ブックマーク / www.gizmodo.jp (1,959)

  • このアイデアはなかった! タイムラプスでビルが次々と変化する幻想的な映像

    このアイデアはなかった! タイムラプスでビルが次々と変化する幻想的な映像2017.11.18 10:0011,429 岡玄介 細かい作業の末に生まれた美しさ。 ニューヨークの摩天楼は、時間の流れを早送りで見られるタイムラプス撮影に最適な街並みです。青い空がオレンジ色の夕焼けになり、オフィスや住居の窓には明かりが灯り、空には月や星が出てまた日が昇る……という1日の移り変わりを撮った映像は昔からよくある感じですよね。 ですがフィルムメーカーのJulian Tryba(ジュリアン・トライバ)さんが、そんなタイムラプス映像作品『NYC Layer-Lapse』にレイヤー効果を追加。音楽に合わせて各建物の昼夜の姿がコロコロと変わっていく、クールな映像になりました。 Video: Julian Tryba/Vimeo背景が星雲になっているシーンが幻想的ですよね。 ビルのひとつひとつを切り抜くのは骨の

    このアイデアはなかった! タイムラプスでビルが次々と変化する幻想的な映像
  • キヤノン「EOS 6D Mark II」登場! 軽量フルサイズ一眼の中に、技術詰め込みまくりの一台

    キヤノン「EOS 6D Mark II」登場! 軽量フルサイズ一眼の中に、技術詰め込みまくりの一台2017.06.29 13:0013,948 いい意味で裏切られました。 「EOS 6D Mark II」がCanon(キヤノン)から発表されました。キヤノンオンラインショップ販売予定価格で、ボディ単体で22万5000円(税別)。発売予定時期は8月上旬です。2014年に発売されたEOS 6Dの後継機で、可動式液晶モニター搭載のフルサイズデジタル一眼レフの中で最軽量の685g(体のみ)。フルサイズ機の格的な撮影が可能ながらも手軽に持ち運べるのが魅力です。 EOS 6D Mark IIは、キヤノンのデジタル一眼レフの中での立ち位置としては、ミドルクラス(真ん中)に設定されています。 例年よくあるのが、「前年に発売された上位モデルの機能を移植した、より安価なミドルクラス機の登場」というパターン。

    キヤノン「EOS 6D Mark II」登場! 軽量フルサイズ一眼の中に、技術詰め込みまくりの一台
    Eis
    Eis 2017/06/29
  • CGじゃない! 実写映画版『攻殻機動隊』に登場する光学迷彩スーツの仕組み

    CGじゃない! 実写映画版『攻殻機動隊』に登場する光学迷彩スーツの仕組み2017.03.08 12:3311,357 abcxyz 映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』で特殊効果を担当したWeta Workshop。以前、アダム・サヴェッジがゲイシャ・ロボットのマスクやアニマトロニクスを見せてもらっていましたが、今回は予告編でも印象的だった光学迷彩スーツについて紹介してもらっています。 動画はYouTubeチャンネルTestedより。Weta Workshopのコスチューム・アーティスト、Flo Foxworthyさんが光学迷彩スーツについて紹介しています。 スカーレット・ヨハンソン演じる少佐の体にピッタリで、まるでCGかのような光学迷彩スーツですが、実はこれ、実写なんです。スーツの素材には、フォームラテックスなど他の素材では得られないストレッチ性を持ち、その未来的なテクスチャからシリコンが

    CGじゃない! 実写映画版『攻殻機動隊』に登場する光学迷彩スーツの仕組み
    Eis
    Eis 2017/03/09
  • 実写映画版『攻殻機動隊』のゲイシャ・ロボットの仕組みが明らかに

    実写映画版『攻殻機動隊』のゲイシャ・ロボットの仕組みが明らかに2017.03.01 18:4511,439 abcxyz ゲイシャ・ロボットの顔パカ間近で見てみたい! ディスカバリーチャンネルの番組『怪しい伝説』やYouTubeチャンネルTestedで知られる特殊効果マン、アダム・サヴェッジが映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』の特殊効果を担当したWeta Workshopを訪れています。 Weta Workshopの創設者兼CEOのリチャード・テイラーによる解説と共に、予告編でも印象的だったゲイシャ・ロボットのマスクやアニマトロニクス、破壊された様子に体の中まで、電脳グロ注意でご覧ください。 動画はTestedより。 2:50あたりに登場するゲイシャ・ロボットの頭部分は、俳優が被るマスクになっています。ちなみにゲイシャ・ロボットの頭は『ウルヴァリン: SAMURAI』や『ARROW/アロー

    実写映画版『攻殻機動隊』のゲイシャ・ロボットの仕組みが明らかに
    Eis
    Eis 2017/03/03
  • 名作SF映画『コンタクト』に登場する「鏡のシーン」の仕掛け、わかりますか?

