ブックマーク / www.cnn.co.jp (16)

  • 「火星のなぞを解明」 NASAが特別会見へ

    (CNN) 米航空宇宙局(NASA)は米東部時間の28日午前11時30分(日時間29日午前0時30分)から特別記者会見を開き、火星に関する「重要な科学的発見」を発表する。 会見の模様は専門チャンネル「NASAテレビ」と公式ウェブサイトを通し、ライブで公開する。 NASAがソーシャルメディア上で特別会見を予告したのに対し、「火星人が見つかったのか」などと期待するツイートが殺到した。近く公開される米SF映画「オデッセイ」で火星に取り残される架空の宇宙飛行士、マーク・ワトニーが見つかったのではないか、とのジョークも飛び出した。 一方では「宇宙人発見と思わせておいて、実際には石か何かの話だろう」と、さめた声も上がっている。 NASAはこれまでの探査で、火星にはかつて生命に適した環境があったと結論付け、現在もどこかに生命が残っているかどうかを調べている。

    「火星のなぞを解明」 NASAが特別会見へ
  • まるで生き物? 自己修復するプラスチックに熱い視線

    (CNN) 新しい携帯電話を買ったとたん、落として傷だらけにしてしまう——そんな悲劇も過去のものになる日が近いかも知れない。 熱と化学触媒を加えるだけで傷が消える「自己修復素材」の開発が進んでいるからだ。 そうした素材の一種である「ビトレマー」を開発したのは、パリ市立工業物理化学高等専門大学(ESPCI)のルドウィク・レブレル准教授。その功績が評価され、欧州特許庁(EPO)から今年の欧州発明家賞を贈られた。 「まずは車や飛行機といった輸送機関の素材として利用されると思う。修復や耐久性の向上を必要とするあらゆる製品への応用が進むだろう」と、レブレル氏は予想する。アイデアのもとになったのは、映画「ターミネーター2」に出てきた形を変えられるアンドロイド、T−1000だという。 レブレル氏に言わせればこの分野は「若い家族」のようなもの。応用範囲はほぼ無限だ。

    まるで生き物? 自己修復するプラスチックに熱い視線
    Eis
    Eis 2015/06/26
  • ミニ国家「リベルランド」建国、世界で最も新しい「国」に

    (CNN) ドナウ川に隣接するセルビアとクロアチアの国境地帯にこのほど、ミニ国家「リベルランド自由共和国」が建国された。 人けのない国境地帯、わずか7平方キロメートルの小さな土地に黄色と黒の国旗を掲げて建国を宣言したのは、チェコの政治家ビト・イエドリチカ氏。リベルランドは、米国建国の父トマス・ジェファソンの誕生日である4月13日に建国された。 イエドリチカ氏は政府の過剰な介入に反対する政治活動を続けており、リベルランドもリバタリアニズムの考えに基づいて建国された。ウェブサイトでは「直接民主政の要素を含む立憲共和国」と述べられている。 国の通貨にはビットコインに似た仮想通貨を採用し、中央銀行設立を避けた。銀行業務から売春に至るまで、国家はなるべく余計な干渉をしない。金融面での規制も最小限だ。 新憲法では「リベルランドは憲法によって保障された自国民の個人的、経済的な自由を誇りとしている。この憲

    ミニ国家「リベルランド」建国、世界で最も新しい「国」に
    Eis
    Eis 2015/04/27
  • 「ロボット犬」でも蹴っちゃダメ? 倫理めぐる議論盛んに

    (CNN) 米グーグルが2013年に買収したロボットメーカーのボストン・ダイナミクスがこのほど、ロボット犬「スポット」の動画を披露した。犬のように走ったり階段を上ったりすることができ、人間に足蹴にされても4の足でバランスを保って姿勢を立て直す。しかしこの動画をきっかけに、ロボットを蹴ることの倫理問題についての論議が盛んになっている。 ロボットの動作や外観が生き物に似れば似るほど、これが生き物ではないと思うことは難しくなる。短文投稿サイトのツイッターにはこんな投稿が相次いだ。 「ロボットは素晴らしい! でもこれが蹴られるのは可哀想に思えた。当に犬みたいだったから。気の毒なスポット!」 「あの可哀想なロボットたちを蹴るのをやめてくれ。あいつらが何をしたっていうんだ」 「犬を蹴るのは、たとえロボット犬だったとしても、間違ったことに思える」 一方で、「グーグルが安定性を試すためにロボット犬を蹴

