コンセントの口数を増やしたい時に使うコンセントタップ。 電気器具を多く持っていて家にあるコンセントの穴では足りず、重宝している人も多いだろう。 その便利グッズを、組み合わせて遊ぶおもちゃにしてみたらロボットが出来上がりました。
コンセントの口数を増やしたい時に使うコンセントタップ。 電気器具を多く持っていて家にあるコンセントの穴では足りず、重宝している人も多いだろう。 その便利グッズを、組み合わせて遊ぶおもちゃにしてみたらロボットが出来上がりました。
壮大、かつ夢の詰まったプロジェクトです。 2007年の9月1日から始まったグーグルがスポンサーの「Google Lunar X PRIZE(グーグル・ルナー・エックスプライズ)」という賞金レースがあります。 気になるレースの内容は以下のとおり。 ・月にロボットを送り込み、月面を500m以上走行 ・その際の月面をHD動画で撮影、地球に送信 このミッションを最初に成功させたチームが優勝です。いまだかつて、こんなにもゴールの遠い競争があったでしょうか…。 レースの期限は2015年の12月31日まで。そして、このレースに日本から唯一エントリーしているチームがありました。それが「ホワイトレーベルスペース」というチームです。現在、クラウドファンディング「Campfire」で月面探査ローバーの開発資金を募集しています。 技術開発リーダーには「小惑星探査機 はやぶさ」の開発にも関わっていた東北大学の吉田教
超合金ロボではなく、レゴロボです。 これレゴか! カッコいいわぁ! 今で数多く見てきたレゴ作品の中でもこれは1位2位を争う出来映えです。米Gizは最高レゴメカ作品だと大絶賛。創造力と開発力の賜物です。ロボの名はAtlas、操縦するのはマーベルに登場するキャラクター、ジャガーノート(Juggernaut)。 Cuusooですぐにでも票を集められそうですよね。是非参加してほしい。 [Flickr--Thanks Joel!] そうこ(Jesus Diaz 米版)
“人が乗れる巨大ロボット”というと、誰もがTVアニメ『機動戦士ガンダム』や『装甲騎兵ボトムズ』に登場するような人型ロボットを想像することだろう(関連記事1、関連記事2)。 2012年11月9、10日に長野県上田市で開催された「上田地域産業展2012」に登場したのは、何とカブトムシ型ロボット。その名も「カブトム RX-03(KABUTOM RX-03)」だ。
M&M'Sやマーブルチョコレートのようにカラフルな色が付けられたキャンディ菓子、スキットルズを色ごとに自動的に分けてくれる機械。 センサーでひとつひとつ色を判別し、ホースを切り替えてそれぞれの色の器の中へ。 これを自作した技術力は凄いけど、スキットルズを色分けしたいという需要はどれくらいあるんだろうか。 ジェリービーンズを使ったこれとか、グミベアを使ったこれとかを作るような映像作家向けにはいいかも?
