E_ntyoのブックマーク (345)

  • RDBの作成時刻や更新時刻用カラムに関するプラクティス | おそらくはそれさえも平凡な日々

    RDBのレコードに、作成日時や更新日時を自動で入れ込むコードを書いたりすることあると思いますが、それに対する個人的な設計指針です。ここでは、作成日時カラム名をcreated_at、更新日時をupdated_atとして説明します。 tl;dr レコード作成日時や更新日時をRDBのトリガーで埋めるのは便利なのでやると良い ただ、アプリケーションからそれらのカラムを参照することはせず別に定義した方が良い MySQLにおける時刻自動挿入 MySQL5.6.5以降であれば、以下のようにトリガーを設定すれば、レコード挿入時に作成日時と更新日時を、更新時に更新日時を、DATETIME型にも自動で埋めてくれます。いい時代になりました。(MySQLが遅すぎたという話もある) `created_at` DATETIME NOT NULL DEFAULT CURRENT_TIMESTAMP, `updated_

    RDBの作成時刻や更新時刻用カラムに関するプラクティス | おそらくはそれさえも平凡な日々
    E_ntyo
    E_ntyo 2020/04/03
  • Best Practices For Mobile Form Design — Smashing Magazine

    About The AuthorNick Babich is a developer, tech enthusiast, and UX lover. He has spent the last 10 years working in the software industry with a specialized focus on … More about Nick ↬ Users can be hesitant to fill out forms. That is why it is our goal as designers to make the process of filling out a form as easy as possible. The primary goal with every form is completion. Two factors have a ma

    Best Practices For Mobile Form Design — Smashing Magazine
    E_ntyo
    E_ntyo 2020/04/03
  • F#で競技プログラミング - tosuke

    E_ntyo
    E_ntyo 2020/04/02
  • tsconfig.jsonはJSONじゃないと言う話 - 焼売飯店

    気になったので調べてみました。 tsconfig.jsonと普通のJSONの大きな違い tsconfig.jsonには、コメントが書けます。 tsc --init した時に生成されるtsconfig.jsonに、大量にコメントが付けられているので、すぐに気付くことと思います。 例) { "compilerOptions": { "target": "es5" /* Specify ECMAScript target version: 'ES3' (default), 'ES5', 'ES2015', 'ES2016', 'ES2017', 'ES2018', 'ES2019', 'ES2020', or 'ESNEXT'. */, "module": "commonjs" /* Specify module code generation: 'none', 'commonjs', 'amd

    tsconfig.jsonはJSONじゃないと言う話 - 焼売飯店
    E_ntyo
    E_ntyo 2020/03/31
  • 現場メンバーの知識を人材要件定義に活かす手法「Job Analysis」の紹介 - クフでダローバルな日記

    tl;dr ― Job Analysis ってなんやねん Job Analysis は採用メンバーの業務知識を人材要件定義に活かすための構造的な手法。 遂行すべきタスク(Task)と求められている能力(Competency)の優先順位をまとめた文書がアウトプットとなる。 Task の洗い出し・評価、Competency の洗い出し・評価、Task と Competency の紐付け、のざっくり3ステップでできる。 Job Analysis をしたら、する前に比べて実際の業務を反映していそうな人材要件ができ、見極めや集客をより効果的にできるようになった。 米連邦政府人事管理局や Google などが推奨している手法なので、日でももっと流行ってほしい。 目次 tl;dr ― Job Analysis ってなんやねん 目次 イントロ 誰? なんでエンジニアが採用についての記事を書いてるの? H

    現場メンバーの知識を人材要件定義に活かす手法「Job Analysis」の紹介 - クフでダローバルな日記
    E_ntyo
    E_ntyo 2020/03/22
  • MotoGP - Credits - allgame

    E_ntyo
    E_ntyo 2020/03/22
  • 一人暮らしを始める奴は、ピザを食え。マジで。

    アドバイスはこれだけだ。あとは何をするのも自由だ。 無駄な調理器具を買えば、何よりも「自炊しなきゃ…」という無駄な罪悪感まで背負うことになる。メンテナンスが必要になる。場所も必要になる。いいことはない。 炊飯器は買うな。箸も買うな。茶碗も鍋も買うな。ガスコンロも買うな。契約するな。場合によっては包丁すらもいらない。 自炊=和幻想は捨てろ。今のところはな。 毎日ピザを焼くことができる者だけが次のステージに進むことができる。和ゲーム終盤にならないと解放されない高度スキルと心得ろ。 まずは黙ってピザを焼くんだ。 なぜピザなのかを説明しよう。 ピザこそは料理の王者であるからだ(アメリカ調べ)。 何を合わせても旨い小麦と、トマトソースと、チーズからなる。しかも特別な調理器具がいらない。オーブンだけだ。アルミホイルに載せて焼けば皿もいらない。 野菜も唸るほどえる。むしろトマトソースとチーズだけ

