2023年7月16日のブックマーク (4件)

  • 「砂糖は子どもを多動にする」は迷信、“シュガーハイ”の真実

    綿菓子などのお菓子をべ過ぎればさまざまな健康上の問題が生じるかもしれないが、多動はそのひとつではない。(PHOTOGRAPH BY ROBERT CLARK, NAT GEO IMAGE COLLECTION) かき氷、ソーダ水、アイスクリーム、アイスキャンディー。これからやってくる暑い夏にぴったりの、子どもたちが大好きなおやつだ。だからこそべ過ぎてしまう心配もある。(参考記事:「氷菓からアイスクリームへ、4000年のあくなき探求の物語」) 砂糖を取り過ぎると子どもたちは多動になる、つまり落ち着きを失い、衝動的に行動したり集中力が続かなくなったりすると信じている親は少なくない。だが、当にそんな事実はあるのだろうか。 いわゆる「シュガーハイ(シュガーラッシュ)」という考え方は1970年代に広まった。きっかけはベストセラーとなった『Why Your Child Is Hyperacti

    「砂糖は子どもを多動にする」は迷信、“シュガーハイ”の真実
    Eiichiro
    Eiichiro 2023/07/16
    砂糖取る→血糖値上昇(精製糖は吸収が早い)→インスリン(過剰分泌)→低血糖→機嫌悪くなる。の流れはあるよなぁと思ったりするのだが、誰か調べてほしい。機嫌が悪い子供はだいたいお腹が空いているとも。
  • 開発チーム間の情報を遠回りさせてる - Mitsuyuki.Shiiba

    いまの会社では、エンジニアどうしの距離が近いので、他のチームのエンジニアと一緒に開発に取り組んでたりする。 のだけど僕からは 「この部分はディレクター(社内でスクラムマスター的なロール)さんから、あのチームのディレクターさんに共有してもらってもいいですか?」 って自分のチームのディレクターにお願いしたり 「この部分はプロダクトマネージャ(社内のプロダクトオーナー的なロール)さんから、他のチームに確認してもらってもいいですか?」 ってプロダクトマネージャにお願いしたりしてる。エンジニアどうしで話をして、お互いに状況を理解しているのに、公式なルートとしては、情報を遠回りさせているのだ。 そんなお願いをすると、一瞬(え?エンジニアどうしで話して認識合ってるのに?)って反応をされるし、僕自身も(大企業っぽいかなぁ?)って思ったりするのだけど、自分の気持ちを説明すると「たしかにそうね。おっけー!やっ

    開発チーム間の情報を遠回りさせてる - Mitsuyuki.Shiiba
    Eiichiro
    Eiichiro 2023/07/16
    シンプルなのは、チケット上げて明文化したうえで、上司には口頭共有かなぁ。 確かに口頭じゃないと記憶しづらいし、事後共有だと、報告することを忘れがちになるので、事前に正式ルートで承認はありかも。
  • フリーランス歴20年の強強エンジニアからのガチコードレビュー集 - Qiita

    はじめに こんにちは、まつけんです。 早いもので、Webエンジニアになって、10ヶ月経とうとしています。 先月末、僕の職場に参画していたフリーランス歴20年の強強エンジニアCさんが卒業されました。(以降Cさんと称します) Cさんには、いつも迅速かつ丁寧なレビューをしていただいてました。 たまに補助で僕のプルリクにコミットを積んでもらうことなどもあり、お世話になった記憶が大半です。 今回はそんなCさんから受けたコードレビューから、今後どう改善していくのかアウトプットして学びを深めたいため、こちらの記事を書きました。 ペアプロしている時の参考になったこともおまけで書いてます。 ※こちらの記事に出てくるコードに関しては全てRubyです。実務で学んだことなので、出てくるコードは全てフィクションです。(実際のサービスのコードではないです) レビュー1: migrationファイルを追加する時「db:

    フリーランス歴20年の強強エンジニアからのガチコードレビュー集 - Qiita
    Eiichiro
    Eiichiro 2023/07/16
    helperじゃなくてdecoratorに書きたいお年頃。drapper枯れすぎて、なかなか情報がいきわたってないとかあるのかな。
  • 取引先の若手営業マンの「なるほどですね」にキレたクライアント→後日お取引停止になった話。「何がダメなの?」「狭量過ぎない?」

    浦島もよ @monoprixgourmet そういや、クライアントさんとお話ししてたとき、若手の営業が「なるほどですね」と言ってきたのでその場でキレそうになったけど我慢して後日上司呼び出して静かにお取引停止したことがある。とおっしゃって、ネットでなるほど連発してる人間としては冷や汗出まくりだった。 2023-07-14 08:02:44

    取引先の若手営業マンの「なるほどですね」にキレたクライアント→後日お取引停止になった話。「何がダメなの?」「狭量過ぎない?」
    Eiichiro
    Eiichiro 2023/07/16
    そうですね。でキレられたことがあるので、もう年配の人とは関わりたくないでござる。