    名作SF映画『コンタクト』に登場する「鏡のシーン」の仕掛け、わかりますか?2017.02.05 19:0812,228 勝山ケイ素 伝説の名シーンを自宅で再現できちゃう! 映画『コンタクト』に登場する伝説の鏡シーンを再現かつ解説した動画が公開されました。『コンタクト』をまだ観たことがない方は、演出ネタバレとなりますのでご注意ください。 ロバート・ゼメキス監督による『コンタクト』はSF映画としても傑作ですが、一番印象に残っているのは“あの鏡のシーン”という人も多いかもしれません。少女時代のエリーが薬を取りに走る場面のラストで、カメラが鏡を通り抜けるかのような演出……カメラの存在が消失したかのようで、ぞわぞわしますよね。 このシーンをどうやって撮影したのかが気になって悩んだり調べてみたりした人も多いかもしれませんが、Dark Forestがそのテクニックを応用した短編動画を制作し、さらに解説動

    名作SF映画『コンタクト』に登場する「鏡のシーン」の仕掛け、わかりますか?
    Eis
    Eis 2017/02/05
  • ひとりで行くか、別行動が吉。ソニーを大回顧する「It's a Sony展」が時間泥棒すぎる

    ひとりで行くか、別行動が吉。ソニーを大回顧する「It's a Sony展」が時間泥棒すぎる2016.11.12 12:105,466 会期中に何回行けるかな…。 2016年11月12日(土)から2017年3月31日(金)まで、東京・銀座のソニービルで「It's a Sony展」が開催中です。昨日内覧が行なわれたので、その様子を写真多めでお届けしますよ。 ソニービルは大規模にリニューアルする事業計画「銀座ソニーパークプロジェクト」に着手中。現在のソニービルは2017年3月31日(金)をもって営業が一旦終了となり、建て替えに向けた工事が開始されます。2018年夏から2020年秋の間は「銀座ソニーパーク」として地上部分を公園として整備し、その後2022年までに新しいソニービルが開業する予定となっています。 そんななか開催されている「It's a Sony展」は、創業70年を迎えたソニー、そしてソ

    ひとりで行くか、別行動が吉。ソニーを大回顧する「It's a Sony展」が時間泥棒すぎる
  • 広島大発ベンチャーが世界初の「重力制御装置」を開発し、NASAに採用される

    広島大発ベンチャーが世界初の「重力制御装置」を開発し、NASAに採用される2016.11.11 08:0522,184 渡邊徹則 重力も人の手で変えられる時代。 広島大学発のベンチャー企業である、スペース・バイオ・ラボラトリーズ社が開発した重力制御装置、「グラビテ(Gravite)」が、NASAのケネディ宇宙センターに採用されたと、同大学から発表されました。 グラビテが導入されたのは、ケネディ宇宙センターに新設された微小重力シミュレーターセンター内。同時に、同大学大学院の弓削類教授が、センターの諮問委員会委員に就任したとのことです。 回転により重力の方向を変える装置は今までにもありましたが、この装置が凄いのは、宇宙ステーション内と同じ0.001Gを再現できるだけではなく、2Gや3Gといった、過重力環境を作ることも可能な点。これは世界初となります。 以下がその動画。再生医療、宇宙生物学、創薬

    広島大発ベンチャーが世界初の「重力制御装置」を開発し、NASAに採用される
  • 今すぐ死にたくなる絶望的な未来予想図10選

    未来はバラ色? それとも… 今後数十年で起こり得る最悪の現象を10、まとめてみました。 以下、順不同。 1. いつ誰がパンデミックのグラウンド・ゼロになってもおかしくない オックスフォード大学の研究チーム「グローバル・プライオリティ・プロジェクト(GPP)」今年、世界人口の10%以上を死に追いやる滅亡リスクのリストを発表しました。その上位に入っていたのが、故意に仕組まれたパンデミック。これは早ければ5年以内に起こるとチームは警告しています。 遺伝子操作技術「CRISPR/cas9」や3Dバイオプリンターなどの登場で、技術的にそうした操作は可能になってきていますし、次世代の生物化学兵器の製造も考えられるかもしれません。 1918年に世界を震撼させたインフルエンザウイルスのゲノム配列。あれを公開したことで米保健福祉省は、10年前のNYタイムズの社説で未来学者のRay Kurzweilとテクノロ

