。この時の電圧は 5.00V 電流は 0.99A となっています。優等生の数字ですね。 では、上手く充電できないケ

    iPhoneを上手く充電できないケーブルには法則があるかもしれない
    E_Portsnl
    E_Portsnl 2014/03/26
  • 自分のブログでWebフォントを使えるように設定してみる

    前回は Web フォントについて調べて、ライセンス問題に悩みながらも使うフォントを決めました。ここまでで力尽きて、だいぶ長いこと放置していたのは内緒です、@azur256 です。 第2回目の今回は Rounded M+ という Web フォントを使ってブログの表示を変更してみたいと思います。 Webフォントが良さそうだったので色々調べてみたら、イイ感じです 自分のブログでWebフォントを使えるように設定してみる 美しいWebフォントをストレスなく見てもらうための3つの設定 Web フォントを使うように指定するのは簡単 Web フォントを使えるようにするためには、大きく2つのことをしてあげる必要があります。1つは Web サーバへの Web フォントの配置、もう一つはブログでの Web フォントの指定です。 Web サーバへの Web フォントの配置 Web フォントを使えるようにするには、

    自分のブログでWebフォントを使えるように設定してみる
    E_Portsnl
    E_Portsnl 2014/03/19
  • フォトストリームに一部の写真が同期されないのでフォトストリームをオフにしたら面倒だった

    普段、ブログを書く時は iPhone で写真を撮ってフォトストリーム経由で Mac で読み込んでいます。そのフォトストリームに一部の写真が同期されなくなってしまいました。困って解決方法を探してみたところ、更にはまってしまいました。目的と手段を取り違えた典型的なパターンです。 ブログを書く時の写真の多くはiPhone で撮っています。被写界深度とかの調整ができないとかの課題もありますが、ブログで商品紹介をするのに使うなら十分な写真が撮れます。iPhone 5s であれば800万画素、F2.2のカメラですから、ブログにあげる時の 546px サイズへのリサイズを考慮したら十分なカメラ性能です。 そのため普段は iPhone で撮影して、フォトストリーム経由で Mac の Aperture で取得する、という使い方をしています。Aperture でなくても iPhoto でも同じようにフォトスト

    フォトストリームに一部の写真が同期されないのでフォトストリームをオフにしたら面倒だった
    E_Portsnl
    E_Portsnl 2014/03/13