    「ロボット犬」でも蹴っちゃダメ? 倫理めぐる議論盛んに
    Eis
    Eis 2015/02/16
  • 新開発のレーザー兵器、目標破壊の実験映像を公開 米海軍

    (CNN) 米海軍は、新開発のレーザー兵器「LaWS」を使って無人機や小型船を破壊する実験に成功したとして、ペルシャ湾で9~11月にかけて行った実験の映像を10日に公開した。 海軍研究所によると、実験では海軍の輸送揚陸艦「ポンス」にレーザー兵器を搭載し、無人機や小型船などの目標を破壊することに成功した。映像には狙った目標が火を噴く様子が映っている。 ポンスの司令官は実験の成功を受け、同艦にLaWSを装備することを許可したという。海軍研究所は「艦長の権限の下、同艦が危険にさらされた場合はこのレーザーシステムで艦を守る」と伝えている。 海軍によれば、弾頭に爆弾を搭載した従来の兵器に比べてレーザー兵器は安全性が高く、コスト効率も高い。1発当たりのコストは1ドル未満で済むという。 運用にかかわる人員も少なくて済み、映像では船員が1人で画面を見ながらゲームで使うようなコントローラーを操作してレーザー

    新開発のレーザー兵器、目標破壊の実験映像を公開 米海軍
    Eis
    Eis 2014/12/12
  • 折り畳み式ケータイの人気復活?、有名人が相次ぎ乗り換え

    (CNN) 流行に敏感な若者などの間で、スマートフォンに押されて後退していた折り畳み式携帯電話の人気が盛り返している。 ファッション誌ヴォーグのアナ・ウィンター編集長は、アップルのスマートフォン「iPhone」から折り畳み式ケータイに乗り換えたらしい。 米プロフットボールリーグ(NFL)インディアナポリス・コルツのクオーターバック、アンドルー・ラックさんや、女優のケイト・ベッキンセイルさん、歌手リアーナさんなどの有名人も、相次いで折り畳み式ケータイを使う姿が目撃された。 折り畳み式ケータイは1996年に米モトローラから登場し、「レーザー」シリーズで人気に火が付いた。今になってそのシンプルさが一部のユーザーに見直されているようだ。 グーグルの「アンドロイド」を搭載したスマートフォンから、母親が手放したレーザーに乗り換えたというアンジェリカ・ベイカーさん(26)はタイム誌の取材に対し、「私の混

    折り畳み式ケータイの人気復活?、有名人が相次ぎ乗り換え
    Eis
    Eis 2014/11/25
  • 太陽フレア、磁気嵐が地球に到達へ 電力網に影響も

    (CNN) 大規模な太陽フレアに伴う磁気嵐が米国時間の13日に地球に到達し、電力網や無線、衛星通信に影響が出る恐れがあるとして、米海洋大気局(NOAA)の宇宙天気予報センターが警戒情報を出して注意を呼びかけた。 米航空宇宙局(NASA)によると、太陽表面で10日にかけて2つの太陽フレアが発生し、特に10日の太陽フレアは規模が大きかった。この2つのフレアに伴ってコロナ質量放出と呼ばれる現象が発生。放出されたエネルギーが地球に向かっている。 地球は大気圏に守られているため人体には普通、影響は及ばない。しかし磁気嵐の影響で停電したり、航空機などが使っている無線通信やGPS(全地球測位システム)、衛星などに障害が起きることもある。ただし障害が起きたとしても一時的だという。 宇宙天気予報センターのバーガー局長は11日に記者会見し、万が一の場合に備えて米緊急事態管理局に連絡したと説明した。 米国では北

    太陽フレア、磁気嵐が地球に到達へ 電力網に影響も
  • CNN.co.jp : これがワープ実現の宇宙船――NASAが画像公開

    「IXSエンタープライズ」と命名。1965年に描かれたスター・トレックのスケッチを参考にしているという (CNN) 米航空宇宙局(NASA)は、光速を超えて宇宙空間を移動する「ワープ航法」の性能をもった宇宙船の設計画像を公開した。 ワープ航法を実現する宇宙船の研究は、NASAの先端推進技術研究チームを率いる物理学者のハロルド・ホワイト氏が2010年から取り組んできた。 イメージ図は同氏の設計をもとに、アーティストのマーク・レドメーカー氏が制作した。制作には1600時間以上を要したという。ホワイト氏はSF映画「スター・トレック」に登場する宇宙船にちなんで、この宇宙船を「IXSエンタープライズ」と命名。同船の設計も、1965年に描かれたスター・トレックのスケッチを参考にしている。 ホワイト氏は昨年11月に米アリゾナ州フェニックスで開かれた宇宙カンファレンスで、この宇宙船のデザインやコンセプト、