    一人暮らしを始める奴は、ピザを食え。マジで。
    E_ntyo
    E_ntyo 2020/03/18
  • さようなら、TypeScript enum - 株式会社カブク

    フロントエンドエンジニアの今村です。TypeScriptではenumを使わずunion型を使いましょう、という話を書きます。 モチベーション 何を今さら、と思う方もいるかもしれません。 TypeScriptのunion型はenum的なものを表現可能であり、基的にenumよりもunion型を使うべき、という意識を持っているTypeScriptプログラマーはすでに少なからずいるのではないかと思います。しかし、ではenumの使用はいかなる場合も避けるべきなのか、そうでないとしたらどのような基準でenumとunion型を使い分けるべきなのか、といった点について、広く合意の取れたガイドラインはなさそうです(少なくとも私は知りません)。この結果、コードレビューなどで少しやりづらさを感じることがあったので、白黒つけてしまいたいという気持ちからこのブログを書いています。 結論としては、enumは全面的に

    さようなら、TypeScript enum - 株式会社カブク
    E_ntyo
    E_ntyo 2020/02/28
  • なぜ型ファーストで考えるのか - 貳佰伍拾陸夜日記

    How do you imagine a building? You consciously create each aspect, puzzling over it in stages. Inception 型なし言語に馴染みはあるものの型付言語をいざ使ってみたらどういう気持ちで書いたらいいのかわからなかったと同僚から相談があり, それをきっかけにして社内の勉強会で以下の話をしました. よく型なし vs. 型付の文脈では「型を書くのは面倒だ」「安全の方が大事だ」「でも面倒だ」「それは型推論を前提にしていないからだ」などの議論になりがちな気がしますが、これはあくまで「計算ありきの型」を考えているからで, 「型ありきの計算」だと全く見え方が違います. 「型はある種の仕様」とおもえば, 型ファーストであることと, 型なし言語でテスト駆動開発(TDD)するときに最初にテストを書くこととは, 同じ

    なぜ型ファーストで考えるのか - 貳佰伍拾陸夜日記
    E_ntyo
    E_ntyo 2020/02/18
  • 二人出会い、互いの存在が世界を広げた エゴラッピン(前編) | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    ときにロックに、ときにメロウに、ときにジャジーに――。様々な表情の音楽を発信し続けるエゴラッピン(EGO-WRAPPIN’)が、今年結成20年を迎えた。ボーカルの中納良恵さん、ギターの森雅樹さんが、それぞれの音楽のルーツや出会いを振り返る。(文 中津海麻子) ◇ 兄ちゃんの影響でヘビメタとか聴いてました(森) ばあちゃんに演歌を披露してましたね(中納) ――幼いころの音楽の原体験をお聞かせください。 森 3つ上の兄が中学校に進んだとき、「NEW HORIZON」っていう英語の教材に合わせて英語のテープを聞くからと、親にダブルデッキを買ってもらったんです。兄ちゃんは「NEW HORIZON」を聞かずしてヘビーメタルばっか聴いてました。で、兄ちゃんの友だちが家にやってきて演奏したりするのを見て、めっちゃおもしろそうやな、と。 兄ちゃんの友だちの中にスケボーをやっている人がいて、その人はメタルで

    二人出会い、互いの存在が世界を広げた エゴラッピン(前編) | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    E_ntyo
    E_ntyo 2020/02/11
  • See-SS

    ' sandbox="allow-same-origin" class="iframe__style--small-card" data-v-2fcdfb78> シンプルなフラットボタン

    See-SS
    E_ntyo
    E_ntyo 2020/02/10
  • The paket.local file

    E_ntyo
    E_ntyo 2020/02/09
  • A User-to-User Relationship-Based Access Control Model for Online Social Networks

  • カブクエンジニア開発合宿に行ってきました 2020冬 - 株式会社カブク

    おはこんばんちわ、カブクの足立です。 前回から約半年と2ヶ月、第7回目となるカブクエンジニア開発合宿に行ってきました。 記事では信州たてしな観光協会様にご協力いただき実現した開発合宿体験記をお届けします。 信州たてしな観光協会現る! 開発合宿ブログを綴り続けてはや7回目。なんと信州たてしな観光協会様から「立科に開発合宿にいらっしゃいませんか?」とのお誘いの連絡を頂きました。 そういう波には前のめりで乗っていくのがカブクのエンジニアチーム。 「そうですねぇ、、、話だけでも聞いてみましょうか(めっちゃ行きたい!)」と2つ返事で事が進み始めました。 「2泊3日で立科を満喫してください!」 「蓼科牛のステーキがおいしいですよ!」 「夜は凍った湖の上でキレイな星空を鑑賞できます!」 「雪上乗馬体験で自然を満喫できます!」 「スキー場が徒歩1分です!」 ※立科の嘘偽り無いPRです と立科の魅力を沢山