    今すぐ死にたくなる絶望的な未来予想図10選
    Eis
    Eis 2016/11/10
  • 玉屋ー! 「花火」がCGみたいに撮れちゃうアーティスティックなテクニック

    玉屋ー! 「花火」がCGみたいに撮れちゃうアーティスティックなテクニック2016.07.22 17:00Sponsored え、どうやって撮ったの...? いまにも3Dプリントで出力されそうな、こちらのグラフィックス。実際出力したらシリコン素材のブニブニしたおもちゃができそうだなあ...。こんな感じでみんながみんな、CGなの?って疑問を抱きそうなこちら、実は「花火」の写真なんです。 こちらの写真を撮ったのは花火写真家の金武武(かねたけ たけし、旧姓:福田)さん。自ら「福田式撮影術」と名付けた撮影テクニックで花火をCGみたいに撮っちゃうんですよ。 ソニーが展開している月刊コンテンツ「大人のソニー」では、金武さんの「福田式」テクニックが詳しく紹介されています。ギズモードではこのCGのごとく花火を撮影する方法を紹介しますよ。 何事もまずは準備から テクニックの前に、いや、なんなら花火大会に向かう

    玉屋ー! 「花火」がCGみたいに撮れちゃうアーティスティックなテクニック
  • 着脱簡単! 一眼カメラを腰に下げるホルダーで、レジャーをアクティブに

    着脱簡単! 一眼カメラを腰に下げるホルダーで、レジャーをアクティブに2016.07.13 13:02 塚直樹 アクティブな撮影派に。 旅先にカメラを持って行く時に、どうしても悩むのが手軽さと画質のトレードオフ。もちろん一眼カメラの気のシステムを持って行けばきれいな写真は撮れますが、カメラの取り回しに疲れてシャッターチャンスを逃しては元も子もありません。 もっと一眼カメラを気軽に持ち歩きたい、まるでコンパクトデジカメのように。…という願いを叶えるべく、上海問屋から「ワンタッチ着脱 ベルト用カメラホルダー」が登場しました。 ワンタッチ着脱 ベルト用カメラホルダーの装着方法は至極簡単。カメラの三脚穴に取付金具を取りつけ、ベルトに挟み込んだホルダーのスリットにさっとスライドさせるだけです。またカメラの取り出しはレバー操作が必要なので、気づいたらカメラが落っこちちゃった!ということもありません。

    着脱簡単! 一眼カメラを腰に下げるホルダーで、レジャーをアクティブに
  • 無駄な抵抗だとわかっていても立ち上がる勇者にプレゼントしたいコースター

    無駄な抵抗だとわかっていても立ち上がる勇者にプレゼントしたいコースター2016.06.11 19:0312,186 武者良太 これは男です。漢のコースターです。組織的な抵抗もふくめ。 イエスマンでいたくない。ただ流されるだけの人生にさよならしたい。そんな皆さまとプロジェクトチームメンバーにオススメしたいコースターがこちらの「抵抗コースター」です。 0Ω(オーム)抵抗で「無駄な抵抗」、0.1Ω抵抗で「些細な抵抗」、1GΩ抵抗で「強く抵抗」。会議や打ち合わせの飲み物提供時、どのコースターを誰の前に出すかで無限のレジスタンスストーリーが繰り広げられそう。というか0Ω抵抗器ってあったんですね。知らなかった。 スイッチサイエンスのオンラインショップで、3枚540円で売り出したところ、すぐ完売状態に。世の中の皆さまが、それだけ抵抗という文字列と抵抗の記号に夢と希望を抱いているのかと思うと、涙が止まりま

    無駄な抵抗だとわかっていても立ち上がる勇者にプレゼントしたいコースター
  • 現実逃避にうってつけ。週末に見たい、最高で最低なSF映画13選

    現実逃避にうってつけ。週末に見たい、最高で最低なSF映画13選2016.06.10 21:306,299 テレビ・コメディシリーズ「Party Down」にすばらしいセリフがあります。 「ぼくが夢中なのは、ハードSFなんだ。ファンタジーはクソだね」 わかるわかる!という方もいるのではないでしょうか? ええ、大方の部分で同意できます。くつろげる3連休の時などにカーテンを締め切って、数時間ほど非現実的な世界を堪能することほど楽しいことはありません。そして、気で現実逃避するためには、最高なファンタジーと最低なSFの結晶が不可欠。 さて、それがどのジャンルの映画かはお分かりでしょう。最悪で、ばかばかしく、信じられないほどに最高なSF映画です。それでは、イチ押しの13作品をご紹介します。一部ネタバレがありますので、ご注意くだい。 1.「スターシップ・トゥルーパーズ」 昆虫型エイリアン、高知能の昆虫

    現実逃避にうってつけ。週末に見たい、最高で最低なSF映画13選
  • 電子回路風の一風変わったカードケース。いや…よく見ろ、これは!