    CNN.co.jp : これがワープ実現の宇宙船――NASAが画像公開
  • 廃虚マニアが選んだ「ニッポンの名所」

    (CNN) ドイツ人翻訳者のフロリアン・ザイデル氏が日に住むようになって7年以上。同氏がこの5年ほど夢中になっているのが、日各地に点在する廃虚巡りだ。 日における廃虚巡りの人気は、ザイデル氏が始めた5年ほど前と比べて高まってきているという。廃虚巡りを趣味としている人がどのくらいいるかは分からない。だが、ザイデル氏が始めたころには10ほどしかなかった日の廃虚巡り専門のブログが、今では100くらいまで増えているという。 「日には廃虚がたくさんある。あとは自分で見つけられるかどうかだ」とザイデル氏は言う。 ザイデル氏に言わせれば、使われなくなって荒れ果てた建物や施設を探す作業こそ、廃虚巡りの最も楽しい部分。ブログで紹介している廃虚の90%以上は同氏自身が調べて見つけたものだ。 多くの廃虚ファンと同様、ザイデル氏もブログでは廃虚の正確な場所を伏せている。心無い人たちに荒らされるのを恐れて

    廃虚マニアが選んだ「ニッポンの名所」
  • Gメール開設から10年、ユーザーが払う「無料」の代償

    (CNN) 米インターネット大手グーグルのウェブメールサービス「Gメール」が4月1日で提供開始から10年目を迎えた。同サービスは無料で使えるが、代償を伴わないわけではない。グーグルはユーザーに関する膨大な量の個人情報という形で元を取っている。 世界で推定5億人以上が利用するGメールは、ウェブメールの世界で支配的な存在になった。同時にプライバシーを巡って絶えず批判にさらされ、米国や欧州では裁判も起こされた。同社がメールの内容を盗み見していると訴える声もある。 同社の売上高は2013年10~12月期だけで168億6000万ドル(約1.7兆円)に上る。Gメールで収益を上げる手段として使われているのが、メールを自動的にスキャンして整理し、そのデータを使ってユーザーが興味を持ちそうな広告を表示させる方法だ。 「安定した電子メールサービスの提供と引き換えに、あなたの電子メールの隣に広告を表示させ、あな

    Gメール開設から10年、ユーザーが払う「無料」の代償
    Eis
    Eis 2014/04/01
  • 高さ300M、世界最高層の「ねじれタワー」完成 ドバイ

    (CNN) アラブ首長国連邦(UAE)のドバイに建設されていた「世界最高層のねじれ構造物」がこのほど完成し、盛大な花火に彩られて10日には落成式が行われた。 「カヤンタワー」(旧インフィニティタワー)は75階建ての超高層マンションで、高さ307メートル、地上階から最上階にかけて90度ねじれた構造になっている。 ドバイマリーナ地区に10億ディルハム(約258億円)をかけて建設され、総戸数は495戸。開発元のカヤン不動産投資開発によると、既に80%が売約済だという。中古物件を扱うウェブサイトによれば、値段はワンベッドルームの物件で43万5000ドル(約4500万円)。 建設は2006年に着工したが、地下の浸水で計画に遅れが生じ、09年の金融危機の影響で、10年の完成予定がさらにずれ込んだ。 ドバイでは金融危機によって不動産価格が一時60%も落ち込んだ。しかし現在は回復しつつある。 不動産コンサ

    高さ300M、世界最高層の「ねじれタワー」完成 ドバイ
  • 世界に誇る日本の漫画家、井上雄彦氏インタビュー

    (CNN) 西洋人にとっては漫画といえば作り話であり、現実逃避の手段だったりする。しかし世界的な人気を誇る日漫画スラムダンク」の作者、井上雄彦氏は、できる限り現実に近い世界を漫画に描き出そうとする。CNNの特集「CNN Human To Hero」で、井上氏にその世界観を語ってもらった。 スラムダンクは1990年代に「週刊少年ジャンプ」に連載された。不良少年が、ある女性の気を引きたくてバスケットボールを始めるようになり、自分の才能に目覚めていくというストーリー。井上氏がこの作品で一躍有名になったのは23歳の時だった。9歳で人気野球漫画「ドカベン」を読んで登場人物に魅せられ、自分がやっていたバスケットボールを題材にしてペンを執った。 スラムダンク漫画はこれまでに1億2000万部が売れ、17カ国で出版され、テレビアニメシリーズにもなった。北米では2002年に英語版がリリースされている。