    カブクエンジニア開発合宿に行ってきました 2020冬 - 株式会社カブク
    E_ntyo
    E_ntyo 2020/01/28
    ハンバーガーおいしそう…
  • ICWSM2015で発表した - でかいチーズをベーグルする

    ICWSM2015で発表してきた。タイトルは"Patterns in Interactive Tagging Networks"。2年前にポスター発表していて、今回はフルペーパーで発表できた。この会議は面白いから今後も参加したいなー。 今回の発表は初めての「分析しました論文」だった。WWW2015での発表でも使ったデータと同じもの(規模は違う)を使って、Twitterにおけるユーザのタグ付け関係(リストをタグとみなした)について基礎的な分析をした。 正直、当たり前とも思える結果を示しただけなんだけど、それを「しっかり示す」ことに意義があると認められたんだとおもう。メタレビュアもそう言っていた。ICWSMは特にこの辺を重視している印象で、他の論文もこういう感じのものが多かった気がする。Research questionを明確に示して、それにしっかりと答えるのが何よりも大事ということかな。 P

    ICWSM2015で発表した - でかいチーズをベーグルする
    E_ntyo
    E_ntyo 2020/01/26
  • Fableconf2018_talk

    Once Upon a time in a very close office...

    E_ntyo
    E_ntyo 2020/01/24
  • オントロジ(おんとろじ)

    情報科学においては、対象世界(知識領域)をある視点でみたときに立ち現われてくる構成要素(概念)を明示的に表現し、それらの関係を体系的に記述したもののこと。セマンティックウェブでは概念や意味を共有し、コンピュータが文書の意味を理解したり、情報を再利用したりするための基盤機構として構築される語彙(ごい)のセットをいう。 来は哲学分野で「存在論」を指す言葉だが、情報科学や認知科学などでは意味や概念を取り扱うときに必要となる体系的な知識記述をいう。この分野では、米国人コンピュータ科学者のトム・グルーバー(Thomas R. Gruber)による「概念化の明示的な記述」という定義が受け入れられている。 人間が日常取り扱っている会話や文章には、省略や多義的表現が多く含まれており、提示された情報だけでは正確な理解や解釈ができないことが普通である。例えば、会話や文中に「りんご」という単語が登場したとき、

    オントロジ(おんとろじ)
    E_ntyo
    E_ntyo 2020/01/20
  • From Elm To Fable | Lucas Reis' Blog

    A few months ago I started a quest to gain reliability in frontend development. I chose Elm as my starting point, from this list: Plain Javascript Facebook Flow TypeScript PureScript Elm This was a ranking from "not reliable" to "reliable" frontend languages, mainly taking types into consideration. After programming with Elm a bit (and fiding it awesome :) ), I started looking for other languages

    From Elm To Fable | Lucas Reis' Blog
    E_ntyo
    E_ntyo 2020/01/19
  • BASE BREADが便利 - #つくりおき

    id:hitode909です。事の準備にかける時間を短縮したくて、BASE BREADを買ってみました。BASE BREADはいわゆる完全で、パン2個で1分の栄養が摂れるというものです。写真ではサラダチキンを挟んでいます。 完全というと粉末を牛乳に溶かして飲むみたいなイメージがあったけどこれは全粒粉のパンという雰囲気で、普通に美味しいパンとしてべられています。 日持ちするのも便利で、普通のパンは2日くらいで賞味期限が切れて、パンを買っても毎パンをべたあとべきれず冷凍することになるのが、これは1ヶ月位持つので、家に置いといてべたくなったらべるというのが可能です。 取り回しが良いのがありがたくて、レンジで500ワット50秒温めるとべられます。 最近、朝の選択肢が減っていて、朝に米を研ぐ時間は当然なく、オーブンで10分かけてパンを焼く時間もなく、フルグラは冷たいので冬

    BASE BREADが便利 - #つくりおき
    E_ntyo
    E_ntyo 2020/01/15
  • リスアニ10th ANNIVERSARY

    リスアニ!創刊10周年を記念してのスペシャルトークセッション、今回はリスアニ!誌でも「画声人音」「呼び水なんてごめんだ」という連載を抱えるミト(クラムボン)と田淵智也(UNISON SQUARE GARDEN)のふたりに登場してもらった。今回のテーマはズバリ、“2010年代の作家論”。バンド活動をしながらも数々の楽曲を世に放ってきたふたりが見る、アニソンにおけるソングライティングの問題点とは? リスアニ!が追い続けてきた、“作家フィーチャー時代”とも言える2010年代のアニソンシーンを語り尽くす。 今回はクラムボンとUNISON SQUARE GARDENというバンドでも活動するおふたりが、作家としてこのアニソンシーンを10年間どういう眼差しで見つめていたのか、という対談になります。 ミトよろしくお願いします。昔、田淵くんと対談したことあったよね? 2012年の「MARQUEE」だから…

    リスアニ10th ANNIVERSARY
    E_ntyo
    E_ntyo 2020/01/14