    電子回路風の一風変わったカードケース。いや…よく見ろ、これは!2016.06.03 09:005,416 渡邊徹則 よく見たら飛行機や船まで。 SuicaやPASMO、それに会社のIDなどを入れるのにカードケースを愛用している方も多いかと思います。 今ではかわいいケースも増えましたが、これはちょっと変わった電子回路風かな、なんて思っていたところ…。 いやよく見ろ! これ、路線図だぜ! 中央には丸い山手線、真ん中通るは中央線、ということで、まごうことなき路線図を模したICカードケースです。 製作したのは、大阪社を持つ電子技販さん。商品紹介には、「複雑な鉄道路線はアートである」「路線も回路も美しい」と、回路と路線に対する並々ならぬ愛情が綴られています。 ちなみにこちらのケースのお値段は9,000円(税抜)と安くはありませんが、少なくない路線図マニア垂涎の完成度。 同じシリーズにiPhone

    電子回路風の一風変わったカードケース。いや…よく見ろ、これは!
  • タイムラプスが日常をドラマにする「30秒ちょいログ」がSNSを盛り上げる

    タイムラプスが日常をドラマにする「30秒ちょいログ」がSNSを盛り上げる2016.05.20 17:00Sponsored この手があった。 いつの間にか、FacebookなどのSNSフィードに流れてくるポストの動画比率がかなり高くなってきていますよね。動画を投稿している友達も増えてきて、「いっちょ動画でもアップしてみるか!」と張り切ったのも束の間、実際に投稿してみるとなんだか間延びしちゃうなんてことも。 人間がストレスなく見られる長さは30秒〜せいぜい2分程度です。1分を超えると、かなり展開やテンポを意識して編集されたものでないと「もういいや……」となってしまいます。 そこで今回、大人のソニーでは「間延びしないシェア動画」に最適な「30秒ちょいログ」という、新しい動画のカタチを新提案しています。あなたが触れる日々のシーンを、「30秒ちょい」で切り取ってみませんか? 時間経過を30秒ちょい

    タイムラプスが日常をドラマにする「30秒ちょいログ」がSNSを盛り上げる
  • メカ好きにはたまらない「スター・ウォーズ」の細密画集

    これまでにも「スター・ウォーズ」のアートワークは数え切れないほど描かれてきましたが、細密画はその中でも特に技術が必要とされるジャンルでしょう。 イギリスのハンス・ジェンセンさんは、これまでにも「スター・ウォーズ」の画集を3冊出版している方で、ミレニアム・ファルコン号はもとよりデス・スター、AT-ATなどの内部やメカの構造を細か~く描いてきたイラストレーターです。 以下より彼の絵をいくつかご覧ください。 デス・スター AT-AT タトゥイーンでルークが育った家 ヨーダのカシーク・ポッド 皇帝の間 タイ・ファイター X-34 ランドスピーダー これらはLaughing Squidが取り上げたもの。 ルークが破壊する前のデス・スターの核や、AT-ATには何人くらい搭乗できるのかも一目瞭然ですし、ルークが育ったタトゥイーンの家にはかなり広い地下空間が広がっていたこと、パルパティーンがいた皇帝の間の

    メカ好きにはたまらない「スター・ウォーズ」の細密画集
  • で、でっけー...大型ハドロン衝突型加速器の内部が360度ビデオで探索できます

    で、でっけー...大型ハドロン衝突型加速器の内部が360度ビデオで探索できます2016.03.26 19:007,172 塚 紺 時計や傘、写真集と様々なグッズも生み出し、子どもまでとりこにしている大型ハドロン衝突型加速器(LHC)です。 世界最大級の衝突型円形加速器として、ヒッグス粒子の発見など様々な科学の発展に貢献している施設。もちろん精密な機械ですので誰でも簡単に見学できるような場所ではありません。だからこそ数年前にGoogleストリートビューで見られるようになった時に話題になったんですね。 そんな大型ハドロン衝突型加速器を見学できる360度ビデオを、欧州原子核研究機構(CERN)が公開してくれました!実際に働いている人も写っているので、その規模の大きさがよく分かります。 ただ360度ビデオが施設内を歩きまわるだけでなく、テロップやナレーションと組み合わせて分かりやすく施設について