    世界に誇る日本の漫画家、井上雄彦氏インタビュー
  • CNN.co.jp:チェルノブイリは死の世界か、自然の宝庫か

    (CNN) 史上最悪の原発事故を起こしたチェルノブイリ原発に近いウクライナ北部プリピャチの町は、ほぼ4半世紀の間、廃墟と化したままだった。 しかし、その後無人の町は自然の宝庫となり、1986年4月26日の事故による放射能汚染に抗うように、通りや広場や建物には樹木が生い茂る。 最新の研究で、植物の中には高度の汚染にも適応できるらしい種があることが分かってきた。原発から5キロ圏内で育った大豆と亜麻の種を採取して調べたところ、放射線の影響をそれほど受けていないことが判明したという。 スロバキア科学アカデミーの専門家は「種から検出された放射線はごくわずかだった。茎や葉からは放射線が検出されたが、何らかの形でい止められて種にまでは至っていない」と話す。 タンパク質の構造などを調べた検査でも、汚染されていない土壌で育った大豆と比べてそん色はなかったといい、「チェルノブイリでできたものをべることは勧

  • CNN.co.jp:『東京現代建築ガイド』 パフォーマンスとしての建築

    東京ビッグサイト(江東区)Credit: JOSHUA LIEBERMAN/ KODANSHA INTERNATIONAL ロンドンやパリ、ローマなど世界の首都と比べ、東京には、歴史的建築のみならず、20世紀前半のアーリーモダンの建築がとても少ない。だがその穴を埋め合わせているのが、世界で最も独創的で印象的な現代建築家たちの作品だ。 新刊書、『東京現代建築ガイド』(21st Century Tokyo)は、1990年以後に建てられた、東京の建築の傑作を紹介する究極のガイドである。ジョシュア・リーバーマンの印象的なモノクロ写真はガラスとスチール、コンクリートの構造物の魅力を最大限に引き出し、現役建築家のジュリアン・ウォラルと、建築学教授のエレズ・ゴラニ・ソロモンがそれぞれの建物の来歴と意義を解説している。 CNNは、著者のウォラルとゴラニにインタビューを行い、東京独自の建築テーマと、低成長時

  • CNN.co.jp:「アバター」で現実に絶望のファン続出、ネットで相談も

    (CNN) 世界で公開され大ヒット中のSF映画アバター」を見た観客から、3Dの映像があまりにもリアルで、その美しさにあこがれるあまり「うつ状態になった」「自殺を考えた」といった訴えがインターネットに相次いでいる。 「アバター」はジェームズ・キャメロン監督が手掛けたSF大作で、世界興行収入は14億ドル(約1300億円)を突破し、これまでの記録を塗り替える勢い。ストーリーは、地球の資源を使い果たした人類が「パンドラ」という美しい星で希少鉱物の採掘を目論み、平和を愛する「ナヴィ」の人々と戦うというもの。 観客は3D効果でパンドラの世界に入り込む感覚を味わい、映画館を出る時はその美しい世界から離れることの不安感にとらわれるという。 映画を見て人類を憎むようになった、現実に絶望したというファンも多く、インターネットのファンサイト「アバター・フォーラム」には、「パンドラの夢がかなわないという絶望感に

    Eis
    Eis 2010/01/13
     これなんてマトリックスw
  • CNN.co.jp:「肥満は地球環境に優しくない」 英研究チームが試算

    (CNN) スリムな体型を維持すれば地球温暖化をい止める一助にもなるという研究結果を、英ロンドン大学公衆衛生学・熱帯医学大学院(LSHTM)の研究チームがまとめた。 研究では肥満の指標となるBMI(体格指数)分布について、英国の1970年代の統計と、2010年の予想値を比較。肥満の人が人口に占める割合は1970年代の3.5%から、2010年には40%に増えると予想した。 肥満人口が40%を占める状況で必要な物エネルギーは、3.5%が肥満の場合に比べて19%多くなる。物消費量が19%増えれば、地球温暖化ガスの排出量は2億7000万トン増える計算だ。 世界で肥満の大人は約3億人、太りすぎの大人は10億人に上り、中国、欧州、米国などの各国でBMIの値は上昇しているという。 体重が重い人が動くためにはそれだけ多くのエネルギーが必要になり、輸送のための燃料もかさみ、温室効果ガスの排出量がそれだ

  • 1