意外と知られていないのだが、ドラえもんの動力は「原子力」である。体内に特殊な原子炉をもっておりそこから発生されるエネルギーにより体を動かしているというとんでもない仕様。その状態のまま飛んだり跳ねたりハチャメチャを繰り返しているのだから、いつかメルトダウンするのではないかと心配になりそうだ。そんな心配を反映してか、最近のドラえもんの仕様が変わったようだ。 以前は原子ろが、体内に設置されていた。この原子炉は我々が良く知っているウランやプルトニウムを原料とした炉ではなく、普段の食生活から得られるエネルギーを原子力エネルギーに転換する特殊な装置。もちろんメルトダウンなど起こらないクリーンで安全な装置だという説明がされているが、最近その雲行きが怪しくなってきたのか仕様が変更された。もちろん、その背景には東日本大震災等の影響もあるのかもしれない。 確かに原子力・原子炉の文字は消えている。何を食べてもエ
人間のように歩行するBoston Dynamics社の二足歩行ロボット、PETMANに腕をくっつけてさらに人間に近くしたようなロボット、Atlasプロトタイプのテスト歩行映像。 通常歩行では乗り越えられない段差や、ほとんど通路いっぱいに開いた落とし穴などを、両手を壁について体を支えながら踏破していくAtlas。 Boston Dynamics社は恐ろしいスピードで人間以上の物を生み出していっているような気がするよね。 全ての身体能力が人間を超えた人型ロボットはいつの段階で生まれるだろうか。
マニアやオタクが結婚指輪を作るとこんなことになる!写真20枚 ふたりの愛を形を示す結婚指輪。普通はシンプルな貴金属ですが、最近はオシャレなものも増えてきました。 それがマニアやオタクとなると……こんなことになるという写真をご覧ください。 1. トライフォースが輝くゼルダの伝説リング。 2. プレイステーション・リング。 3. インベーダー・リング。 4. メトロイド・リング。 5. スーパーマリオ・リング。 (参照:マリオファンの彼氏にプロポーズしたら大成功…彼女の粋な作戦とは) 6. 銀「Ag」金「Au」プラチナ「Pt」の元素記号リング。 7. ボードゲームファンが喜ぶ10面ダイス・リング。 8. イギリスのSFドラマ、「ドクター・フー」に登場する次元超越時空移動装置「ターディス」リング。 9. スターウォーズのライトセイバー・リング。 10. ハン・ソロとレイア姫の名ゼリフ・リング。
バンダイは10月22日(月)、ディズニーのキャラクターが合体してロボになる「超合体キングロボ ミッキー&フレンズ」を発表しました。発売予定日は2013年3月下旬で、価格は13,440円(税込)です。 ▽ http://tamashii.jp/special/disney/index02.html ▽ ディズニーキャラクターたちが超合金®でスペシャルな合体ロボットに! 「超合金 超合体キングロボ ミッキー&フレンズ」 2013 年 3 月下旬発売 バンダイの人気ロボット玩具シリーズ「超合金」から、ディズニーキャラクターが“合体”するユニークなロボットが発売されます。 「超合体キングロボ」は、「ミッキーマウス」「ミニーマウス」「ドナルドダック」「デイジーダック」「グーフィー」「プルート(+犬小屋)」のキャラクターロボットと、「蒸気船ウィリー」をモチーフにしたマシンがセットになっています。それぞ
動力部以外をすべて紙で作った動くメカ「MPM(Mechanical Paper Model)」の組み立ての一部始終がYouTubeにアップされています。フレームはもちろんのこと、歯車、ラチェット、カム、リンク、クラッチ、脱進式調速機に至るまで全てが金属ではなく紙、ハサミ、接着剤といった道具のみで作られているのですが、完成後は「ほぼ紙製である」ということをまったく意識させない滑らかな動きを見せます。 MPM http://www.geocities.jp/kikousya290821/movieg.htm ムービーは以下から。 Walking paper - YouTube 用意するのは金属でも電子部品でもなく、紙と定規、木工用接着剤、ハサミなど。 まず、紙を線に沿って切っていきます ばらばらの破片に。 切り取ったパーツは線に沿って折っていき…… 漢字の「四」のような形に組み合わせました 同
「FlashのStage3D用エンジンAway3DでMMD(MikuMikuDance)のキャラクタモデルを表示する実験をしてみました」ということで、マウスやキーボードの操作で初音ミクを踊らせたり変身!させたりすることができるFlashが公開されています。 Away3DでMikuMikuDanceのミクさんを表示する実験 | Lightheadedness http://nikq.org/archives/303 Flashを表示させるには「Away3Dでミクさんを表示する実験」をクリックします。 マウスドラッグでカメラ移動、マウスホイールでカメラズーム、[S]キーを押すと影のオン・オフを選択でき、[D]キーでFPS表示、[1]キーで待機モーション、[2]キーで不思議な踊り、[3]キーで変身!が可能とのこと。右下の「ClicK Start」をクリックすると開始します。 ミクが現れました。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く