    で、でっけー...大型ハドロン衝突型加速器の内部が360度ビデオで探索できます
  • タコ足どころじゃない。ISS内部のケーブル配線がすごい

    ゴミ屋敷ではありません。 日に日に増えるガジェットや電気製品の影響で、同じく増え続けるケーブルたち。オフィスや家庭で、ウネウネしたケーブルの束に悩まされている人も多いのではないでしょうか。 しかし、そんなものがかわいく思えてしまう光景がありました。しかも、場所は宇宙。こちらは、ISS(国際宇宙ステーション)の内部です。 実は現在、ESA(欧州宇宙機関)の宇宙飛行士ティモシー・ピークさんと、NASA所属で先日スコット・ケリーさんからリーダーを引き継いだティモシー・コプラ艦長のお2人が、ISS内の膨大なケーブルを整理している最中なのだとか。 上の写真はピークさんのツイッターに、こんなジョークとともに投稿されています。

    タコ足どころじゃない。ISS内部のケーブル配線がすごい
    Eis
    Eis 2016/03/10
  • グーグルが生み出した人工知能アートはお好きですか?

    グーグルが生み出した人工知能アートはお好きですか? 2016.02.29 18:006,424 mayumine グーグル人工知能ニューラルネットワーク「ディープ・ドリーム」は、心の内側で起きている事象を人工知能が視覚化するシステム。でもそこから生み出されたものは、6つの目を持つ犬とか、ナメクジのような人間の足とか、もはやお薬でイッちゃった系アートで、人工知能が生み出す新しいアートってすごいね…ということで昨年夏、インターネットを衝撃に陥れたのは記憶に新しいところ。 そして先日、Google Researchと、The Gray Area Foundationのコラボレーションで初めての人工知能によるアートエキジビションが開催。このエキジビションは、サンフランシスコのGray Area Art & Technology Theaterで行なわれ、その中には29作品の人工知能アートが含まれ

    グーグルが生み出した人工知能アートはお好きですか?
  • オモチャならではの手軽さ、スプレーアートやってみません?

    シューっと芸術。 スプレーペイントと言えば、やはりグラフィティが思い浮かびます。街の壁や道に許可なく絵を描くのは違法行為ですが、アーティストBanksyのおかげで、グラフィティの芸術的価値が高まっているこの頃。ならばチャレンジしてみたい、スプレーアートに! スプレーで絵を描くとなれば、通常はエアブラシを使うので準備や掃除が面倒なもの。それをお手軽にしたのがCrayolaの新商品Air Marker Sprayer。どれほど簡単かというと、CrayolaのマジックペンをSprayerマシンにセットするだけ。ペンを分解する必要もないので、スプレーに飽きたら、マシンから外してまたペンとして使えます。Crayolaのペンならばほとんどが利用可能なので、布用ペンを使えば、Tシャツにスプレーアートを施すことも。 以前にもペンを使ったスプレーはありましたが、Air Marker Sprayerの売りは何

    オモチャならではの手軽さ、スプレーアートやってみません?
  • 【ネタバレ注意】「フォースの覚醒」を観に行けない人用、60秒にまとめたアニメ

    【ネタバレ注意】「フォースの覚醒」を観に行けない人用、60秒にまとめたアニメ2016.01.30 12:25 渡邊徹則 実際はネタバレというより、観た人が思い出してニヤニヤする動画。 スター・ウォーズの新作、「フォースの覚醒」はもうご覧になりました? さまざまな意見が噴出しているようですが、世界中のファンが待望の新作ということもあり、絶賛大ヒット中なことは間違いありません。 しかし「行きたいんだけど忙しくて…」「ロングランだから、ついつい後回しに…」なんて方もまだまだ多いはず。そんな方のために、大作をなんと60秒にまとめたアニメーションをご紹介しますよ。 着色なし、ボールペンで書いたような脱力感が逆にクセになりそうなこちらのアニメ。これを観たからといってネタバレにはならないかもしれませんが、まだの方は念のためご注意を。 Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文] (渡邊

    【ネタバレ注意】「フォースの覚醒」を観に行けない人用、60秒にまとめたアニメ